広報うたしない 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
にほんでいちばんちいさなポスターコンテスト2024 in 歌志内 入選作品決定!
このポスターコンテストは、まちの魅力を多くの人に知ってもらうため、令和6年度から初めて取り組んでいます。 初年度は市内外合わせて9点の応募があり、歌志内の魅力を伝える作品が5点選考されました。 本市の観光ポスターになる最優秀賞作品と各入選作品をご紹介します。 (詳細は本紙をご覧ください。) 問合せ:ふるさと振興グループ(市役所2階) 【電話】42-3215
-
くらし
協力隊とごいっしょに No.14
私にとっては本当に久しぶりの体験である雪に覆われた北海道。 あるときはキラキラと美しく、あるときは前後左右もわからなくなるほど激しく吹きつけて生命の危険さえ感じる存在でもあります。 夕暮れどきのオレンジ色に染まる雪や、川面を映す青く光る雪、考えてみれば歌志内の冬はけっして白1色ではなく、様々な彩りを見せてくれる季節でもあるのだと発見しました。 子どものころ、宮沢賢治の「雪わたり」(宮沢賢治・著 堀…
-
その他
令和5年度 歌志内市各会計 決算報告(1)
昨年12月に開催された第4回定例市議会において、令和5年度歌志内市各会計決算が認定されましたので、その概要をお知らせします。 令和5年度は、歌志内市総合計画の後期基本計画も後半に入り、計画目標の達成を考慮しつつ、引き続き具体的な施策を展開するとともに、事業内容をより一層充実させる必要があると考え、人口減少や日常化した感染対策、食料品等の価格や電気料金の高騰といった喫緊の課題なども考慮しながら、地域…
-
その他
令和5年度 歌志内市各会計 決算報告(2)
■一般会計決算の概要 市の財政運営の中心で、基本的な行政サービスを行っている一般会計の決算概要をご説明します。 歳入は市税など自ら調達できる「自主財源」と、国や道から入るお金や借金等の「依存財源」の2つに分けられます。自主財源に乏しい本市では、歳入の大半を依存財源に頼っており、中でもその多くを占める地方交付税によって本市の財政が支えられています。令和5年度の地方交付税は、普通交付税では、前年度と比…
-
その他
令和5年度 歌志内市各会計 決算報告(3)
■特別会計決算の概要 ◆国民健康保険特別会計 決算額は歳入が1億19万3千円、歳出が9624万9千円で、差し引き394万4千円を翌年度に繰り越しました。前年度と比較すると、歳入・歳出とも約2900万円の減少となりました。 この主な要因は、国民健康保険税の減少によるものです。 ◆後期高齢者医療特別会計 決算額は歳入が7591万3千円、歳出が7578万4千円で差し引き12万9千円を翌年度に繰り越しまし…
-
その他
令和5年度 歌志内市各会計 決算報告(4)
■病院事業会計決算の概要 ◆患者数の状況 年間延べ患者数は、入院が1万5645人で前年度から289人の減少、外来は9476人で前年度より95人の増加となりました。 ◆経営の状況 総事業収益は5億8092万8千円で前年度から4177万1千円の減少、総事業費用は5億9936万3千円で前年度より75万8千円の減少となりました。 患者動向による収入状況では、外来収益6495万4千円、入院収益は2億4790…
-
健康
Let’s健康! あなたの健康を応援します!
今回のレッツ健康は、“高齢者の肺炎”についてお伝えします。 肺炎は日本の死亡原因の第3位で、本市においては、2位から4位の間を推移しています。 ■肺炎の症状等 かぜのような症状から始まり、長く症状が続いたり胸の痛みを感じたりする場合は肺炎の可能性があります。高齢者の肺炎では、発熱やせき、たんなどの症状があまりみられず、気づかないうちに重症化していることがあります。 ☆「かぜのような症状がある」「体…
-
くらし
まちのようす 広報TOPICS
■デイサービスセンター干支作品完成 職員と利用者の皆さんが、ペットボトルのキャップで今年の干支である巳年の作品を製作しました。 (12月25日 デイサービスセンター) ■新年交礼会 出席された市内関係団体の皆さんや行政職員が、新年を祝うとともに歌志内を盛り上げようと決意を新たにしました。 (1月6日 うたみん) ■こどもスキー教室 3日間の日程で園児と児童が各班に分かれてスキーの着脱や滑り方などを…
-
その他
市民の動き
-
くらし
BOOK 図書館だより
-
くらし
くらしのカレンダー 2月(1)
■保健事業 ◇日本脳炎予防接種(3日・26日) 1期:6か月~7歳半未満児 2期:9歳~13歳未満児 特例対象者:平成19年4月1日以前の生まれで20歳未満の方 持ち物:母子健康手帳・予診票 ◇4種混合予防接種(3日) 対象児:3か月~7歳半未満児 持ち物:母子健康手帳・予診票 ◇BCG予防接種(4日) 対象児:1歳未満児 持ち物:母子健康手帳・予診票 ◇水痘予防接種(4日) 対象児:1歳~3歳未…
