- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県金武町
- 広報紙名 : 広報金武 2025年9月号
■7/30 Wednesday
金武町政策アドバイザー委嘱状交付式が金武町役場で行われ、岩浅 有記氏に金武町政策アドバイザーを委嘱しました。
岩浅氏は、環境施策や自然保護、生物多様性の分野で非常に高い専門性と実績を有し、国内外で幅広く活動されており、金武町においても億首川マングローブ保全活動に長年携わってきました。今後は、岩浅氏の専門的な知見を活かし、金武町における環境保護活動のさらなる推進、持続可能な地域づくりを進めていくことが期待されます。
町では、「海外移住者子弟等研修生受入事業」において、町出身の海外移住者子弟等研修生を受け入れています。
今年度はブラジル、アルゼンチン、ペルーから合計3名の研修生が9月1日に来町し、研修をスタートさせています。研修生は12月までの約4ヶ月間、親族をはじめ町民の皆さんとの交流、三線や琉球舞踊などの沖縄文化を学びます。
『金武町の皆さん、ゆたしくうにげ~さ~びら!!』
※本紙をご覧ください。
■8/1 Friday
並里区出身で現在、防衛大学校に在学中の知念さんが、夏休みを利用して町長を表敬訪問しました。
知念さんは、大学校での学びや日々の訓練について、「同じ目標に向かっている仲間達と集中してやりたいことができている」と語りました。
仲間町長は「4年間学業と厳しい訓練を頑張ってほしい。4年後の成長した姿をまた見たい」と話しました。
■8/1 Friday
東京ビックサイトで行われました、Wellni SPORTEC CUP2025において、金武区出身の真栄里 光さんがクラシックフィジークの部で、見事に優勝を果たしました。
真栄里さんは「心地の良い緊張感を持つこと、そしてステージを楽しむことを意識しました」と語り、大会続きの中でのコンディション調整に苦労しながらも、優勝の瞬間には「シンプルに嬉しい気持ちでいっぱいです」と笑顔を見せていました。
■8/7 Thursday
みつばこども園で「園庭オープンデイ」が開催されました。この日は、特別ゲストの「ヨツトリオ」によるミニコンサートが行われ、子どもたちは目を輝かせながら聴き入っていました。
音楽と笑顔があふれる、心温まる夏のひとときとなりました。
みつばこども園では、園庭オープンデイを定期的に行っています。