くらし 広報ひおき お知らせ版(1)

※市役所各課の電話番号は全て直通になっています。お掛け間違いのないようお気を付けください。

■放課後児童クラブ支援員の募集について
鶴丸児童クラブ(鶴丸地区公民館内)では放課後児童支援員を次のとおり募集します。
募集人員:2人
業務内容:小学校1年生~3年生の子供たちが、放課後や学校休業日(土曜日、夏休み、冬休み、春休みなどの長期休み)に安心して過ごせる場を提供し、その成長を手助けする仕事です。
勤務時間:
(1)午後2時30分~午後6時(月曜~金曜 午後7時までの延長の場合あり)
(2)午前7時40分~午後6時(土曜、長期休み、2交代制、午後7時までの延長の場合あり)
勤務日数:相談にて決定
報酬額:1,000円~1,100円(通勤手当あり)
雇用期間:採用日~令和8年3月31日(試用期間、更新あり)

お問い合わせ先:鶴丸地区公民館
【電話】099-274-2511
日置市東市来町長里184

■精神疾患の方の家族支援教室を開催します
ひきこもり状態にある方のご家族を対象とした「つどい」を開催します。「なんと声をかけたらいい?」「他の家族はどうしている?」など、ひとりで、家族だけで悩んでいる方はいらっしゃいませんか?悩みや疑問について、一緒に考えてみませんか?
※申し込みいただいた個人情報は今回の家族教室のみ使用し、外部にお知らせすることは、ありません。
~ひきこもり家族のつどい~
日時:9月1日(月)午後2時~午後4時
場所:串木野健康増進センター
内容:専門家やピアサポーターによる講話、交流会

お問い合わせ先:
伊集院保健所地域保健福祉課地域支援係【電話】099-272-6301
本庁健康保険課健康づくり係【電話】099-248-9421

■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
学校における「いじめ」や家庭内における児童虐待などの事案は、依然として数多く発生していることから、これらのこどもをめぐるさまざまな人権問題の解決を図るための人権相談活動を強化することを目的として、下記のとおり専用相談電話「こどもの人権相談」強化週間を実施します。相談内容は、いじめ、体罰、虐待など内容は問いません。また、相談には法務局職員または人権擁護委員が応じ、秘密は厳守されます。
実施機関:鹿児島地方法務局、鹿児島県人権擁護委員連合会
専用相談電話実施日時など:
[期間]8月27日(水)から9月2日(火)まで
[時間]平日…午前8時30分から午後7時まで 土・日曜日…午前10時から午後5時まで
[電話番号]こどもの人権110番 フリーダイヤル 0120-007-110(全国共通・無料)
※一部のIP電話からは接続できません。

お問い合わせ先:鹿児島地方法務局人権擁護課
【電話】099-219-2170

■日置市地域脱炭素推進委員会委員(公募委員)を募集します
市では、2050年の温室効果ガスの排出実質ゼロの実現に向けた取り組みをまとめた「日置市2050脱炭素ビジョン」に基づく脱炭素事業を計画・推進するに当たり、市民の皆さまからの意見を反映させていくために、公募委員を次のとおり募集します。
募集内容:地域脱炭素推進委員会委員
募集人員:2人以内
応募資格:応募日現在で、次のすべての条件を満たすこと。
(1)日置市に住所を有する年齢満18歳以上の方
(2)原則、平日に開催される会議に出席できる方(年間1~2回程度)
(3)日置市議会議員および日置市職員でない方
任期:8月29日から令和10年8月28日まで(3年間)
報酬:市で定められている額をお支払いします。
応募方法:所定の応募用紙に必要事項を記入の上、本庁企画課または各支所地域振興課に持参するか郵送してください。応募用紙は本庁企画課および各支所地域振興課に置いてあるほか、日置市ホームページからもダウンロードできます。
※募集用紙は、返却しません。
募集期間:8月22日(金)必着(郵送も同様)
選考方法:応募資格を満たした方の中から、応募動機の内容を審査し、公平に選考します。

お問い合わせ先:本庁企画課ゼロカーボン推進係
【電話】099-248-9403

■令和8年度鹿児島障害者職業能力開発校入校生募集
鹿児島障害者職業能力開発校では、障害をお持ちの方を対象に令和8年度入校生を募集します。
募集締切:9月19日(金)
選考日:10月7日(火)、9日(木)、10日(金)
試験場所:10月7日[奄美市]、10月9日[熊本市・宮崎市]、10月10日[鹿児島障害者職業能力開発校(薩摩川内市入来町)]
試験内容:筆記試験(国語・数学)および面接
募集科目:情報電子、グラフィックデザイン、OA事務、介護福祉サービス、アパレル、ワークトレーニング
授業料など:授業料は無料です。寮も併設しています。
訓練期間:1年間(令和8年4月~令和9年3月)
申込方法:お近くのハローワークにご相談ください。

お問い合わせ先:鹿児島障害者職業能力開発校
【電話】0996-44-2206

■日置市立図書館の休館について
日置市立図書館は、システムの更新と蔵書点検のため、次の日程で休館します。
期間:9月1日(月)から9月25日(木)まで
休館する図書館:日置市内の全ての図書館(中央・東市来・ひよし・ふきあげ)
その他:期間中は、貸し出しや本の問い合わせなどはできません。返却は、図書館入り口の返却箱をご利用ください。

お問い合わせ先:日置市立中央図書館
【電話】099-273-6886