広報ゆに 2025年11月号
発行号の内容
-
その他
表紙 窪田洋祐(くぼたようすけ)さん 由仁町初!プロ野球の舞台へ オリックス・バファローズから指名!
-
くらし
令和6年度決算のあらまし(1)
-
くらし
令和6年度決算のあらまし(2)
-
くらし
まちかどトピックス ■9/18故川股博(かわまたひろし)さん正六位を授与 6月1日に亡くなられた川股博さんに内閣総理大臣から特旨叙位(正六位)が授与されました。 川股さんは、昭和58年5月から平成23年4月までの28年を由仁町議会議員として務め、平成7年5月からは由仁町議会議長として町の振興と発展に尽くされました。 議長歴任中には、全国町村議会議長会の会長などを務められ、地方自治の振興発展に多大な貢献をした功績がたた...
-
くらし
暮らしの情報(1) ■個人事業税納期 課税対象の方には、8月に第1期分とあわせて納税通知書を送付していますので、内容を確認し納期内に納めてください。 ・第2期納期限 12月1日(月) ※納付が困難な方は、納付の猶予が認められることがあります。 くわしくは、お問い合わせください。 問合せ:空知総合振興局納税課 【電話】0126-20-0055 ■冬の交通安全運動 実施期間:11月13日(木)~22日(土) 運動の重点:...
-
くらし
暮らしの情報(2) ■自衛官募集 ▽令和7年度第5回自衛官候補生採用試験 年齢:18歳~32歳 申込期間:11月10日(月)~12月4日(木) ▽令和7年度第6回自衛官候補生採用試験 年齢:18歳~32歳 申込期間:11月10日(月)~令和8年1月13日(火) 問合せ:自衛隊札幌地方協力本部恵庭地域事務所 【電話】0123-34-5438 ■ふるさと寄附金協賛事業者説明会 ふるさと寄附金で、町のPRにご協力いただける...
-
くらし
石井教育長を再任・清水教育委員を新たに任命 9月10日開会の町議会第3回定例会で、石井洋(いしいひろし)教育長の再任と、新たな教育委員として清水理絵(しみずりえ)さん(三川錦町)の任命が同意されました。 石井教育長の任期は10月1日から令和10年9月30日までの3年間、清水教育委員の任期は10月22日から令和11年10月21日までの4年間です。 これにより、教育委員会の体制は次のとおりとなりました。 一覧については本紙をご参照ください 問合...
-
くらし
クマの出没に十分警戒! 道内では、ヒグマによる被害が後を絶ちません。 近隣市町でも目撃情報が相次いでおり、由仁町内でも十分な警戒が必要です。 秋は冬眠に備えて活動が活発になる時期ですので、ヒグマを引き寄せない、遭わないために基本的なルールを守りましょう。 ヒグマを目撃したときは、産業振興課農政担当へすぐに連絡してください。 ■人の生活圏にヒグマを引き寄せないために ・ゴミ出しのルールを守る ・ゴミやペットフード、干物など...
-
くらし
国民年金情報 国民年金保険料は、納付した全額が社会保険料控除として課税所得から控除されます。 令和7年中に納付した保険料が対象で、過年度分や追納分、家族の保険料を納付した場合も控除の対象になります。 社会保険料控除を受けるためには、日本年金機構から11月上旬までに送付される「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の提出が必要です。届いた控除証明書は、年末調整や確定申告まで大切に保管してください。 e-Tax(...
