広報ひおき 令和7年6月号(6月13日(金)発行)

発行号の内容
-
くらし
日置市長・日置市議会議員選挙 無投票で永山市長が再選 市議会議員20人も決定 5月11日に告示された日置市長選挙及び日置市議会議員選挙。市長選は永山由高氏以外の立候補の届け出がなく、無投票で2期目の当選が決まりました。また市議会議員選挙では、現職17人、新人3人の計20人が立候補し、定数の20人を超えなかったため、全員の無投票当選が決定しました。 19日には中央公民館で当選証書付与式が行われ、当選した永山氏と20人の議員一人一人に当選証書が手渡されました。式の中で、日置市選...
-
くらし
行政インフォメーション 7月に参議院選挙が執行される予定です! 【事前にCHECK!!投票の種類と手順】 ●投票日(未定)午前7時から午後6時まで 日置市の投票所は、次のとおりです。自宅に送られてくる投票所整理券に書いてありますので、よく確認しましょう。 また、全ての投票所に共通投票所を併設しますので、日置市の選挙人名簿に登録されている選挙人は、住んでいる地域に関係なく、日置市内の全ての投票所で投票することができます。 共通投票所の設置により、日置市内のすべて...
-
くらし
まちの話題 日置市の最新情報をピックアップ!読めばあなたも日置通! ■5/5 伝統つなぐ勇壮の踊り「棒踊り」奉納 伊集院地域の郡、下神殿、飯牟礼の3地区で伝統行事「棒踊り」が奉納されました。郡地区の九玉神社では、子どもたちが約1カ月の練習の成果を披露。力強い踊りに、観客は元気をもらったと笑顔で拍手を送りました。下神殿の八幡神社では、踊り手として市長も参加。地域のみなさんとともに五穀豊穣や無病息災の祈りをこめて...
-
くらし
市政ニュース 市政への興味と関心を深めてもらうため、これまでの日置市の取り組みなどについて報告します。 ■4/24 東洋の白銀プロジェクト、始動 「東洋の白銀」とも呼ばれた樟脳を復活させようと、創業の地とされる美山で本場薩摩樟脳製造所の立地協定が締結されました。樟脳とは、クスノキから作られる結晶で、衣類の防虫剤や癒しのアロマなどに使われます。プロジェクトの代表を務める十五代沈壽官氏は「皆さまに喜んでいただけるよ...
-
子育て
ひおき学〜我が校のスクールスプレンダー 「スプレンダー:splendor」とは「輝き」「豪華さ」という意味です。 学校の輝きとなっている人やもの・ことを毎月紹介します。 ■日置市立美山小学校 創立:151年 児童数:34人 教職員数:13人 学級数:6(その内特別支援学級2) 特認校制度利用の児童数:1人 校訓:誠実 親切 勇気 キャッチコピー:歴史と自然の中で一人一人が夢を育む学校 ○わたしたちの学校、美山小学校を紹介します! 美山小...
-
くらし
市長コラム#39 ■市長職 2期目に入りました 5月29日より、市長職の2期目に入りました。まずは1期目の4年間、各現場にて市政にご協力・ご支援いただいてきた皆さまに改めて感謝申し上げます。今回の市長コラムは、2期目のスタートにあたってお伝えしたいことをまとめます。 日置市にお住まいの約4万6千人の市民の皆さまの中で、最も人口が多い団塊世代のかたがたが今年75歳になります。市政における最優先事項である「年をとっても...
-
くらし
地域おこし協力隊通信 脱炭素コーディネーター 前田 健太朗(まえだ けんたろう)さん(令和7年4月1日着任) 4月1日に着任し、いよいよ活動が始まりました。脱炭素の取り組みや地域のことについて少しずつ理解が深まり、これからの活動が楽しみです!今回は、脱炭素先行地域事業と主な活動地域である吹上についてお話をさせていただきます。 ◆脱炭素先行地域事業について 本事業は、2050年のCO2排出量実質ゼロに向けて、環境省より日...
-
くらし
農林水産課だより ■万が一の災害に備える森林保険! ◇森林保険について 森林が台風や集中豪雨などで被災した時に、その損害を補償する保険です。増加、激甚化する自然災害に備えて森林保険に加入しませんか? ◇加入できる森林 人工林が対象です。天然林でも、間伐などの人手が加えられた森林(育成林)は対象となります。 ◇申込対象者 森林所有者を被保険者として、個人、法人を問わずどなたでも申し込みできます。 ▽対象となる災害 火...
-
くらし
まちのコイン とっぱNEWS (3)カズヒロハカタアトリエギャラリー ●個性際立つスポット 「まちのコインとっぱ※1」のスポット※2の中でもひときわ異彩を放つ「情熱家カズヒロハカタ」さん。海洋漂着ゴミを活用したドレスやアクセサリーの制作で注目を集めるアーティストです。今回は「個性×とっぱ」の取り組みを紹介します! ●とっぱで楽しくつながる ハカタさんの作る体験は「一緒に砂浜でゴミ拾いしたら530とっぱプレゼント」と、シンプルな...
-
くらし
まるひ ひおき未来探検隊 ◆今年度も第3次日置市総合計画の策定に取り組みます! 日置市では、平成28年度にスタートした第2次日置市総合計画に基づき、まちづくりを進めています。この計画が今年度末に終了することから、令和8年度から始まる新しい総合計画(第3次日置市総合計画)の策定に取り組んでいます。 ▽第3次日置市総合計画(案)を作成しました 第3次日置市総合計画は、市民と市役所が日置の未来をともに考え、ともに行動するための指...
