くらし [くらしの情報] お知らせ

■地方税統一QRコード(eL-QR)を利用した納付について
納付書の表面に印字されている地方税統一QRコード(eL-QR)を利用して町税の納付ができます。
納付できる税目:
・個人住民税(普通徴収)・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税
利用できる納付方法:
・「地方税お支払サイト」を利用したクレジットカード払い(別途手数料が必要)、インターネットバンキングなどからの納付
・スマートフォンのアプリからの納付(アプリでeL-QRを直接読み取って納付してください。)
・eL-QRに対応した全国の金融機関窓口での納付
※eL-QRに対応したアプリおよび金融機関などに関しては、インターネット上の「地方税お支払サイト」でご確認ください。
注意事項:
・通信にかかるパケット代(インターネット通信料)は別途利用者負担です。
・領収書は発行されません。
・決済後の納入通知書は誤納付を防止するため必ず破棄してください。

■令和7年度に出生・死亡・死産・婚姻・離婚の届出をされる方へ
国勢調査の行われる令和7年度には、「人口動態調査(職業・産業)」の実施に伴い、上記の届書に職業の記入(死亡届については、加えて産業の記入)が必要です。
届出は厚生労働省が実施している「人口動態調査」として、調査され、調査結果は、公衆衛生、労働衛生、社会福祉など各施策のための重要な基礎資料として活用されます。また、使用する情報は統計法により、厳しく守られておりますので、安心してご記入ください。
対象:令和7年4月1日から令和8年3月31日までの出生・死亡・死産・婚姻・離婚
記入箇所:各届書の職業記入欄
(記入例)
・医師・教員など…「専門・技術職」
・一般事務員など…「事務職」
・販売店員・営業職従業者など…「販売職」
・美容師・ホームヘルパーなど…「サービス職」
※死亡届には加えて、産業記入欄に「農業」「建設業」「製造業」「不動産業」といった産業の記入も必要です。

お問合せ:町民生活課
【電話】66-3604