くらし お知らせ(2)

■「令和7年春季全国火災予防運動」を実施します
実施期間:3月1日(土)~7日(金)

○2024年度 全国統一防火標語
「守りたい 未来があるから 火の用心」
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死亡の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。
火災の早期発見のため、住宅用火災警報器を設置、点検しましょう。

お問い合わせ:都城市消防局予防課
【電話】22-8884

■心身に重度の障がいがある人へ「タクシー等利用券」を交付します
・町重度障害者タクシー等利用料金助成事業
町では、心身に重度の障がいがある人に、「タクシー等利用券」を交付します。助成対象は初乗り運賃のみとなります。申請月から令和8年3月31日まで、1カ月当たり2枚の割合で、最大24枚の利用券を交付します。
対象者:
・身体障害者…身体障害者手帳1級の交付を受けている人
※視覚障害者は、手帳等級2級以上の人
・知的障害者…療育手帳Aの交付を受けている人
・精神障害者…精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている人
利用できる期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
申請受付開始日:3月24日(月)から
準備するもの:
(1)はんこ(認め印可)
(2)各障害者手帳

お問い合わせ:福祉課社会福祉係
【電話】52-9061

■物づくり体験教室を開催します
都城発明協会では、物づくりを通して自分のアイデアや創造を生かすため、物づくり体験教室を開催します。
日時:4月26日(土)午後1時30分~5時
場所:都城市カンガエールプラザ(都城市年見町14-1)
内容:木工工作または簡単な電子工作
対象:新3年生~新6年生
定員:30人
費用:無料
申込期間:3月17日(月)~26日(水)
申込方法:各学校に案内書を送付しています。希望者は、担当の先生から案内書(開催要項)をもらい、往復はがきで直接申し込んでください。

お問い合わせ:都城発明協会事務局
【電話】070-4116-9548

■東原児童館・東原放課後児童クラブ休止のお知らせ
4月1日(火)より、東原児童館は休館となり、東原放課後児童クラブは三股小放課後児童クラブと統合します。

お問い合わせ:福祉課児童福祉係
【電話】52-9060

■配偶者や恋人などからの暴力に関する相談窓口
相談は無料、秘密は厳守します。
・DV相談ナビ
【電話】#8008
・宮崎県女性相談支援センター(配偶者暴力相談支援センター)
【電話】0985-22-3858
・警察安全相談室
【電話】#9110
・県男女共同参画センター相談室
【電話】0985-60-1822
・女性の人権ホットライン(法務省)
【電話】0570-070-810
・性暴力被害者支援センター さぽーとねっと宮崎
【電話】0985-38-8300
・町女性相談所
【電話】52-0999
・町役場総務課行政係
【電話】52-1112
※緊急時は迷わず110番へ