- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県伊佐市
- 広報紙名 : 広報いさ 2025年4月1日号
●田中 亜紀(たなか あき)さん
先日、「本城おきな草春まつり」に協力隊活動発表展示という形で参加させていただきました。丹精込めて開発した独自柄を織り込んだ作品4点をメインに、活動報告パネルとともに展示。多くの人に見て、触れていただき、語り合う貴重な時間となりました。会場では絵手紙作品の迫力に圧倒され、手工芸や書道、絵画など、多彩な作品の数々に感動。普段から伊佐の方々はアーティスト集団だと感じていましたが、その思いがさらに確信へと変わりました。本城コミュニティのみなさまにも温かく迎えていただき感謝しています。このご縁を大切にしながら、今後も多くの人に作品を見ていただく機会を広げ、創作を通じた交流を深めていきたいと思います。
●田中 久美子(たなか くみこ)さん
空き家・移住定住担当の田中です。活動の中で牛尾校区の古民家改修を進めていますが、これには「空き家の利活用を身近に感じてもらいたい」という思いがあります。「自分にもできるかも?」「私はプロに頼みたい!」など、家のこれからを考える小さなキッカケの一つになれたら嬉しいな、と感じています。2月23 日に3回目を迎えた「古民家改修ワークショップ」も、その取組みの一つです。小さな挑戦が気軽にでき、褒めあったり協力したり、同じ釜の飯を食べて、達成感も味わえる。自信を持って「楽しいですよ!」とおすすめできるイベントです。2か月に一度のペースで開催中ですので、どなたでもお気軽にご参加いただけたら嬉しいです。
本紙24ページもご覧ください
●坂元 紫乃(さかもと しの) さん
3月9日、本城おきな草春まつりの展示ブースにて、協力隊の展示スペースを設けていただきました。私は伊佐の四季折々の景色を撮影した写真パネル、「絵日記いさつれづれ」のこれまでの全25 回分の連載を展示しました。たくさんのご来場者の方に見ていただくことができました。運営のみなさま、展示をご覧いただいたみなさまに感謝申し上げます。
●福田 義也(ふくだ よしや)さん
移住して初めての春を迎えました。想像を超えた厳しい寒さがあったからか、春がくることに一層の喜びを感じています。3月に開催された「おきな草春祭り」に協力隊も参加させていただきました。当日はお天気にも恵まれ、約700 人が来場され楽しまれていました。私自身としましてもたくさんの方々とお話ができ、良い時間を過ごすことができました。
●福田 典子(ふくだ のりこ)さん
3月は伊佐のイベントにて、わら細工を出店させていただきました。わら細工を見て『懐かしいね。昔はこうして使ってたんだよ』と、わら細工が日常にあった頃のお話しを聞くことができたり、いろんな人に活動を知ってもらう機会になり楽しい時間を過ごすことができました。今月は田んぼの準備が始まります。お米作りが楽しみです!
問い合わせ:地域振興課コミュニティ活力推進係
【電話】23-1311(内線321)