広報あばしり 2025年10月号
発行号の内容
-
くらし
【くらしの情報】福祉 ■シニアの午後カフェ 介護予防への認識を深めてもらうため、栄養バランスに配慮した手軽なお菓子を作ります。 対象:60歳以上の市民 日時:令和7年10月21日(火)午後1時~2時30分 場所:エコーセンタークッキング室 定員:15人(先着) 申込期限:10月15日(水) 参加料:100円 メニュー(予定):白玉あんみつ(フルーツ添え) 持ち物:エプロン・おしぼり・三角巾・マスク(調理中はマスク着用を...
-
くらし
10月は徴収強化月間 市税および国民健康保険料、後期高齢者医療保険料を納め忘れている方は、至急納めてください。 また、文書や電話で何度も催告を受けているにもかかわらず、そのまま放置している方へは、他の納付者との公平性を確保するため、財産や給料の差し押さえを実施しますので、特別な事情のある方は早めに相談してください。 ■夜間納付窓口 日時:10月31日(金)午後5時30分~7時30分 場所:市役所2階 税務課納税係 ※各...
-
くらし
【くらしの情報】保険・年金・税 ■公的年金などの受給者の扶養親族等申告書 公的年金で源泉徴収となる方が、各種控除を受ける際に必要な書類です。 老齢または退職を支給事由とする年金を受給している方のうち、受け取っている年金額が65歳未満で155万円以上、65歳以上で205万円以上ある方へ、日本年金機構から申告書などが送付されます。(前年マイナポータルで申請された方は、電子連絡になります。) 受給者本人が障がい者、寡婦などに該当せず、...
-
くらし
【シグナル】10月15日~ 10月24日は秋の輸送繁忙期の交通安全運動 【運動の重点】 ・過労・過積載・過密な運転の防止 ・スピードの出し過ぎなど危険な運転の防止 ・高齢者の交通事故防止・夜光反射材の普及 ・夕暮れ時と夜間の歩行者・自転車の交通事故防止 ・飲酒運転の根絶 【運転者の皆さんへ】 ・輸送繁忙期とはいえ、運転は無理をせず、眠気や疲労を感じたら休憩をしましょう。 ・歩行者を早期に発見するため、スピードダウンを心がけましょう。特に、右側からの横断歩行者を見落とし...
-
くらし
【くらしの情報】講座・お知らせ(1) ■網走市技能功労者 表彰候補者の推薦について 市では、卓越した技能を持ち、地域産業の発展に貢献、後継者の育成にご尽力された方を技能功労者として表彰しています。各事業所で該当する方がいましたら、表彰候補者として推薦書を提出してください。 対象:次の要件に全て該当する方 ・市内に居住し、市内の事業所に勤務する方 ・同一技能職種に25年以上の経験を有し、現在当該技能職種に就業している技能士または免許など...
-
くらし
【くらしの情報】講座・お知らせ(2) ■住宅用火災報知機の故障・電池切れにご注意ください 住宅用火災警報器の寿命は10年が目安です。10年を超えた警報器は、清掃や点検を行っていないと、いざという時に作動しない可能性があります。 ◇定期的に作動確認をしましょう ボタンを押して確認するタイプと、ひもを引いて確認するタイプがあります。警報が鳴れば正常です。 ◇警報が鳴らないとき 電池切れ、または故障の可能性があります。電池を交換しても鳴らな...
-
くらし
今月の防災ラジオ 試験放送日:10月14日(火)午後1時 FMあばしり(78.7MHz)での割り込み放送告知後に、試験放送を実施します。
-
イベント
エコーだより『まちの元気』オホーツク・文化交流センター(エコーセンター2000) ■第44回網走市寿大学祭 寿大学の学生が一年間の日頃の学習成果を披露します。広く市民の方々にもご来場いただきたくご案内いたします。 日時: 展示…10月14日(火)午後1時〜15日(水)午後2時30分 ステージ発表…10月15日(水)午前10時〜午後2時30分 場所:エコーセンター エコーホール、アトリウムロビー 内容: 展示…園芸・書道・短歌、ステージ 発表…茶道・カラオケ・民謡・詩吟・舞踊・大...
-
くらし
エコーだより『まちの元気』市立図書館 ■第30回 図書館まつり ◇布絵本展 日時:15日(水)~19日(日)午後3時 場所:図書館1階 内容:図書館が所蔵する布絵本を展示 ◇子ども俳句大会応募作品展示 日時:15日(水)~19日(日)午後3時 場所:エコーセンター 1階展示室 内容:市内小学生による作品展示 ◇子ども俳句大会表彰式 日時:18日(土)午後1時~1時30分 場所:エコーセンター アトリウムロビー 内容:優秀作品を表彰 ◇...
