健康 受けていますか?「がん検診」(1)

■がんが死因の1位
がんは、年齢が上がるにつれてかかりやすい病気ですが、20代などでかかる人もいます。健康状態に自信があっても、自覚症状のないまま進行している場合があります。がんにかかる人の約4分の1は40歳から64歳の現役世代です。40歳を過ぎると年齢が上がるとともにがん死亡者数が増えていきます。
えびの市でも、がんが死因の1位で、肺がんや大腸がん、胃がんの死亡数が多く、全体の約5割となっています。

▽えびの市のがんの部位別死亡数の順位とがんによる死亡者数に対する割合
1位:気管・気管支および肺(17%)
2位:大腸(16%)
3位:胃(12%)
参照:令和5年衛生統計年報/宮崎県

■がん検診の重要性
がん検診では、自覚症状が出る前にがんを見つけることができます。また、早期発見・早期治療につながり、80%から90%以上治るがんもあるということが分かっています。しかし、下記のような理由でがん検診を受けない人も多く、令和3年度市民意識調査の結果では、がん検診受診率は50%を下回っています。
がん検診を受けてがんの早期発見・早期治療ができれば、完治の可能性が高くなるだけでなく、治療に要する費用や時間などの負担も軽くなります。がんが見つからなかったと判定されれば、安心して生活することができます。一度がん検診で「陰性」と判断されても、数年後にがんが発生する可能性もあるため、がん検診の定期的な受診が重要です。

▽がん検診を受けない理由
心配なときはいつでも医療機関を受診できるから…23.9%
費用がかかり経済的にも負担になるから…23.2%
受ける時間がないから…21.2%
健康状態に自信があり必要性を感じないから…16.6%
検査内容や苦痛の程度が分からず不安だから…16.6%
がんであると分かるのが怖いから…16.2%
出典:内閣府世論調査「がん対策に関する世論調査報告書」【URL】https://survey.gov-online.go.jp/r05/r05-gantaisaku/gairyaku.pdfを加工して作成

■市のがん検診を受信しましょう
市が行っているがん検診は、自己負担額0円から3000円程度で受診できます(実際の費用の約3分の2は市が負担)。また、特定の年齢の人は、無料で受けられる検診もあります。
集団検診では、受付時間を区切り、待ち時間を少なくし、検査をスムーズにできるように実施しています。医療機関で受診する個別検診では、自分の都合に合わせて検診を予約することができるため、忙しい人も受診できます。
次のページから市が行っているがん検診の詳細や個別検診を受けることができる医療機関を確認できます。早期発見・早期治療につなげるためにも、定期的に受診しましょう。

■インタビュー がん検診のおかげで今がある
野間明子(あきこ)さん・教昭(のりあき)さん

-がん検診を受けたきっかけは。
教昭さん:お酒やたばこが好きで、仕事も忙しくしていたので、周りから絶対どこか体が悪くなっているはずだからと言われて、仕事をしていたときは人間ドックを受けていましたが、異常は見受けられませんでした。退職してからは毎年検診を受けていました。
明子さん:私も夫と一緒に毎年検診を受けていました。

-がんが見つかったのはいつ?
教昭さん:2019年の肺がん検診で影があると言われて、精密検査を受けた結果、「左上葉肺腺がん」が分かりました。早期だったので、すぐに手術で治療することができました。
明子さん:2022年に、触っても分からない小さな「乳がん」が左胸に見つかりました。幸い早期での発見だったので、抗がん剤治療もせず、手術で摘出することができました。

-手術後の経過は?
教昭さん:左の肺の治療後の定期受診で、2021年に右側に「右中葉小細胞肺がん」が見つかりました。このがんは、気付いたときには手術ができないほど進行の早いといわれるがんでしたが、早期発見だったので、手術・抗がん剤治療を経て、今は月1回の検査を続けています。これもがん検診を受けていなければ気付かなかったと思います。
明子さん:私は経過良好で、今はホルモン療法を継続中です。

-早期治療ができて、今の生活での楽しみは?
教昭さん:夫婦で旅行するのが楽しいです。
明子さん:近場によく行っています。私は趣味でフラダンスを続けていて、それも日々の楽しみです。
教昭さん:体調も落ち着き、自治会長になったことで地域の人たちとつながることができ、やりがいを感じています。元気になって社会参加できて本当に良かったです。
明子さん:早期治療ができれば、元気に生活できるということをみんなに伝えたいという思いもあり、夫に自治会長をすることを勧めました。自治会長になってさらに元気になってきたように思います。

-検診を受けて早期治療を行った今、感じることは。
教昭さん:今こうしていられるのは検診で早期発見ができたからです。受けていて良かったと思っています。
明子さん:元気でいられることに感謝しかないです。検診の大切さが身に染みました。皆さんも、ぜひ、がん検診を受診してください。