子育て 病児・病後児保育について

病児・病後児保育とは、病気または病気の回復期の児童を、家庭で保育ができない時、看護師、保育士がいる専用施設内で一時的に預かり、保護者の子育てと就労の両立を支援する事業です。

●病児保育施設
病気回復期に至らない児童の預かりを実施する施設です。
市内の病児保育施設:
・お倉が浜kidsクリニック(財光寺1737-1-1)【電話】55・0037

●病後児保育施設
病気の回復期であり集団保育が困難な児童の預かりを実施する施設です。
市内の病後児保育施設:
・ひよこ保育園(財光寺4625-3)【電話】54・5508
・日知屋保育園(江良町4丁目108-2)【電話】50・3533
・おくらがはまこども園(財光寺2740-6)【電話】95・7337

対象児童:市内に居住する0歳(生後3か月以上)からおおむね10歳未満の児童
※各施設を利用する際には、事前の登録手続きや予約の他に、かかりつけ医の連絡票などが必要になります。実施施設により手続き方法や利用料金が異なりますので、利用を希望する場合は、事前に各施設へご確認ください。

◆日向市病児・病後児 保育利用料無償化事業
日向市では、県内の病児・病後児保育施設を利用した際の利用料の助成を実施しています。
助成金額:児童1人につき1日あたり2,000円(上限)
注)食事代、おやつ代、医療費等は含みません。
対象児童:市内に居住する0歳(生後3か月以上)からおおむね10歳未満の児童
対象施設:県内の病児・病後児保育施設
申請方法:
・市内の施設…現物給付(利用料から助成額が差し引かれます)
・市外の施設…償還払い(いったん施設に利用料を支払い、その後に、領収書に必要書類を添付して、市こども課に提出してください)

問い合わせ:こども課保育係
【電話】66・1021