くらし 健康・福祉「高齢者・障害者福祉」

■高齢者向けデジタル相談会
内容:スマートフォンやインターネットの使い方など
期日:8月27日(水)10~13時
場所:オアシスケアウェルネスセンター谷山(高齢者福祉センター谷山)
料金:無料
*詳しくは各オアシスケアウェルネスセンター(高齢者福祉センター)に設置のチラシか市HP、デジタル戦略推進課【電話】216-1115【FAX】216-1117へ

■軽費老人ホーム谷山荘入居者募集
対象:市内に住む60歳以上で自炊できる人
※所得要件などあり
料金:1人用1万1000円・2人用1万5400円(月額)

問合せ:軽費老人ホーム谷山荘
【電話・FAX】267-1396

■(1)介護施設ボランティアポイント・(2)高齢者いきいきポイントの転換交付金の申請受け付け
ボランティア活動などでたまったポイントの換金や寄付をすることができます
必要なもの:ポイントを貯めているカードか手帳、本人名義の通帳(寄付の人は印鑑も)
※(2)は特定(長寿)健診を受診したことが分かる書類も必要(受診者のみ)
申込み:直接、9月29日までに市社会福祉協議会ボランティアセンター【電話】221-6072【FAX】221-6075へ
※火・日曜日、休日を除く

■(1)老人介護手当・(2)家族介護慰労金
対象:
(1)8月1日現在、本市に1年以上住み、要介護3以上で寝たきりか重度認知症の65歳以上の在宅の人を、同居などで6カ月以上介護している人(被介護者も本市に1年以上住み、在宅でない期間が通算で31日を超えないこと)
(2)1年間継続して要介護4以上で、その間、介護保険のサービス(年間7日以内のショートステイの利用を除く)を利用しなかった65歳以上の人を1年以上介護している人
※(2)は介護者、被介護者ともに本市に住み、住民税非課税世帯の人
必要なもの:申請書(民生委員の状況確認欄あり)
*支給額など詳しくは市HPか長寿支援課【電話】216-1267【FAX】224-1539へ

■特別障害者手当等受給者の現況届
特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当の受給者は、今月上旬に送付する「現況届・所得状況届」の提出を(郵送可)
※今年1月2日以降に本市に転入した人は、所得状況届にマイナンバーの記載が必要
提出期限:9月11日(消印有効)

問合せ:障害福祉課
【電話】216-1273【FAX】216-1274