しごと ミライ、ワク・WORK(ワーク) vol.80

霧島市にはたくさんの企業があり、そこで多くの若者が生き生きと働いています。
このコーナーでは、そんな企業や若者の暮らしを紹介します。
第80回は、株式会社西部システム霧島本店の赤塚健(まさる)さん(31)です。
就職を控える生徒や学生の皆さん、ぜひ霧島市で働き・暮らすという未来を描いてみませんか。

■「新しい技術」でまちの安全を守る。
株式会社西部システム 霧島本店
赤塚健(まさる)さん(31)
国分出身。鹿児島工業高校卒業。令和2年入社。趣味はバドミントン。国分在住。
「若い世代の社員がとにかく元気です。」

◆ON
コンクリート構造物の切断・穿孔(せんこう)による解体や交通安全施設工事などを担う(株)西部システムは、令和6年5月に霧島市と『災害時における救助活動連携に関する協定』を締結しました。ダイヤモンド工具を用いた同社の切断・穿孔技術は、人が閉じこめられてしまった侵入困難な建物などを迅速に撤去し、救助活動を可能にします。
『先進技術で未来を拓(ひら)く』を企業理念とする同社は、常に新しい技術を取り入れています。専務取締役の貴島武士さん(33)は「私たちは保有する最新技術を駆使して新しいニーズに応え、隙間産業といわれる小規模な市場から社会貢献したい」と力を込めます。同社の最新技術の中でも特に注目されているのが、ウォータージェット工法による道路などの区画線消去の技術です。県内で初めて導入されたこの技術は、道路の区画線を超高圧水で凹凸なく消去することができます。さらにコンクリート構造物の下地を整える表面処理や、コンクリートはつりなどを環境や既存の構造物に悪影響を与えずに施工できるため、今後の活躍が期待される工法です。
「さまざまな技術をどうやって現場で生かそうかと、考えながら仕事を進めるのが楽しいです」と明るく話すのは、入社5年目の赤塚健まさるさん(31)です。前職でも工事業務などを担当していた赤塚さんは、社員の休暇を優先する同社に引かれ転職を決意。「チームとして現場を管理し、支障なく交替できるシステムを構築しています。休みも取りやすくプライベートも充実しています」と笑顔を見せます。
道路やガードレールなどの整備を手がける赤塚さん。「いつも通る場所や子どもの保育園の近くを整備すると、つい子どもに自慢してしまいます。自分が手がけた場所が誰かの役に立っていると思うとやりがいを感じます」と照れ笑いを浮かべる赤塚さんは、今日もひたむきにみんなの安全を守ります。

▽取材協力企業
株式会社西部システム 霧島本店
国分府中町26-33【電話】46-9015
【URL】https://seibusystem.com
※「西部システム」で検索

▽全社情報
代表者:貴島恵一
創業:昭和62年6月
資本金:2,000万円
初任給:18万円~
月平均残業時間:25時間
平均年齢:38歳
採用実績(新卒/中途):2人(0人/2人、令和6年度)
従業員数(男/女):23人(20人/3人)
有給休暇の平均取得日数:8日/年
育児休業取得者数(男/女):対象者なし
勤務時間:午前8時~午後5時15分(年間休日100日)
※市ホームページで、このコーナーのバックナンバーをご覧いただけます。

◆OFF
鹿児島黒牛を存分に味わいたい人にお薦めなのが、かごしま焼肉ホルモンすだく霧島本店です。滋賀県に直営店を置くお店なので近江牛も取り扱っていて、食べ比べもできます。七輪にこだわりがあり、焼き網の周囲には「肉休め」と呼ばれる陶器製の保温スペースがあって、焼き過ぎを気にせずゆっくりと肉の味を楽しめますよ。
私のお薦めはA5ランクの鹿児島黒牛焼きしゃぶ。大きな薄切りの赤身を軽く焼いてすき焼き風の味付けで食べる、おいしさも見た目のインパクトも一級品のメニューです。
お祝い事には「肉ケーキ」も準備できるそう。祝われる人もびっくりの肉尽くしで、盛り上がること間違いなしですね。

▽お薦め
『かごしま焼肉ホルモンすだく 霧島本店』
場所:国分中央3-38-25-8
営業時間:
平日/午後5時~10時(午後9時30分LO)
土日・祝日/正午~午後3時(午後2時30分LO)、午後5時~10時(午後9時30分LO)

問い合わせ先:かごしま焼肉ホルモンすだく 霧島本店
【電話】080-3963-6655