- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県えびの市
- 広報紙名 : 広報えびの 令和7年3月号
■令和7年度えびの市奨学生募集
市では、令和7年度の奨学生(月奨学金)を募集します。
申込資格:本市に引き続き2年以上住所を有している人、または2年以上本市に住所を有し、就学のため市外に住所を変更した人で、学校教育法に規定する学校に在学し、成績良好、品行方正で経済的理由により修学が困難と認められる人
貸与月額および募集人員:
※貸与月額は半額も希望可
貸与期間:令和7年4月から就学する学校の正規の修業年限の範囲内
貸与利子:無利子
受付期間:3月21日(金)~4月18日(金)
選考方法:学校長の推薦(1年時の人は出身学校長推薦、2年時以降の人は在学学校長の推薦)を受けた者の学業成績および経済状況、また、その他の資料に基づき市の奨学生選考委員会で審議し、教育委員会が決定します。
貸与方法:6月・8月・12月の年3回、口座振込で貸与
奨学金の返還:返還は卒業の翌月から、貸与を受けた期間の2倍の期間内になります。
申請書の配布:3月21日(金)以降に、市学校教育課・飯野出張所・真幸出張所で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。
申込方法:申請書を市教育委員会学校教育課に直接提出してください。
問合せ・申込み:市学校教育課教育係
【電話】35-3722(直通)
■ご利用ください「教育資金融資制度」
市では、九州労働金庫(ろうきん)と提携して教育資金の融資を行っています。これは、子どもの教育を促し、市民の生活安定と福祉の増進に役立てることを目的としています。
利用できる人:次のどちらにも該当する人
・市内在住で、子どもが高校・専門学校・短大・大学などへ入学が決定した人、または在学している人
・市税などを滞納していない人
※融資の決定には、九州労働金庫の審査があります。
融資金額:200万円以内
年利:1.20%(保証料別)
問合せ:
市学校教育課教育係【電話】35-3722(直通)
九州労働金庫小林支店【電話】23-1000
■手話講習会の受講生を募集します
市とえびの市手話通訳者派遣協会は、手話奉仕員等の養成および聴覚障がい者等の福祉向上のため、手話講習会を開催します。お気軽にご参加ください。
開催日:毎週木曜※祝日を除く
時間:午後7時30分~午後9時
場所:市文化センター団体室
開講式:4月17日(木)午後7時30分~
対象:市内在住者(中学生以下の場合は保護者同伴)
定員:[入門編]20人[基礎編]入門編修了者のみ
※「全国手話検定試験」の受験を希望する人には、検定試験の対策等の支援・指導をします。(1級~5級)
※令和6年度実績…検定試験受験者17人
受講料:年間2,000円
※別途テキスト代が3,300円程度かかります。
申込期限:定員に達するまで随時募集しています。
申込方法:開講式当日に受け付けを行います。開講式に参加する人は、本紙右のQRコードから申し込むか、市福祉課に電話でお申し込みください。
問合せ・申込み:
えびの市手話通訳者派遣協会【電話】33-2399(えびの地区防犯協会内)
市福祉課障がい福祉係【電話】35-1115(課直通)