文化 鎌倉芳太郎の見た沖縄

中城御殿(なかぐすくうどぅん)
朱漆巴紋鳳凰沈金(しゅうるしともえもんほうおうちんきん)
蓋付椀(ふたつきわん)・天目台(てんもくだい)・足付盆(あしつきぼん)
(鎌倉芳太郎撮影)
※詳しくは本紙をご確認ください。

主に儀式の際に使用するもので、天目台には蓋付椀を乗せ、足付盆にはその他の道具を乗せていたようです。
協力:沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館所蔵