広報うたしない 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
NEWS 議会の動き 第1回定例会 3月11日から会期11日間で開催
■報告された事案 ◇定期監査等結果報告について 令和6年度に監査委員が行った7課の定期監査と、財政援助等を行っている1団体に対する監査報告がありました。 ■可決された議案 ◆刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴い、関係する条例の規定を整備するため、この条例を制定しました。 ◆歌志内市個人番号の利用に関する条例の一部を改…
-
くらし
「歌志内/夢・まち未来会議」のメンバーを募集します
・市長と夢を語りませんか? ・あなたの想い、活(い)かしてみませんか? ・まちのみんなが、もっと歌志内を好きになる! ・交友関係を広げたい! ・みんなで楽しく!まちおこしをしてみたい! 興味がある方は気軽にお問い合わせください。多くの皆さんの応募をお待ちしています。 ■歌志内/夢・まち未来会議とは まちづくりに関心を持つ多くの市民が参加し、人口減少が続く本市における将来のあるべき姿や夢、その夢を実…
-
スポーツ
令和6年度スポーツ奨励賞を佐藤友来(さとうゆら)さんが受賞!
高校の女子サッカーで全国大会に出場するなど、道内外で活躍している佐藤友来さん(18)が令和6年度の市スポーツ奨励賞に選出され、3月11日、うたみんで織田(おだ)教育長から表彰状が手渡されました。 佐藤さんは、お兄さんの影響で6歳のころからサッカーを始め、北海道文教大学附属高校に進学後、高校生活の間に、第13回北海道高等学校総合体育大会女子サッカー競技兼全国高等学校総合体育大会サッカー競技北海道予選…
-
くらし
地域づくり活動支援事業補助金
市では、地域団体等が取り組む地域づくり活動を支援するため、歌志内市地域づくり活動支援事業補助金制度を実施しています。 共に助け合い、安心して暮らせる地域の形成・充実・強化を図るため、ぜひこの制度をご活用ください。 ■対象団体 町内会・自治会及び市内に活動の拠点を有し、地域住民を対象に継続的な事業を行う団体(ただし、宗教活動及び政治活動を行う団体は除く) ■対象事業 対象団体が実施する、地域の景観保…
-
健康
帯状疱疹ワクチン定期予防接種
4月から帯状疱疹ワクチンが定期接種になります。下記の対象となる方には4月以降にご案内を送付します。 〔令和7年度の定期接種対象(1)〕 (過去に接種された方は原則対象になりません) ※令和7年度のみの対象です 下記の(2)に該当する方で接種を希望する方は保健介護グループ(【電話】74-6616)までお電話ください。 (2)60~64歳の方で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど…
-
文化
「炭鉄港」って、なに? その4
■「いにしえの歌志内を語ろう」 歌志内市が誇ることのできる「炭鉄港・日本遺産」の構成文化財とは、何でしょうか? 先月、文化庁に申請したのは皆さんもきっとよくご存知の「旧上歌会館(悲別ロマン座)」です。 昭和28年(1953年)、炭鉱で働く人たちのための娯楽施設として建てられたこの印象的な建物。ここで映画を観た思い出がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 あまり知られていませんが、実はこの建物…
-
くらし
戦没者等のご遺族の皆さまへ
戦没者等の遺族に第12回特別弔慰金が支給されます。 この特別弔慰金は、本年4月1日において、公的扶助料や遺族年金等を受ける方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族お1人に支給されます。 支給対象者: (1)弔慰金の受給権者 (2)戦没者等の子 (3)父母・孫・祖父母・兄弟姉妹(戦没者等と生計関係等を有していなかった方は除く) (4)(3)以外の父母・孫・祖父母・兄弟姉…
-
健康
令和7年度 がん検診・健康診査のご案内
令和7年度の「得とく健診」及び「子宮・乳がん検診」の日程について、次のとおりご案内します。 1年に1度は健(検)診を受けて、自分の健康状態を確認しましょう。 ■得とく健診(胃・肺・大腸・前立腺がん検診、健康診査) ★今年度より、ピロリ菌検査が追加となりました!便を採取するだけの簡単な検査です。 くわしくは、Let’ s健康(27ページ)に掲載しています。ぜひお読みください。 〔年間実施予定〕 ※医…
-
くらし
「黄砂」の飛来に注意!
黄砂とは、東アジアの砂漠域などで強風によって巻き上げられた砂やちりが上空の風に乗って運ばれ、広い範囲に浮遊しつつ降下する現象で、3月から5月が飛来のピークです。 令和5年4月11日から14日にかけては北海道各地で黄砂が観測され、広い範囲で見通しが10km未満となりました。 黄砂の飛来により、洗濯物や車が汚れるなどの影響があるほか、人によってはアレルギー症状や呼吸器疾患を発症するといった健康被害も報…
-
くらし
早急に下水道水洗化工事の実施を!
