- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県えびの市
- 広報紙名 : 広報えびの 令和7年6月号
■計量器(はかり)の定期検査を実施します
取引や証明に使用するはかりは、計量法で2年に1回定期検査を受けることが義務付けられています。
検査の対象となるはかりを使用している人は、必ず受検してください。
※計量士による検査を受検する場合は、免除されます。
日程等:
※土・日・祝日、正午から午後1時までの時間は、検査は行いません。
検査手数料:はかりに応じた手数料が必要です。手数料については、宮崎県ホームページ【URL】https://www.pref.miyazaki.lg.jp/index.htmlをご確認ください。
注意事項:
・新たに事業を始めて、はかりを使用したり買い替えたりした人、または廃業などではかりの使用をやめた人は、市観光商工課商工係に報告してください。
・検査には7月上旬発送予定の市からの通知が必要です。
問合せ:
市観光商工課商工係【電話】35-3728(直通)
宮崎県計量検定所【電話】0985-58-2929
■令和7年度生分解性マルチ利用促進対策支援の受け付けを実施します
市では、生分解性マルチ利用促進対策支援の受け付けを実施します。生分解性マルチは、微生物の働きによって最終的には水と二酸化炭素に分解されるため、通常は収穫後に行う必要のあるマルチの回収・処理が不要となります。そのため、農作業の省力化・軽労力化を図ることができることから、生分解性マルチの購入費を一部補助します。
対象者:次の全てに該当する人
・市内在住の販売農家
・生分解性マルチを4月1日から令和8年3月31日までに購入した人または購入予定の人
補助額:購入費(税抜)の2分の1以内
受付期間:7月1日(火)~8月29日(金)※土・日、祝日を除く
受付時間:午前8時30分~正午、午後1時~午後5時
▼受付場所等
▽JAで購入した人(購入予定含む)
場所:JAみやざきえびの市地区本部グリーンセンター飯野・加久藤、生活資材課(本店)
必要なもの:
・作付面積の数値、ほ場の地番※作付面積の確認のため、公的書類を求める場合があります。
・通帳または通帳の写し
▽JA以外で購入した人(購入予定含む)
場所:市畜産農政課農産園芸係
必要なもの:
・納品書・領収書・請求書いずれかの写し
※生分解性マルチの確認ができるものや表示があるものに限ります。
※購入予定の人は、注文票等を持参してください。注文票等がない場合は、受け付けでその旨を伝えてください。
・作付面積の数値、ほ場の地番
※作付面積の確認のため、公的書類を求める場合があります。
・通帳または通帳の写し
問合せ・申込み:
JAみやざきえびの市地区本部生活資材課【電話】33-5719
市畜産農政課農産園芸係【電話】35-1650(直通)
■令和7年度自衛官等募集
自衛隊宮崎地方協力本部小林地域事務所では、令和7年度自衛官等各種募集を行います。
▽航空学生
対象者:
[海上]18歳以上23歳未満の人(高卒者または高専3年次修了者(どちらも見込み含む))
[航空]18歳以上24歳未満の人(高卒者または高専3年次修了者(どちらも見込み含む))
受付期間:7月1日(火)~8月29日(金)
試験日:9月20日(土)または27日(土)
場所:申込受付時にお知らせします。
▽一般曹候補生
対象者:18歳以上33歳未満の人(32歳の人は、採用予定月の末日現在で33歳に達していない人)
受付期間:
[第2回]7月1日(火)~9月2日(火)
[第3回]9月16日(火)~11月21日(金)
試験日(WEB試験):各回次の日程のうち1日で実施
[第2回]9月17日(水)~20日(土)
[第3回]11月29日(土)~12月1日(月)
場所:申込受付時にお知らせします。
▽自衛官候補生
対象者:18歳以上33歳未満の人(32歳の人は、採用予定月の末日現在で33歳に達していない人)
受付期間:
[第2回]6月30日(月)まで
[第3回]7月1日(火)~9月4日(木)
[第4回]9月5日(金)~11月14日(金)
[第5回]11月15日(土)~令和8年1月13日(火)
[第6回]1月14日(水)~2月10日(火)
試験日(WEB試験):各回次の日程のうち1日で実施
[第2回]7月12日(土)~14日(月)
[第3回]9月17日(水)~20日(土)
[第4回]11月22日(土)~24日(月)
[第5回]令和8年1月17日(土)~19日(月)
[第6回]2月14日(土)~16日(月)
場所:申込受付時にお知らせします。
問合せ・申込み:自衛隊宮崎地方協力本部小林地域事務所
【電話】22-5254