くらし お知らせ(1)

■物づくり体験教室を開催します
都城発明協会では、物づくりを通して自分のアイデアや創造性を育むことを目的に年20回ほど、木工工作や電子工作に取り組む小学生を募集します。
日時:5月17日(土)~令和8年3月14日(土)毎月第1・3土曜日(1月は第3、3月は第1・2)午後1時30分~5時
場所:都城市カンガエールプラザ(都城市年見町14-1)
対象:小学3~6年生、計60人
費用:5000円
申込期間:4月14日(月)~25日(金)
申込方法:各学校に案内書を送付しています。希望者は、担当の先生から案内書をもらい、往復はがきで直接申し込んでください。

お問い合わせ:都城発明協会
【電話】070-4116-9548

■点訳・音訳ボランティア養成講座の受講生を募集します
視覚障害者に提供する点字図書、録音図書を製作するためのボランティア養成講座を行います。受講を希望する人は、お申し込みください。
対象:講座終了後にボランティア活動ができる18歳以上の人
講座日時:5月14日(水)~令和8年3月4日(水)
(1)点訳…水曜(月2回程度)、午前9時30分~11時30分
(2)音訳…水曜(第3水曜を除く)、午後1時30分~3時30分
場所:都城市総合社会福祉センター
受講料:無料。ただし、教材費として点訳2000円、音訳3000円が必要です。
申込締切:5月9日(金)

お申し込み・お問い合わせ:都城市点字図書館
【電話】26-1948

■第5地区分館の休館に伴う貸し出し停止のお知らせ
現在、貸し出しを行っている第5地区分館は、土砂災害特別警戒区域と土砂災害警戒区域に指定されていること、また、施設が老朽化していることから、6月1日より、休館することになりました。今後は、第5地区防災センターおよび長田小学校体育館を利用してください。
なお、第5地区防災センターは貸出窓口が総務課危機管理係になります。

第5地区分館の休館に関するお問い合わせ:教育課生涯学習係【電話】52-9311
第5地区防災センターの利用に関するお問い合わせ:総務課危機管理係【電話】52-1110

■「さつき学園」で一緒に楽しく学びませんか
町内在住で60歳以上の人を対象にした健康セミナーや体験教室など、誰でも楽しく学べる生涯学習教室「さつき学園」を本年度も開講します。
募集定員:40人
※定員を上回る場合、初めての人を優先し、既受講生は抽選。
開催期間:5月~令和8年3月
学習日:月に1・2回、午後2時~4時
費用:2000円(保険料・運営費、各1000円)
※別途、材料費が必要
申込方法:申込用紙に必要事項を記入して提出してください。申込用紙は町中央公民館および町役場案内に置いてあります。
募集期間:5月9日(金)まで

お問い合わせ・お申し込み:教育課 生涯学習係
【電話】52-9311

■令和6年度の農業用廃プラ回収スケジュールをお知らせします
令和7年度の農業用廃棄プラスチック回収スケジュールは次のとおりです。毎月の実施日の確認をお願いします。
回収日:次のとおり

※予備日は、雨などで回収ができなかった時だけ、実施します。
回収場所:町一般廃棄物最終処分場(クリーンヒルみまた)
回収時間:午後1時30分~3時
※雨天時は中止となる場合があります。実施されるか不明なときは、お問い合わせください。
※表の日時以外の受け入れはできません。ご注意ください。