くみ取りトイレなどは、下水処理ができる日から3年以内に水洗トイレへの改造が法的に義務づけられています。 住宅改修促進助成事業(30万円以上改修費の2割、50万円限度)や無利子貸付制度などもありますので、下水道水洗化に向けて早急な改造をご検討ください。 なお、排水設備工事の施工は、下表の歌志内市下水道排水設備指定工事店でのみ実施可能となっています。また、工事の見積もりなどの相談も受け付けています。 …
-
健康
Let’ s 健康! あなたの健康を応援します!
今回のレッツ健康は「ピロリ菌と胃がんの関係」についてです。 ■ピロリ菌とは 正式名は“ヘリコバクターピロリ”という細菌で、胃の中に生息します。主に幼児期に感染し、生涯にわたって感染が持続します。ピロリ菌の感染率は年齢を重ねるにつれて高くなり、10~20代では約10%前後であるのに対し、60代以上では約60%程度とされています。これは、当時の日本の衛生環境がじゅうぶんに整っていなかったことで、井戸水…
-
くらし
空き家バンク登録物件を募集しています
空き家等の有効活用を通して定住促進を図るため、空き家バンクへの登録物件を募集しています。 「空き家等」を所有していて、売却または賃貸での登録を希望される方は、企画広報グループ(市役所3階【電話】42-3214)まで申し込みください。 [制度の概要] ●空き家登録の募集・登録 売却(譲渡)もしくは賃貸を希望する空き家の所有者から、物件の情報登録を募り、「空き家バンク」に登録します。 ●情報提供 登録…
-
くらし
協力隊とごいっしょに No.16
ブラジルで私は西芦別出身の方と親しくしていました。 西芦別の坑員だった父親が、炭砿の未来に希望を失いブラジルに移民したと聞きました。 エネルギーの主役が石炭から石油に代わる時代です。 南米の広い入植地で、炭砿労働者が開拓農民になって畑を拓くことは、たいへんな苦労でした。 慣れない環境で病を得て亡くなったかたがたも少なくありません。 その方は30歳ごろに、日系ブラジル人の北海道訪問団に選ばれました。…
-
くらし
女性の専門職資格取得支援補助金
子育て中の女性を対象に、就労のために必要な資格または免許の取得、再就職や非正規雇用から正規雇用への転換を支援するため、取得した資格等に係る講座の受講料や受験料、入学金等の経費として20万円を上限に、一部補助します。くわしくは次の問い合わせ先までご連絡ください。 問合せ:企画広報グループ(市役所3階) 【電話】42-3214
-
くらし
まちのようす 広報TOPICS
■建設協会による除雪ボランティア 歌志内学園とこども園の敷地内に積み上がった雪山や、倉庫の上に降り積もった雪を除排雪していただきました。 (2月22日 歌志内学園) ■合同検索救助訓練 雪崩などの雪害が起きたときに備え、赤歌警察署と市消防本部による合同の検索救助訓練が実施されました。 (2月28日 消防署庁舎裏) ■歌志内学園おはなし会 歌志内学園の1、2年生を対象に、たくさんの絵本の読み聞かせや…
-
その他
市民の動き
-
くらし
BOOK 図書館だより
-
くらし
くらしのカレンダー 4月(1)
■保健事業 ◇4種混合予防接種(7日) 対象児:3か月~7歳半未満児 持ち物:母子健康手帳・予診票 ◇日本脳炎予防接種(7日) ・1期 6か月~7歳半未満児 ・2期 9歳~13歳未満児 特例対象者:平成19年4月1日以前の生まれで20歳未満の方 持ち物:母子健康手帳・予診票 ◇BCG予防接種(8日) 対象児:1歳未満児 持ち物:母子健康手帳・予診票 ◇水痘予防接種(8日) 対象児:1歳~3歳未満児…
-
くらし
くらしのカレンダー 4月(2)
※掲載している行事等が変更・延期・中止になる場合がありますので、事前に確認をお願いします。 ■粗大ごみ回収 4月22日(火)の午前中までに環境交通グループに申し込みください。(各世帯で一度に3個まで) ■カレンダーの表示について (生)=生ごみ、(燃)=燃やせるごみ、(不)=燃やせないごみ、(資)=資源ごみ、(危)=危険ごみ、(粗)=粗大ごみ ※表示のない日はごみ収集を行いません。 ■4月の納税 …
-
くらし
くらしの情報 募集
行事等が変更・延期・中止となる場合がありますので、申し込み・参加等をする場合には主催者にご確認願います。 ■本町高齢者専用住宅 入居者募集 本町高齢者専用住宅の入居者を次のとおり募集します。 募集住宅: ・住宅番号 Aー102 ・募集戸数 1戸(2LDK) ・定額家賃 1万5000円 入居資格: (1)介護保険サービスを受けていない自立して生活を営んでいる65歳以上の世帯の方 (2)住宅に困窮して…