- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県八重瀬町
- 広報紙名 : 広報やえせ 令和7年4月号
■高齢者の居宅における生活支援の為の福祉用具等購入支援事業
介護保険の認定を受けておらず、要支援・要介護状態になるおそれのある65歳以上の町民に対して福祉用具等の購入費の一部を助成し、自立した生活が続けられるよう支援します。
1.対象者
以下のすべての要件を満たす方
・申請時において、八重瀬町に在住する満65歳以上の方
・住民税非課税世帯の方または住民税均等割のみ課税世帯の方
・介護保険の認定を受けておらず、介護保険料の滞納がないこと
・地域包括支援センターと協議し、福祉用具等が必要であると認められた方
・過去2年以内に、この助成事業を利用していないこと
〇「補聴器」の購入費助成は、以下の追加要件があります
・聴覚障害による身体障害者手帳の交付対象とならない方
・耳鼻咽喉科の医師から、補聴器の使用の必要性が認められた方(医師意見書の提出)
※4分法で、両耳が中等度難聴(40dB以上70dB未満)以上を基準としています。
2.助成内容
以下の物品を購入する際に、購入費の9割(上限あり)を補助します。(1割は自己負担)
※助成決定前に購入した物品は、助成対象になりません。
〇福祉用具(上限8万円)
杖、歩行器、シャワーチェアなどの福祉用具の購入費の一部を助成
〇サポート物品(上限3万円)
認知機能が低下し鍋こがし等が心配される方へ電磁調理器や、聴力が低下してきた方へ補聴器などの購入費の一部を助成
助成例(1):5万円の歩行器(福祉用具)を購入→9割の『4万5千円』を助成
助成例(2):3万円の杖(福祉用具)+7万円の歩行器(福祉用具)を購入
→計10万円のうち「上限額8万円」の9割→『7万2千円』を助成
助成例(3):7万円の歩行器(福祉用具)+3万円の補聴器(サポート物品)
→各々の購入額の9割(6万3千円+2万7千円)→『9万円』を助成
手続きの流れなど詳細は、町ホームページをご覧ください
お問い合わせ:社会福祉課
【電話】098-998-9598