-
くらし
多彩に暮らす、オール日置で脱炭素! 日置市は、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロを目指す、ゼロカーボンシティに挑戦します。 ●2018年度に約48億円…なんの金額でしょう? 日々何気なく使っている電気やガソリン。そのエネルギーを買うお金、実は年間で約48億円も日置市外に流れているんです。ですが、自然豊かな日置市の太陽や水のチカラ、つまり「再エネ」を上手に活用すれば、そのお金を市内にとどめたり新しい仕事が生まれたり、日置市の...
-
講座
スマホセミナー 無料で、スマートフォン(スマホ)を楽しく触れるところからはじめることができるスマホセミナーを開催します。 スマホを使ってみたい人やスマホを活用したい人を対象としたスマホ体験型の講座です。 定員:各20人 ※先着順※最小開催人数10人 事前申し込み必要 対象: 市内在住の方(年齢は問いません) スマホを使ってみたい人、活用したい人 ※スマホを持っていない人も参加可能! 時間:午前の部…午前10時~正...
-
子育て
日置市子ども食堂 日置市の「子ども食堂」は、地域の皆さんが気軽に立ち寄れる「地域コミュニティ」です。また、子どもが1人でも利用することができます。 現在、お弁当の提供や食材の配布をしています。食材はフードバンクや個人、農家、企業など多くのかたがたから提供していただいています。 ■伊集院こどもふれ愛食堂 ・日置市中央公民館 日置市伊集院町郡1丁目100番地 ・毎月第2日曜日 午前11時~午後1時 ・高校生以下…無料、...
-
くらし
くらしを豊かにする情報をお届け 日置市情報ひろば 【皆さんとともに、安全・安心をつなぐ日置の水】 ◆水道メーター検針にご協力ください 水道事業のコスト削減を図るため、2カ月に1回の隔月で検針をしています。 検針の妨げとならないように、次のことにご協力をお願いします。 (1)メーターボックスの上には物を置いたり、車を駐車したりしないでください。 (2)メーターボックス周辺の除草やせん定をしてください。 (3)メーターボックスの近くに犬をつながないで...
-
スポーツ
フラゴラ通信 フラーゴラッド鹿児島 優勝おめでとう! ■新生Vリーグ 初代年間王者 ◇レギュラーシーズン通算成績 24勝4敗(西地区2位) ◇プレーオフ成績 準決勝…vs北海道イエロースターズ(東地区1位) 3-2 決勝…vsヴィアティン三重(西地区1位) 3-2 ■優勝記念パレード・ファン感謝祭 4月27日(日)にフラーゴラッド鹿児島優勝記念パレードが行われました!沿道には約1800人が集まり、選手たちと喜び...
-
くらし
日置市環境だより ~環境負荷の少ない暮らしを実践し、循環型社会を構築する~ ◆災害で出たごみってどうするの? ▽生活ごみ 普通の生活で発生する通常の資源物・ごみ [いつもの分別・いつもの場所] 腐敗する生ごみや、携帯トイレなど、悪臭を防ぐために「燃やせるごみ」を優先して回収します。 「資源物(ペットボトル、缶、ビン、電池など)」は収集体制が整うまでは自宅で保存をお願いします。仮置場の適正な運営のため、生活ごみは、仮...
-
くらし
令和7年度 日置市水道事業会計の予算概要をお知らせします 水道事業は、主にお客さまからお支払いいただいた水道料金で運営されています。安定的に水を供給するため、震災対策や老朽化した施設の更新などを進めます。また、安全でおいしい水をお届けするため、施設の整備や維持管理を行います。 水道事業会計は、「収益的収支」と「資本的収支」の2つの枠組みがあります。 ◆令和7年度の業務予定量 給水戸数:23,100戸 年間総給水量:4,723,600立方メートル ◆収益的...
-
くらし
令和7年度 日置市公共下水道事業会計の予算概要をお知らせします 公共下水道事業は、伊集院地域の市街地を中心に、公共用水域の水質保全や居住環境の向上、さらには快適な生活環境を確保する役割があります。汚水処理は主にお客さまからお支払いいただいた下水道使用料と、一般会計からの繰入金で運営しています。 公共下水道事業会計は、「収益的収支」と「資本的収支」の2つの枠組みがあります。 ◆令和7年度の業務予定量 接続戸数:8,505戸 年間総排水量:2,077,892立方メ...
-
くらし
消防ひおき [令和7年度 全国統一防火標語] 急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし ■もしかして、消火器の使用期限切れてるかも⁉ 住宅用消火器 使用期限(期間):概ね5年 ※住宅用消火器は、薬剤の詰め替えができない構造(蓄圧式)となっています。 破裂してからでは遅い…。使用期限内であっても、半年に1回程度は異常がないかチェックしましょう!! [火の用心] ご家庭などに任意で設置している消火器には交換義務はありま...
-
健康
Hioki100(イチマルマル)情報 医療費適正化プロジェクト ~人生100年時代のために100のアクションを起こそう~ ■アクション お口の健康を守ろう! ◇オーラルフレイルとは お口の“フレイル(虚弱)” ・むせる・飲み込みにくい ・かみにくくなる ・滑舌が悪くなった ・食べこぼしがある ・お口が渇く(唾液の減少) など 口周りの“ささいな衰え”が積み重なると→フレイル要介護・病気…誤えん性肺炎 低栄養 オーラルフレイルを予防するためには、「お口の清掃」や...
- 1/2
- 1
- 2