くらし (防災減災)地震・津波編

◆災害への備えはできていますか?総合防災訓練・防災講演会に参加しよう
◇総合防災訓練
南海トラフ地震・津波の発生に備え、「日向市総合防災訓練」を実施します。迅速かつ的確な情報伝達体制を築き、避難誘導や救助活動などに万全を期して、防災意識の高揚と「自助」・「共助」・「公助」の連携強化を目的としています。
避難訓練の後に行う避難所運営訓練もどなたでも参加できます。自衛隊による炊出し訓練ではカレーの試食もできます。ぜひ、ご参加ください。
日時:1月26日(日)午前8時5分~正午
場所:旧幸脇小学校体育館・美々津小学校・寺迫小学校

◇防災講演会
激甚化、頻発化している自然災害に備え、市民の皆さん一人一人の防災意識をさらに高め、地域防災力の向上を図ることを目的に、防災講演会を開催します。ぜひ、ご参加ください。
日時:1月17日(金)
・開場…午後6時30分
・開演…午後7時
会場:市中央公民館ホール
演題:「避難所の現状と個人の対策方法について」
講師:
(独立行政法人国立病院機構本部 DMAT事務局)
・次長 若井 聡智さん
・福島復興支援室 小早川 義貴さん
(大阪市消防局)
・救急救命士 三木 大輔さん
備考:入場無料・手話通訳あり

◇防災講話などに職員を派遣します
地域の防災力向上のために、区・団体・グループが行う防災講話や防災訓練に防災推進課職員を講師として派遣しています。
防災講話では、「地震・津波・風水害について」「避難行動について」「備蓄について」など、ご要望に応じて対応します。
また、防災訓練を実施する際の避難行動等についての助言、講評などを行っております。
休日や夜間も対応していますので、ご気軽に問い合わせください。
詳細は市ホームページをご覧ください。

問い合わせ:防災推進課地域防災係
【電話】66・1011