- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県日置市
- 広報紙名 : 広報ひおき 令和7年8月号(8月8日(金)発行)
~人生100年時代のために100のアクションを起こそう~
■アクション 「食」のボランティアをしよう~食生活改善推進員大募集!~
◇食生活改善推進員とは?
通称“食改さん”と呼ばれ、『私達の健康は私達の手で~のばそう健康寿命つなごう郷土の食~』をスローガンに、食育アドバイザーとして地域の健康づくりの輪を広げる活動をしています。さまざまな研修会に参加したり、自主研修を実施したりと知識を深め、「家族」、そして「お隣さん、お向かいさんへ」と働きかけ、地域ぐるみのよりよい食習慣づくりを行っています。
・Hioki100cheのイベントや特定健診結果相談会で、試食やお野菜活用レシピ集を配布するなど、市の保健事業にも協力しています。
・育英館高等学校の生徒の皆さんに、朝食の大切さや野菜の目標摂取量、外食やコンビニの上手な使い方などをお伝えし、調理実習を実施しました。
・高齢者の皆さまを地域全体で支えていくことを目的に、健康面に考慮した「見守り弁当」を宅配しました。
・皆田地区公民館でピザ作りを体験
ピザ窯は地域の食育活動の場としても利用されています。普段は4町に分かれて自主研修を実施していますが、この日は合同で行いました。生地の発酵についての講話を聞き、実習を通して交流を深めました。
◇先着25名 4年に1度の養成講座!10月開講
お仕事しながら 子育てしながら 出来る範囲で活動♪
対象:市内在住で、講座修了後に食改さんとしてボランティア活動が可能な方
会場:日吉保健センター・日吉支所2階大会議室(日程により異なります)
受講料:調理実習の食材費含め受講料は無料(テキスト代700円は自己負担)
内容:食生活や健康づくりに関する講義、調理実習、運動実技
日程:
※原則、全日程7日間の受講が必要となります。
右の二次元コードまたは下記へお電話にて9月10日(水)までにお申し込みください。
※詳しくは本紙をご覧ください。
申し込み・お問い合わせ先:本庁健康保険課健康づくり係
【電話】099-248-9421
■女性がん検診のお申し込みはお済みですか?
まだお申し込み可能です!
子宮頸がん・乳がん・骨粗しょう症の3つの健診が同時に受けられます!
◇今年度女性がん検診をすでにお申し込みされた方へは、9月上旬ごろに受診票をご自宅へ送付予定です。受診時間をご確認の上、当日会場へお越しください。
[電話申し込み]
申込期限:8月29日(金) Hioki100コールセンターへ
【電話】099-274-2136(土日祝日除く午前9時から午後4時まで)
◇乳がん検診受診者のうち、希望される方は乳房超音波検査も受診できます。乳房超音波検査ができる日が限られていますので、ご希望の方は乳がん検診の申込時に必ずお伝えください。
なお、マンモグラフィ検診に加え、一律4,400円の自己負担が発生します。
託児も可能です!ご希望の方は、Hioki100コールセンターへご連絡ください。
日置市で実施している女性がん検診は、保険の種類にかかわらず受診が可能です。市の助成があるため、経済的負担が少なく受診していただけます。
早期発見・早期治療につながる重要な機会です。ぜひ、この機会に受診をご検討ください。
検診対象・料金・内容・検診会場・日時につきましては、3月下旬に送付しました検(健)診申込案内もしくは、市ホームページをご確認ください。
お問い合わせ先:本庁健康保険課健康づくり係
【電話】099-248-9421