広報ふくしま 令和7年4月号 No.821

発行号の内容
-
イベント
4月の行事予定
-April-
-
その他
人口と世帯(令和7年2月末現在)
-
くらし
運転免許更新時講習
■優良運転者講習/福島町福祉センター 4月10日(木)午後6時から ■松前町の講習/松前町総合センター 4月16日(水) 違反講習…午前10時 優良講習…午後1時 一般講習…午後2時 初回講習…午後3時45分
-
くらし
吉岡温泉だより
4月温泉の日は26日(土) 無料開放! 温泉で心も体もリフレッシュ 温泉の日は、ちょっと得した気分 家族みんなで温泉へ出かけましょう!
-
くらし
火災想定訓練の実施について
火災想定訓練の実施当日は、消防車がサイレンを吹鳴して走行しますので、火災などと間違いのないようお知らせします。 日時:4月24日(木)午前8時45分~ 場所:吉岡地区 問い合わせ:福島消防署 【電話】47-2119
-
くらし
ふるさと応援基金
令和7年3月19日現在までの寄付金が次のとおりとなりました。 ありがとうございました。 ■令和5年度末時点での基金残高 155,639,000円 ■寄付受入れ状況 ■企業版ふるさと納税とは… 企業が寄付を通じて地方公共団体の地方創生の取組みを応援した場合に、税制上の優遇措置が受けられるものです。 問い合わせ:企画課企画係 【電話】47-3007
-
くらし
日曜当番医
4月6日 やまゆりクリニック 13日 (木古内町国保病院) 20日 小笠原クリニック 27日 (松前町立松前病院) ※令和7年4月より診療時間が変更になります 変更前 9:00~15:00まで 変更後 8:30~14:30まで
-
くらし
図書室NEWS ~2025.4月号~
■本屋大賞ノミネート作品貸出中 図書室では、2月3日(月)に発表となった2025年本屋大賞のノミネート作品を貸出中です。 4月2日(水)には「超発掘本」の発表、また大賞と翻訳小説部門の発表は4月9日(水)の予定です。 どの作品が受賞となるのでしょうか… お楽しみに! ■4月23日(水)は「こども読書週間」の日 4月23日(水)~5月12日(月)は「こども読書週間」です! 期間中は図書室…
-
くらし
生涯学習コーナー
■令和6年度スポーツ・文化賞表彰式 2月27日(木)福祉センターにおいて、「令和6年度スポーツ・文化賞表彰式」が行われました。今年度は個人賞26名、団体賞4団体が受賞しました。各部門の受賞者は以下のとおりです。 ※詳細は本紙をご覧ください ■幼児芸術鑑賞 2月28日(金)、福島町福祉センターにおいて『幼児芸術鑑賞』が行われました。 認定こども園福島保育所や福島幼稚園の園児たちが参加し、『劇団風の子…
-
子育て
卒園・卒業おめでとうございます
ご卒園・ご卒業おめでとうございます。 町内の各学校などでは、令和6年度の卒園式・卒業式が行われ、子どもたちが新たなスタートの日を迎えました。 ■3/1 北海道福島商業高等学校 卒業生 9名 ■3/14 福島町立福島中学校 卒業生 17名 ■3/18 福島町立福島小学校 卒業生 15名 ■3/19 福島幼稚園 卒園児 1名
-
文化
特集 福島町の歴史と文化を発見 普及活動の記録
〔福島町教育委員会 生涯学習係〕 令和6年度に実施された文化財普及活動についてご紹介します。 ■伊能忠敬像 福島町チロップ館の見学 ◆令和6年10月5日(土) 福島町内見学 参加者:函館検定合格者の会のみなさん 伊能忠敬像や宮歌村文書などを見学しました。 ◆令和6年11月18日(月) 伊能忠敬像見学 参加者:松城・小島・大島小学校の6年生 福島町は蝦夷地測量のスタート地点ですが、松前町は蝦夷地測量…
-
くらし
福島地域マリンビジョンニュース 海峡(うみ)の横綱
福島地域マリンビジョンニュースは、町民のみなさんと一緒に水産業を核とした地域振興を進める「福島地域マリンビジョン計画」の推進状況などをお知らせするおたよりです。 ■令和6年度 食育教室「福島町の漁業を学ぼう!」 2月21日(金)、福島小学校において福島小学校および吉岡小学校の5年生の児童17名を対象に、食育教室「福島町の漁業を学ぼう!」が開催されました。 この食育教室は渡島西部地区漁業士会が主催し…
