広報おびひろ 令和7年8月号

発行号の内容
-
健康
げんき活動コースチャレンジデー 介護予防のための運動などを体験できます。開催場所や時間など、詳細は各事業者へ問い合わせください。 対象:65歳以上の市民 担当課:介護高齢福祉課 市ホームページID.1006491
-
健康
みんなで健康づくり ■食中毒を予防しよう 食中毒の原因となる細菌やウイルスは、食材以外に自分の手に付着していることがあります。手を洗わずに食材や食器などを触ると、手を介して細菌やウイルスが付着することもあるため、こまめにせっけんで丁寧に手を洗うことが重要です。 家庭での食中毒を予防するために、食品を購入してから、調理し、食べるまでの過程で、食中毒菌を「つけない、増やさない、やっつける」の3原則を守りましょう。 ▽食中...
-
くらし
帯広市からのお知らせ8月-保険・年金・税金- ■国民年金に関するお知らせ [1]海外へ転出したときは国民年金に任意加入することができます 保険料を納めることで受給要件を満たした場合、納付済みの期間に応じた老齢基礎年金を受け取ることができます。また、任意加入中の海外在住期間に死亡したときや病気やけがで障害が残ったときに、遺族基礎年金や障害基礎年金を受給できる場合があります。 保険料は日本国内の預貯金口座からの口座振替か、国内にいる親族などの協力...
-
くらし
帯広市からのお知らせ8月-その他- ■お墓に関するお知らせ ▽お墓参りのマナーを守りましょう お盆期間中は多くの人がお参りに訪れます。供え物やごみはカラスやキツネに荒らされて、お墓が汚れてしまうので、必ずお持ち帰りください。 ▽中島霊園墓地の貸し出し 市内、市外の居住を問わず、随時個人で申し込みできます。詳しくは問い合わせください。 問合せ:戸籍住民課(市庁舎1階) 【電話】65・4144
-
くらし
福祉の広場 ■生活や仕事で困ったときは帯広市自立相談支援センター「ふらっと」へ 「ふらっと」は、日常の生活や仕事、家族、金銭の問題など、さまざまな理由で生活に困り事を抱えている人の相談窓口です。 相談員が問題の原因を整理し、一人ひとりの状況に合わせた支援プランの作成や、各種手続きのサポートを行っています。 また、相談内容に応じて、市や医療機関などの関係機関への紹介や同行も行っています。 ▽支援までの流れ 対象...
-
子育て
ヤングケアラーを知っていますか 本来、大人が担う家事や家族の世話などを日常的に行っている子どものことを「ヤングケアラー」といいます。 負担が大きくなると、学校に行けなかったり、遅刻したり、心や体の調子が悪くなることがあります。 ■こんな子どもたちがヤングケアラーです ・障害や病気のある家族に代わり、買い物・料理・掃除・洗濯などの家事をしている ・家族に代わり、幼いきょうだいの世話をしている ・障害や病気のある家族の世話や見守りを...
-
くらし
戸籍に氏名のフリガナが記載されます 必ず確認してください 戸籍法の改正により、戸籍に氏名の振り仮名が記載されることになりました。 本籍地の市区町村から、戸籍に記載される予定の振り仮名の通知が届くので、必ず確認してください。 なお、帯広市は8月以降に順次発送します。 ▽通知の振り仮名が正しい場合 届け出は不要です。 ▽通知の振り仮名が誤っている場合 令和8年5月25日までに、正しい振り仮名を届け出てください。マイナンバーカードを使った...
-
しごと
小規模修繕契約希望者の登録を受け付けます 市が実施する50万円以下の小規模修繕の受注を希望する事業者は、小規模修繕契約希望者の登録申請が必要です。 ■既に登録済の場合 現在の登録有効期間は令和7年9月30日(火)までになっています。 登録を更新する場合は、市から送付する案内を確認の上、手続きを行ってください。 申請期間:8月4日(月)~29日(金)まで 有効期間:令和7年10月1日~令和11年9月30日(最長4年間) ■新規登録は随時受け...
-
その他
帯広市広報マスコットキャラクターしらかんばのLINE(ライン)スタンプ販売中! 広報おびひろや市ホームページで活躍しているしらかんばのLINEスタンプを販売しています。 売上金は市の広報事業に活用します。ぜひ使ってみてください。 ■スタンプ名 帯広市公式ゆるゆる可愛いしらかんば(1) 帯広市公式ゆるゆる可愛いしらかんば(2) ※いずれも1セット40種類 ■販売価格 各120円(LINE STORE(ラインストア)で購入の場合) 50コイン(LINE内通貨) 問合せ:広報広聴課...