-
くらし
くらしのカレンダー 2月(2)
※掲載している行事等が変更・延期・中止になる場合がありますので、事前に確認をお願いします。 ■粗大ごみ回収 2月25日(火)の午前中までに環境交通グループに申し込みください(各世帯で一度に3個まで)。 ■カレンダーの表示について (生)=生ごみ、(燃)=燃やせるごみ、(不)=燃やせないごみ、(資)=資源ごみ、(危)=危険ごみ、(粗)=粗大ごみ ※表示のない日はごみ収集を行いません。 ■2月の納税 …
-
くらし
くらしの情報 募集
行事等が変更・延期・中止となる場合がありますので、申し込み・参加等をする場合には主催者にご確認願います。 ■市営住宅入居者募集 市営住宅の入居者を次のとおり募集します。 新規募集住宅: ・住宅区分 公営住宅 ・団地名 文珠高台団地 ・住宅番号 MH12-3 ・種別 2LDK ・面積 67・9平方メートル ・基本家賃 2万1400円~7万3500円 入居資格: (1)住宅に困窮している方(持ち家があ…
-
くらし
くらしの情報 相談
■札幌弁護士会無料法律相談会 札幌弁護士会では、次の日程で無料法律相談会を開催します。 債務整理、交通事故、離婚、相続、悪質商法など、どのような相談でもお受けします。 相談を希望される場合は、必ず事前に申し込みをお願いします。 日時: ・2月4日(火) 10時~12時 河西宏樹(かさいひろき)弁護士 ・2月18日(火) 10時~12時 松井陽一朗(まついよういちろう)弁護士 場所:うたみん 申込み…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(1)
■2月7日は北方領土の日です 北方領土は、我が国民が父祖伝来の地として受け継いできた土地です。 領土問題の解決には長い時間と労力が必要ですが、日本の北方領土返還要求の正当性を世界各国に訴え、返還に向けた良好な国際環境を作りあげるため、国際世論への呼びかけを続けることが必要です。 国・道・市町村と関係団体では、北方領土の日(2月7日)を中心とした1か月間を特別啓発期間としており、全国各地で領土返還に…
-
しごと
求人情報(12月10日現在)
市内の事業所では、次のとおり従業員を募集しています。 [1]製造工 求人数:1人 年齢不問 [2]電子部品組立工 求人数:1人 59歳以下 [3]事務職 求人数:1人 35歳以下 [4]生活相談員 求人数:1人 44歳以下 [5]フロント及び事務局補助 求人数:2人 59歳以下 [6]レストラン宴会ホールスタッフ 求人数:1人 59歳以下 くわしくは、ハローワーク滝川公共職業安定所砂川出張所(砂川…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(2)
■悪質な訪問買い取りなどにご注意を! 皆さんの自宅を突然訪問し、貴金属や家財を強引に買い取るトラブル(押し買い)に気をつけましょう。被害を未然に防ぐためには、戸締まりをきちんとし、ドアを開けないようにすることが得策ですが、不意に訪問を受けた際には、勇気を持って断ることと、なるべくご家族やご近所の方に同席してもらい、ひとりでの応対は避けましょう。 被害を受けた場合の証拠にもなるため、相手(業者)の確…
-
講座
くらしの情報 講座・教室
■級別・ジュニア検定の対策講習会について かもい岳スキー学校では、級別・ジュニア検定の対策講習会を下記の日程で開催します。 日時: ・2月11日(火) ・3月1日(土) ・3月8日(土) くわしくはかもい岳スキー学校【HP】(http://www17.plala.or.jp/KAMOIDAKE_SKI/)をご覧ください。 問合せ:かもい岳スキー学校 担当・小野寺 【電話】090-1306-9177
-
その他
くらしの情報 その他
■企業版ふるさと納税に寄附をいただきました 企業版ふるさと納税制度を活用し、本市にご寄附いただいた企業様をご紹介します。「歌志内市まち・ひと・しごと創生推進事業」の取り組みに対してご支援をいただき、誠にありがとうございます。 株式会社セコマ 様 札幌市中央区南9条西5丁目421番地 〔企画広報グループ〕
-
その他
その他のお知らせ(広報うたしない 令和7年2月号)
■広報に掲載されたご家族の写真を無料で差し上げます。ご希望の方は企画広報グループまでお問い合わせください。 【HP】https://www.city.utashinai.hokkaido.jp/【メール】[email protected] ■広報うたしないへの広告を募集しています。 ◇広告の大きさ ・1枠 縦46mm×横182mm ・半枠 縦46mm×横89mm ◇掲載…
- 2/2
- 1
- 2