- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県えびの市
- 広報紙名 : 広報えびの 令和7年3月号
■市指定ごみ袋の販売価格が変わります
原材料費などの高騰により、4月1日から市指定ごみ袋の販売価格を改定します。ご理解とご協力をお願いします。
▽市指定ごみ袋価格表(一束15枚入りの価格)
問合せ:市美化センター
【電話】33-5782
■えびの高原山開き(山の安全祈願祭)を開催します
えびの市観光協会では、「令和7年度えびの高原山開き(山の安全祈願祭)」を開催します。これは、えびの高原の登山者の安全を願って行われるものです。
祈願祭の後には、白鳥山周回トレッキングツアーを開催します。ぜひ、ご参加ください。
開催日:4月13日(日)
場所:えびのエコミュージアムセンター駐車場※雨天時は室内で開催します。
時間:午前10時~
▽白鳥山周回トレッキングツアー
時間:山の安全祈願祭(神事)終了後~約3時間
定員:20人
※小学生以上が対象です。中学生以下は保護者同伴に限ります。
参加費:500円
持ってくるもの:飲み物、昼食、帽子、手袋
申込方法:えびの市観光協会に電話でお申し込みください。
申込期限:4月7日(月)
※雨天時は中止になります。
問合せ・申込み:えびの市観光協会
【電話】35-3838
■自閉症などの発達障がいを正しく理解しましょう
毎年、4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」、4月2日から8日までは「発達障害啓発週間」です。
自閉症をはじめとする発達障がいのある人は、他人の意図や感情の理解、適切な言葉の使い方などが苦手な場合があります。それは、本人の努力不足や家族の育て方の問題ではなく、その人の「脳の特性」です。特性の現れ方によっては、誤解されたり、理解されずに孤立したりすることがあります。
自閉症の人たちが生活しやすい社会は、誰もが幸せに生活できる社会につながります。見た目では分かりづらい自閉症などの発達障がいを知り、正しく理解することが大切です。
問合せ:市福祉課障がい福祉係
【電話】35-1115(課直通)