- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県垂水市
- 広報紙名 : 広報たるみず 令和7年4月号
■夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』募集
全国母子寡婦福祉団体協議会とローソングループがひとり親家庭の生徒さんの「夢」を給付型奨学金で応援します。
奨学金:月額30000円(返還不要、他の奨学金との併用可)
※令和7年度が対象
募集人数:全国400人(各都道府県4人程度)
対象学年(令和7年4月時点在籍):
・中学3年生
・高等学校(1年~3年生)
・高等専門学校(1年~3年生)等
応募締切:4月18日(金)※必着
※応募を行うにあたり、一定条件を満たす必要があります。
※申請書等の必要書類は、全国母子寡婦福祉団体協議会ホームページをご確認ください。
応募・問い合わせ先:社会福祉法人鹿児島県母子寡婦福祉連合会(県社会福祉センター内)
【電話】099-258-2984
■妊婦のための支援給付
「出産・子育て応援給付金」が、4月1日から「妊婦のための支援給付」へと名称が変わります。
対象者:妊婦
※流産・死産となった方も対象となります
給付金額:
・妊娠届出後(1回目)5万円
・胎児の数の届出後(2回目)5万円×胎児の数
※3月31日までに出産された方は「出産・子育て応援給付金」の条件で支給します
申請方法:
・妊娠届出後(1回目)
母子健康手帳交付の際、同時に申請
・胎児の数の届出後(2回目)
出生届出後に申請
※事情により出産前に給付を受けたい方は出産予定日の8週間前の日以降に申請が可能です
※給付条件や必要書類等の詳細は、ホームページをご確認ください。
問い合わせ先:保健課健康増進係
【電話】内線138・164
■先進医療不妊治療費助成制度のご案内
県では、不妊に悩むご夫婦の経済的負担の軽減を図るため、保険適用の生殖補助医療と併用可能な先進医療を受けるご夫婦に、治療費の一部を助成しています。
対象者:
(1)保険適用による生殖補助医療と併用可能な先進医療(厚生労働大臣が定める不妊治療関連の技術)を受けた方であること。
(2)助成の申請時において、夫もしくは妻のどちらか一方または両方が、鹿児島県(鹿児島市を除く。)に居住していること。
助成額(上限10万円):先進医療費分の自己負担額の10分の7
※令和7年3月に治療が終了した方は、4月30日(水)までに申請してください。
問い合わせ先:県庁子育て支援課
【電話】099-286-2088
■令和7年度慰霊巡拝
肉親が亡くなった現地で慰霊・追悼を行いたいという関係遺族の要望にこたえるため、旧主要戦域となった陸上および遺骨収集の望めない海上等における戦没者等を対象として、慰霊巡拝を行うもので、参加者を募集しています。
※予定時期等は変更になる可能性もございます。
※その他の実施地名・予定時期等詳しくはホームページをご確認ください。
問い合わせ先:
福祉課地域福祉係【電話】内線126
県庁社会福祉課調査援護係【電話】099-258-2828