くらし まちの話題(3)

イベント情報や話題をピックアップしてご紹介します

■自衛隊入隊者壮行激励会
3月11日(火)、役場4階ユイの里ホールにて令和6年度天城町自衛隊入隊者壮行激励会が行われました。新たに入隊が決まった樟南第二高校卒業の仲山旭さん、徳之島高校卒業の里山聡汰さんとその両ご家族、関係者が出席。森田町長、自衛隊鹿児島地方協力本部松浦幸一部長代理の治山優太陸上自衛隊奄美警備隊運用訓練幹部1等陸尉からの激励のことばに続き、中谷 元防衛大臣、塩田康一県知事からのビデオメッセージが送られました。また、与名間出身で自衛隊の先輩でもあり、1996年アトランタ五輪レスリング男子グレコローマン57kg級第8位入賞の西見健吉さんも出席され、新たに入隊する2人へエールを送られました。

■BTV(ベストツーリズムビレッジ)認定記念
世界自然遺産奄美トレイルウォーク開催!!
2月24日(月)、昨年11月にベストツーリズムビレッジに認定されたことを記念し、世界自然遺産奄美トレイルウォークが開催され、家族連れなど約40名が参加しました。当日は、強風により当初予定していたコースを変更し、与名間ビーチから与名間集落内ある氏神神社まで往復約3kmのコースとなりました。参加者はBTVと世界自然遺産に認定、登録された豊かな自然と文化を肌で感じながらウォーキングを楽しんでいました。

■令和6年度こころの健康づくり
春のお花見ウォーキングを実施しました
令和7年2月3日、上名道森林公園にてこころの健康づくりとしてお花見ウォーキングを開催しました。特定健診の際に回答をもらっていたアンケートで一番要望の多かったスポーツイベントを実施内容とし、こころの健康づくり(ストレスケア)を目的とした事業を実施しました。
上名道森林公園には開催時桜が咲いており、参加者の方々はお花見を兼ねてウォーキングをしました。開始前には保健センターからの健康づくりについてのお話しと、天城町健康づくり推進員による正しい姿勢と歩き方の説明が行われました。

▽参加して下さった方の感想
・初めて参加しましたが、気持ちよかったです。身体がスッキリしました。
・時間があるときには参加したい。沢山歩くのも気持ちが良い。
・まだ歩けるかも、もう少し歩きたいなと勘違いしてしまう位気持ちよかった。
・ウォーキング1か月ほど休んでいましたが、又始めるきっかけとなりました。
等々…

▽運動とこころ(メンタルケア)の関係とは?
私達の身体には「自律神経」と呼ばれる神経があります。自律神経のバランスがよくなるとストレスに強くなり心が安定すると言われています。このバランスを整えるために運動はとても大切な習慣です。心身共に健康な状態を目指すため、皆さんもぜひ生活の中にちょっとした運動を取り入れてみてください(*^_^*)
★今回の教室の参加者は男性6名、女性11名の計17名でした。