-
健康
福島町健康づくり推進協議会~福島町三師会の健康情報コーナー
■胃の『ABC検診』を受けましたか?~福島町の胃がん検診~ 胃がんの発生にはピロリ菌感染が深くかかわっていて、世界保健機関(WHO)は1994年にピロリ菌を発がん物質と認定しました。 東京のNPO法人胃がん予知・診断・治療研究機構は、ピロリ菌感染と胃粘膜の萎縮の程度を組み合わせた『ABC検診』という胃がんリスク層別化検診を発表しています。 A~Dの4群に分類し、A群はピロリ菌感染がなく、胃粘膜の萎…
-
健康
診療所だより ~やまゆりの風~「感染性胃腸炎にご注意を」
感染性胃腸炎は、感染力が強く1年を通して発生する可能性があります。 正しい予防方法で家庭内での感染を防ぎましょう。 ■感染予防のポイント ▼手洗い ・調理前後、食事前、トイレの後などに、石けんを使ってしっかりと手を洗いましょう ・手洗い後は、タオルを共用せず、個人用タオルかペーパータオルを使用しましょう ▼おう吐物、便などの処理 ・ウイルスによる感染性胃腸炎の場合、感染している人のおう吐物や便から…
-
くらし
障がい福祉サービス・制度のご紹介
障がいのある人の日常生活を支援するため、次のような福祉サービスを実施しています。(主なものを掲載。ほかにもさまざまなサービスがあります) これらのサービスを利用するには、事前に申請が必要で、本人・家族の課税状況などに応じて費用の一部負担がある場合や、サービスが受けられない場合もあります。 ■手帳制度 ▼身体障害者手帳 対象者:視覚、聴覚、平衡機能、音声言語機能、そしゃく機能、肢体不自由、心臓機能、…
-
くらし
国民健康保険資格の異動手続きお忘れではないですか?
3月から4月にかけては進学や就職などによる転入や転出、社会保険などの加入や脱退などが特に発生しやすい時期です。 国民健康保険の加入や脱退の手続きをお済みでない場合は役場福祉課もしくは吉岡支所にて忘れずに必ず手続きをしてください。 問い合わせ:福祉課 国民健康保険係 【電話】47-4682
-
くらし
救急車の適正利用についてのお願い
・具合悪いので救急車をお願いします! カゼひいたっぽいから救急車呼ぼっと。病院で待たされるの嫌だし。 救急車タダだし。 ・待ってました!病院までお願いします! ○一方、その救急出動中に… ・おじぃちゃん!大丈夫?!救急車呼ばなきゃ!! ・おじぃちゃんが倒れて、苦しそうなので、救急車をお願いします! ・すみません。今、救急車が出動中で、すぐにそちらへ向かうことができません! 救急車を呼ぶ…
-
くらし
町議会定例会3月会議(1)
3月11日(火)から13日(木)までの3日間、町議会定例会3月会議(予算審査特別委員会含む)が開催されました。 会議では令和7年度町政執行方針のほか議案40件、同意8件、諮問2件、発委1件が審議され、原案のとおり可決されました。 ☆条例の制定・一部改正ほか ●福島町犯罪被害者等見舞金の支給に関する条例 速やかに見舞金を支給することで、被害者又は遺族の生活の安定と精神的被害負担軽減を図るため、条例を…
-
くらし
町議会定例会3月会議(2)
☆条例の廃止 ●福島町チャレンジスピリット応援条例を廃止する条例 地域生産力の底上げ及び地域経済の好循環が図られ、新たな起業者が生まれるなど地域の振興に一定の成果が得られたため、条例を廃止しました。 ☆計画の策定・変更 ●第6次福島町総合計画の変更について 令和6年度定例会12月会議において議決された本計画について、事業内容に変更が生じたため、第6次福島町総合計画における前期実施計画の一部を変更し…
-
くらし
夜間議会を開催
3月11日(火)、午後6時より町議会定例会3月会議夜間議会が開催されました。 夜間議会では、3名の議員が次の事項について一般質問しました。 ☆3月11日(火)夜間議会での質問 ●藤山 大議員 保育所・幼稚園・公園などの遊具の整備・メンテナンスを ●熊野 茂夫議員 学校教育環境の調査・分析と対策・支援について ●平沼 昌平議員 町政執行方針の進捗経過と評価、次世代に向けたデジタル化を推進する人材につ…