- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県いちき串木野市
- 広報紙名 : 広報いちき串木野 令和7年4月21日号(第234号)
~毎月11日は「地域安全推進の日」~
■新入学児童・生徒を見守りましょう!
新学期が始まりました。子ども達は希望に胸ふくらませて、元気に登校しています。
この時期は、登下校に不慣れなため、不審者による声かけや交通事故等が心配されます。
~地域では~
「あいさつ・声かけ」を実践し、散歩しながら、買物をしながら等の“ながら見守り”で子ども達の登下校を見守りましょう。
~家庭では~
・通学路を子どもと一緒に歩いて、危険箇所の点検や「子ども110番の家」など、緊急避難場所を確認しましょう。
・子どもを一人で遊びに行かせないようにするとともに、子ども自身の身を守るための知識(「いかのおすし」)を身に付けさせましょう。
■自転車防犯登録はお済みですか?
自転車防犯登録は、自転車を利用する者の義務でもあり、自転車の盗難防止及び盗難に遭ったまたは、遺失した自転車の被害回復に大きな効果があります。
自転車を新たに購入したり譲り受けたりした方は、必ず防犯登録をしましょう。防犯登録は、自転車販売店及び防犯協会で手続きが可能で、手数料は800円です。
また、自転車盗難被害の多くは無施錠の時です。盗難防止のため、必ず施錠するとともに二重ロックに心掛けましょう。
問合せ:いちき串木野地区防犯協会(いちき串木野警察署内)
【電話】32-9710
担当課:まちづくり防災課
【電話】33-5631