くらし 市役所からのお知らせ pick up information(2)

■財政/公営企業の財政状況を公表します
えびの市の公営企業(水道事業・病院事業)の財政状況については、毎年6月と11月に公表しています。
今回は、令和6年10月1日から令和7年3月31日まで(令和6年度下半期)の予算の収入と支出の状況についてお知らせします。
※四捨五入の関係で、数値、率が一致しない場合があります。

▼水道事業
▽水道業務量
令和6年10月1日~令和7年3月31日
給水戸数:8,313戸
給水人口:16,301人
下半期給水量:915,499m3
1日平均給水量:5,030m3
1人1日平均給水量:308.6リットル
普及率:97.0%

▽借入金残高
20億5367万円

▽事業収入に関する事項(単位/千円)

※収入の営業収益は、水道料金や手数料、水道加入金など。営業外収益は、長期前受金戻入など。

▽事業費用に関する事項(単位/千円)

※支出の営業費用は、原水および浄水費、配水および給水費、総係費、減価償却費など。営業外費用は、企業債の償還利息など。

▼病院事業
▽病院業務量
令和6年10月1日~令和7年3月31日
病床数:50床
患者数(入院):5,972人
患者数(外来):9,306人
1日平均入院患者数:32.8人
1日平均外来患者数:78.2人

▽借入金残高
0円

▽事業収入に関する事項(単位/千円)

※収入の医業収益は、診療報酬や手数料、他会計負担金など。医業外収益は、他会計補助金など。特別利益は、固定資産売却益など。

▽事業費用に関する事項(単位/千円)

※支出の医業費用は、給与費、材料費、経費、減価償却費など。医業外費用は、消費税や地方消費税など。特別損失は、固定資産売却損など。

問合せ:
市水道課経営管理係【電話】35-1113(課直通)
えびの市立病院【電話】33-1023

■防衛/令和6年度の防衛事業費を公表します
防衛施設周辺自治体には、「防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律」に基づき、自衛隊等の活動により生じる障害を防止または軽減するための事業に対し、防衛省から補助金や交付金が交付されています。
市では、この補助金等を活用し、施設や道路等の生活環境の整備を行っています。

▼交付された補助金・交付金内訳

▽使途が制限されない交付金(自衛隊関係)
(1)国有資産等所在市町村交付金…1,442,000円
国や都道府県等地方公共団体が交付金を交付する年度の前年3月31日現在で所有する固定資産のうち、使用の実態が民間所有のものと類似しているものについて、地方税法で定める固定資産税の代わりに交付される交付金です。

(2)国有提供施設等所在市町村助成交付金…7,868,000円
米軍の施設や自衛隊が使用する施設が所在する市町村へ財政上の影響等を考慮して、固定資産税の代替的なものとして交付される交付金です。
※使途制限がないため、歳出予算の財源に充てています。

問合せ:市基地・防災対策課基地・防災対策係
【電話】35-1119(直通)