くらし お知らせ I Will Inform you.(3)

■国民健康保険特定健康診査等受診者を対象に抽選会を実施しました
市では、特定健康診査等の受診率向上を目的とした事業の一環で、国民健康保険被保険者加入者のうち、特定健康診査等を受診した人の中から抽選で、健康グッズを60人に進呈しました。抽選結果は、発送をもってかえさせていただきました。
今後も年1回の特定健康診査等を受診し、自身の健康管理を心掛けてください。

問合せ:市健康保険課医療保険係
【電話】35-3742(直通)

■昭和の歌声をご一緒に「音楽健康教室」を開催します
市では、生涯学習講座「音楽健康教室」を開催します。童謡唱歌や昭和の懐かしい歌を歌ったり、健康体操をしたりしながら、楽しく元気になりましょう。
開催日:5月13日、27日、6月10日、24日、7月8日(第2・第4火曜日)
※全5回
時間:午後2時~午後3時30分
場所:飯野地区コミュニティセンター研修室2
講師:柚木崎美紀代氏
定員:20人程度
参加費:無料
持ってくるもの:筆記用具、飲み物
申込方法:申し込みフォーム【URL】https://logoform.jp/form/kUtt/964970から申し込むか、市社会教育課社会教育係に電話でお申し込みください。
※本紙右のQRコードから申し込みフォームが確認できます。
申込期限:定員になり次第締め切ります。
問合せ・申込み:市社会教育課社会教育係(市文化センター内)
【電話】35-2268(課直通)

■新メンバー募集 えびのヒカリテラス実行委員会
えびのヒカリテラス実行委員会では、12月から1月にかけてのイルミネーションイベントを企画するメンバーを募集しています。
今回は記念すべき10回目のイルミネーションです。「イルミネーションが好き」、「たくさんの人と協力してイベントをつくりあげたい」など、少しでも興味・関心のある人は、ぜひ、ご応募ください。
活動内容:イベント企画・運営
6~7月ごろから会議を行い、イルミネーションの設置や広報活動、点灯式イベントの企画などを行います。
※年齢は問いませんが、会議は原則夜に実施するため、18歳未満の人は保護者の承諾が必要です。
問合せ・申込み:市社会教育課社会教育係(市文化センター内)
【電話】35-2268(課直通)

■軽自動車税は納期限内に納めましょう
軽自動車税は、毎年4月1日現在で、宮崎運輸支局に登録されている軽自動車や126cc以上のバイク、市で登録しているバイク(125cc以下)、小型特殊自動車を持っている人に課税されます。
軽自動車の所有者は、6月2日(月)までに軽自動車税を納めてください。市役所、または金融機関、各コンビニエンスストアでも軽自動車税を納めることができます。詳しくは、納税通知書をご覧ください。
令和7年度の軽自動車税の納税通知書は、5月上旬ごろに発送予定です。もし、5月中旬までに納税通知書が届かないときは、市税務課にお問い合わせください。
なお、障がい者のために使用する軽自動車について、一定の要件に該当する場合は、6月2日までに申請すれば、軽自動車税が免除されます。

▽軽自動車税(種別割)の納税通知書の発送
現金で納付する人には、車両1台につき1通の納税通知書を送付します。複数の車両を所有、または使用する人には、複数枚の納税通知書を送付します。所有、または使用する車両台数と納税通知書の発送枚数が一致しているかご確認ください。

▽口座振替日
軽自動車税の納期限は6月2日(月)です。口座振替日も6月2日(月)となりますので、振替日の前日までに預金残高の確認をしてください。

▽軽自動車税はスマートフォン決済アプリ(PayPay等)でもお支払いできます
スマートフォン決済アプリで納付した場合は、納付してから市で納付確認ができるまでに若干の日数を要します。納付後すぐに車検用の納税証明書が必要な人は、支払った画面を市税務課、または飯野・真幸出張所で提示してください。取得の際は、自動車検査証が必要です。

問合せ:市税務課市民税係
【電話】35-3734(直通)