- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県えびの市
- 広報紙名 : 広報えびの 令和7年6月号
■令和7年度就学相談を実施します
市では、就学前の子どもの育児や教育について不安や悩みを抱える人のために、保健・教育の専門の先生による教育相談を実施します。
子どものこころやからだの発達に何らかの疑問や不安を感じている人は、お気軽にご相談ください。相談上の秘密は厳守します。
期間:7月30日(水)、31日(木)、8月1日(金)
時間:午前9時30分~午後4時(1人当たり40分程度)
※予約制です。
場所:飯野地区コミュニティセンター
相談内容:
・家庭での子どもの育て方
・子どもの発達や行動などの不安や悩み
・子どもに合った教育の場についてなど
※その他の内容についても、遠慮なくご相談ください。
費用:無料
申込方法:次のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)在籍する園の担任の先生等に伝える。
(2)市学校教育課に申し込みフォーム【URL】https://logoform.jp/form/kUtt/1054563から申し込む。
※本紙右のQRコードから申し込みフォームが確認できます。
※申込状況やお子さんの様子などを在籍する園と共有しますので、ご了承ください。
申込期限:6月30日(月)
その他:日程決定後、日程の文書と教育相談票を送付します。当日は、お子さんと一緒にお越しください。
問合せ・申込み:市学校教育課教育係
【電話】35-3722(直通)
■メジロなどの野鳥は自然の中で楽しみましょう
かつては、メジロなど限定された野鳥に限り、愛玩(ペット)目的で捕獲することが特別に認められていました。しかし、野鳥は自然の中で力強く生きているあるがままの姿を見守り、楽しむものという観点から、宮崎県内では平成24年4月1日以降、愛玩目的での捕獲・飼養は原則許可していません。違法に捕獲・飼養した場合は「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により罰せられます。
鳥を飼いたい人は、ペットショップなどで正規に販売されている鳥を購入してください。
▽ソウシチョウについて
特定外来生物の「ソウシチョウ」は、野生で生息している野鳥であり、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」の対象となりますので、ご注意ください。なお、ソウシチョウは「外来生物法」に基づく特定外来生物に指定されているため、飼育、運搬等が規制されています。
問合せ:市農林整備課林務係
【電話】35-3725(課直通)
■再造林にご協力をお願いします
市では、伐採後の再造林を推進しています。近年、多くの森林が主伐期を迎え、市内でも伐採が進んでいます。一方で、伐採後の再造林率が低下し、人工林資源の減少、林業・木材産業の縮小などが危惧されています。大切な森林資源を次世代へ継承するため、再造林のご協力をお願いします。
再造林などの森林整備には、負担軽減のための補助金があります。詳しくは、市農林整備課林務係にお問い合わせください。
問合せ:市農林整備課林務係
【電話】35-3725(課直通)
■お求めは県内で「サマージャンボ宝くじ」
「サマージャンボ宝くじ」と「サマージャンボミニ」が7月11日(金)から全国で2種類同時発売されます。今年のサマージャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて7億円、サマージャンボミニは、1等・前後賞合わせて5,000万円です。
宝くじの収益金は、各都道府県での販売実績に応じて配分され、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。宝くじを購入するときは、ぜひ、宮崎県内でお求めください。
発売期間:7月11日(金)~8月11日(月)
抽せん日:8月21日(木)
問合せ:市財政課財政係
【電話】35-3716(課直通)