-
くらし
令和7年度定額減税補足給付金(不足額給付) 国の物価高騰対策として令和6年に実施した定額減税が、確定申告などにより確定した所得税から控除しきれなかった金額を1万円単位になるように切り上げ、給付金として支給します。 ■申請方法 8月初旬から対象者へ案内文を順次郵送します。 10月31日(金)までに返送してください。 ■支給対象者 令和7年1月1日時点で帯広市にお住まいの人のうち、以下のいずれかに該当する人 ▽不足額給付1 令和6年度に支給した...
-
くらし
安心安全メモ ■気を付けて!それは詐欺かもしれません SNSなどで巧妙な手口により現金をだまし取られる特殊詐欺や投資詐欺・ロマンス詐欺が相次いで発生しています。 相手はさまざまな手口で、金銭をだまし取ろうとしてきます。 手口を知ることが詐欺被害の防止につながります。 ■実際にあった手口~帯広市内で発生した事例です~ 70代男性が、インターネット上で投資に関する広告を閲覧したところ、SNSに誘導されて投資家を名乗...
-
イベント
市民(みんな)の掲示板(1) 帯広市以外からの市民向けのお知らせを掲載しています。 10月号掲載の締め切りは8月15日(金)です。 11月号以降の掲載方法などは、市ホームページをご覧ください。 市ホームページID.1004001 担当課:広報広聴課 ■展覧会「のりもの図鑑」 さまざまな“のりもの”をテーマとしたポスターを紹介します。巧みなデザインにご注目ください。 日時:7月19日(土)~9月15日(祝)、9時30分~17時(...
-
イベント
市民(みんな)の掲示板(2) ■令和7年度帯広駐屯地夏まつり 盆踊り、打ち上げ花火、野外音楽演奏、お菓子まきなどのイベントや出店が多数あります。詳細は、第5旅団ホームページを確認してください。 日時:8月5日(火)、17時15分~20時 場所:陸上自衛隊帯広駐屯地(南町南7線) 問合せ:陸上自衛隊帯広駐屯地司令職務室広報 【電話】48・5121 ■看護職の求人・求職合同面接会 複数の求人施設の担当者から、面談形式で直接話を聞く...
-
くらし
帯広市からのお知らせ情報 ■市ホームページや公式SNSからも情報発信中! いち早く情報をお届けします ・ホームページ ・LINE(ライン) ・X ・Facebook(フェイスブック) ・YouTube(ユーチューブ) ■市政のお知らせを放送しています ▽テレビ 市役所だより(OCTV11ch) 毎日放送、市ホームぺージからもご覧になれます。 ▽ラジオ (毎週月・水・金曜日) ・おびひろタウンインフォメーション(FM-JAG...
-
くらし
市長コラム 夢かなうまちおびひろ ■救われた命、失われた命 帯広市長 米沢則寿 「備えていたことしか、役には立たなかった」「備えていただけでは、十分ではなかった」。これは、東日本大震災の実体験に基づき国が作成した「災害初動期指揮心得」の一節です。 近年、日本各地で地震や台風などの自然災害が頻発しています。被災地の状況についてテレビを見ると、道路や建物の損壊、死傷者の数、避難所での生活などが連日報道される一方で、救われた命に関するエ...
-
イベント
第78回おびひろ平原まつり 十勝管内最大級の夏まつり。活気あふれるさまざまなイベントが開催されます。 詳細は、まつり公式ホームページを確認してください。 開催期間:8月14日(木)、15日(金) 開催場所:西2条南8丁目~11丁目、広小路、夢の北広場 ■主なスケジュール ▽14日(木) 開会式:西2条南8・9丁目交差点、12時~12時45分 夢降夜(ゆめふるや):西2条南8~9丁目、19時~20時 その他各街区イベント:11...
-
くらし
広報広聴課職員が行く!オビヒロカメラレポ ■花コミュニケーションとかち2025 6月11日から15日の5日間、見慣れた街並みの一角が、色鮮やかな草花で彩られました。個人や団体から出品された作品は個性豊かで、赤や黄色など原色で構成された明るい作品、落ち着いた色合いが上品な作品など、作品を通して製作者の感性や想いが伝わってくるようでした。青空の下、会場を訪れた来場者たちは、お気に入りの作品に投票したり、記念撮影をしたりと、思い思いに癒しの空間...
-
その他
その他のお知らせ(広報おびひろ 令和7年8月号) ■データで知る帯広 ▽6月末の人口と世帯数 人口:159,865人(前月比-20人) 男:76,217人 女:83,648人 世帯:90,382世帯(前月比+57世帯) ▽6月の火災発生件数 3件(前月比-1件) ▽6月の家庭ごみ排出量 ごみ量:2,132t(前年同月比+30t) 資源ごみ(Sの日)量:598t(前年同月比+23t) ■帯広市からのお知らせ8月 申し込み方法などの記載がない場合は、...
- 2/2
- 1
- 2