-
スポーツ
エコーだより『まちの元気』総合体育館 ■募集 日体大連携スポーツ教室 in 網走バドミントンステップアップスクール 日本体育大学と連携し、教室参加者の技術向上や指導者の育成を図ります! 日時:11月15日(土) 午前の部…午前10時~正午(午前9時30分受付) 午後の部…午後1時~3時(午後0時30分受付) 場所:総合体育館アリーナ 対象: 午前の部…小学生・中学生の中級者及び指導者 午後の部…高校生以上の市民で中級者及び指導者 講師...
-
文化
エコーだより『まちの元気』市立美術館 ■網走信用金庫100周年記念事業 SOMPO美術館『東郷青児×ジョルジュ・ルオー』 日時:9月26日(金)~11月9日(日) 場所:市立美術館第1・第2展示室 費用:無料 ◇オープニング・ギャラリーツアー 日時:9月26日(金)午前10時(オープニング・セレモニー後) 場所:展示会場内 講師:中島 啓子 氏(SOMPO美術館 上席学芸員) ■今月の休館日(美術館) 6日(月)、14日(火)、20...
-
文化
エコーだより『まちの元気』市立郷土博物館 ■中秋の名月観測会 満月を望遠鏡で見て、お月見しましょう!星座や環の細い土星も観察します。 日時:10月6日(月)午後7時30分~8時30分(参加時間自由) 場所:郷土博物館 雨天・曇天…館内での学習会に変更 申込み:当日会場で受付 ■あばしり湯めぐり散歩 かつて銭湯があった場所をめぐり、網走の街の歴史をふり返ります。終了後は銭湯「ときわ湯」さんで入浴も可能です。 日時:10月11日(土)午後1時...
-
文化
エコーだより『まちの元気』濤沸湖水鳥・湿地センター ■とうふつ自然観察会 日時:10月26日(日)午前10時~11時30分 ◎気象状況等により中止または内容を変更する場合があります。 場所:濤沸湖水鳥・湿地センター 対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴) 持ち物:飲み物、帽子、汚れても良い服装と靴(又は長靴)、あれば双眼鏡(貸出あり) 内容:北から飛来したヒシクイ、オオハクチョウ、オナガガモなどの野鳥観察 申込み: 申込期日…10月25日(...
-
文化
エコーだより『まちの元気』北方民族博物館 ■第40回特別展「雪原を駆ける 北方民族・冬の移動手段」 本展では、トナカイそりや犬ぞり、スキー、かんじきなど、北方民族の冬の移動技術と、その背景にある文化・生活・精神世界について紹介します。 日時:7月19日(土)~10月19日(日) 場所:北方民族博物館 特別展示室 費用: 特別展…一般450円、高・大学生200円 常設展・特別展セット…一般800円、高・大学生320円(いずれも65歳以上30...
-
イベント
みんなの元気! 市民の「元気な活動」の情報を掲載しています。 ■網走友の会 暮らしと家計フェア 網走友の会では、衣食住・家計・子育てなどを年代をこえて学びあっています。本イベントは家計簿を中心に生活研究(食その他)の展示・説明を行います。 日時:10月3日(金)午後2時~8時 4日(土)午前9時~午後4時 場所:エコーセンター 1階展示室 対象:網走市民 費用:無料 問合せ: 宗像さん【電話】43-9056 浜田...
-
健康
10月の相談日
-
健康
10月の休日当番病院 受診の際には事前にご連絡ください ※救急のための診療ですので、一般の外来診療を受ける方はご遠慮ください。 また、内科の診察時間は午前9時から午後5時までです。
-
くらし
あばしり健康ダイヤル24 網走市民限定サービスのため、ホームページ上にはフリーダイヤル番号の掲載はしておりません。毎月の「広報あばしり」裏表紙をご覧ください。 問い合わせ:保健センター 【電話】43-8450
-
くらし
認知症相談専門ダイヤル 【電話】0152-67-8475(網走市認知症地域支援推進員) ご本人・ご家族が認知症について『気になること』や『不安や悩み』などがあるとき、いつでもお電話ください。(夜間や不在時は留守番電話になります)
-
くらし
マイナンバーカード 夜間・休日窓口開設中! 【10・11月の開設日】 10月11日(土)、10月23日(木) 11月8日(土)、11月27日(木) 土曜午前10時~正午、木曜午後5時30分~7時 ※紛失・破損などによる再交付は有料です。 平日の開庁時間内にお手続きください。 問合せ:戸籍保険課 市民係 【電話】67-5412
