- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県日置市
- 広報紙名 : 広報ひおき 令和7年6月号(6月13日(金)発行)
【皆さんとともに、安全・安心をつなぐ日置の水】
◆水道メーター検針にご協力ください
水道事業のコスト削減を図るため、2カ月に1回の隔月で検針をしています。
検針の妨げとならないように、次のことにご協力をお願いします。
(1)メーターボックスの上には物を置いたり、車を駐車したりしないでください。
(2)メーターボックス周辺の除草やせん定をしてください。
(3)メーターボックスの近くに犬をつながないでください。
(4)家の増改築などをする場合、メーターボックスが床下や屋内にならないよう検針しやすい場所に移してください。
◆水道の使用開始・中止などの届出について
次のような場合には、水道のある各地域の水道管理係などへ必ず届け出が必要です。
▽新たに水道を使用する場合
・引っ越してきたとき
・家を新築したとき
▽水道の使用をやめる場合
・転居するとき
・長期間留守にし、水道を一時使用しないとき
▽その他の変更があった場合
・使用者の名義を変更したいとき
・納付書の送付先を変えたいとき
問い合わせ:
本庁上下水道課収納係【電話】099-272-2336
東市来分室水道管理係【電話】099-274-2114
日吉分室水道管理係【電話】099-292-2114
吹上分室水道管理係【電話】099-296-2114
【重度心身障害者医療費助成制度のお知らせ】
◆重度の障がいがある方を対象に医療費の助成を行っています。
▽対象者
(1)〜(4)のいずれかにあてはまる方
(1)児童相談所または知的障害者更生相談所(以下、判定機関)において知能指数が35以下と判定された方
(2)身体障害者手帳の等級が1級または2級の方
(3)身体障害者手帳の等級が3級かつ判定機関において知能指数が50以下と判定された方
(4)精神保健福祉手帳1級の方(通院にかかる医療費のみ)
※障害者手帳の等級に加えて、一定の所得以下の方が助成の対象になります。
▽助成内容
医療保険各法(国民健康保険・社会保険・後期高齢者医療保険)による医療を受けた場合にその医療費の自己負担分について助成します。
※介護保険料・予防注射・診断書料などの保険適用外の費用については助成対象外となります。
▽手続きに必要な書類
各種手帳、印鑑、健康保険証、本人名義の通帳の写し
※対象者は本庁福祉課、各支所地域振興課で受給者証の交付を受ける必要があります。
問い合わせ:本庁福祉課障害福祉係または各支所地域振興課健康福祉係
【電話】099-248-9416