-
しごと
町施設の指定管理者を募集 指定管理者を募集する施設:由仁町民プール(由仁町本町312番地) 申請資格:募集要項に定める要件を満たしている法人及び団体 募集要項の閲覧期間及び閲覧場所:11月4日(火)~11月28日(金)役場1階教育課 指定管理を行う期間:令和8年4月1日~令和13年3月31日(5年間) 応募締切:11月28日(金) 申請先:教育課社会教育担当 問合せ:教育課社会教育担当 【電話】0123-83-3904
-
くらし
マイナンバーカード手続き 役場住民課の窓口では、平日(12月31日(水)を除く)8時30分から17時まで、予約なしで手続きができます。 その他の日時や役場以外での手続きは次のとおりです。 問合せ:住民課戸籍・国保担当 【電話】0123-83-3903
-
くらし
国土利用計画法の届け出 国土利用計画法に規定する一定面積以上の土地取引を行ったときは、契約(予約を含む)締結日を含めて2週間以内に、譲受人(権利取得者)は土地の利用目的及び取引価格等を土地の所在する市町村に届出する必要があります。 届出をしなかったときは、6か月以下の懲役または100万円以下の罰金に処されることもあります。 届出期限を過ぎた場合でも、届出書の提出にご協力をお願いします。 面積要件:取得する面積の合計が10...
-
講座
初心者さん大歓迎!!やさしいスマホ教室
-
子育て
認定こども園・保育園、園児募集 令和8年度に認定こども園・保育園に入園を希望される方は、別表で必要書類、申請日、提出先などを確認のうえ、手続きをしてください。 ■認定区分と利用できる施設 ※保育を必要とする事由 就労(1か月48時間以上)、同居親族などの介護、看護、保護者の病気、障がい、妊娠、出産、その他(就学、災害復旧、求職活動、虐待・DVのおそれなど) ■施設の概要・申込方法 問合せ:保健福祉課福祉・児童担当 【電話】012...
-
健康
11月14日は「世界糖尿病デー」 11月14日は「世界糖尿病デー」です。インスリンを発見したカナダのバンティング博士の誕生日であり、世界にひろがる糖尿病の脅威に対応するために、1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定しました。 現在、全世界では5億3700万人、成人の10人に1人が糖尿病といわれており、日本でも、2019年国民健康栄養調査で「糖尿病が強く疑われる」人の割合が、男性19.7%、女性10.8%...
-
くらし
みんなの診療所No.53 ■内科外来の受付方法を一部変更 内科外来は、診察までの待ち時間が長く、ご不便をかけていました。 混雑の緩和や待ち時間短縮のため、11月1日から内科外来の受付方法を一部変更し、「当日受付」と「時間案内」の仕組みを導入します。 ▽当日受付とは これまでと同様、受診したい日に直接来院していただきます。 来院時に診察のおおよその時間帯をお知らせします。 対象となるのは、初めての受診や急な体調不良など、定期...
-
イベント
イベントのお知らせ ■由仁福北寄席 ねづっち・雷門小助六(かみなりもんこすけろく)二人会 「ととのいました!」のフレーズで流行語大賞にノミネートされたねづっちと、軽妙な語り口が魅力の雷門小助六がやってきます! 日時:12月5日(金)開場18時~、開演18時30分~ 場所:文化交流館 料金:一般2,000円(前売り券)、2,500円(当日券)、高校生以下500円 ※未就学児入場不可 チケット取扱店:文化交流館、文房具の...
-
くらし
ゆめっく館へ行こう ■今月のおすすめ ▽水族館飼育員のただならぬ裏側案内 なんかの菌/著(集英社インターナショナル) 元水族館職員が水槽の奥の世界を紹介しながら、生きものや水族館を違った見方で楽しむ手がかりを提案する。 ▽身近な事例から学ぶ面白すぎる建築法規 そぞろ/著(学芸出版社) 商業施設の階段はどうして広い?街で見かける建物や有名建築家の設計作品などの事例を取り上げ、建築法規の視点で解説する。 本のリクエストも...
-
文化
由仁町今昔物語 明治編その四 ■由仁町は全道でも最高品質の砂利の産出地 全道の砂利の産出地として、由仁・当別・静内・幌倉(現東滝川)などがあり、その中も由仁ほど硬度・粒度ともに良質の砂利を産出する場所はありませんでした。 明治24年には室蘭本線や夕張線の軌道道床(きどうどうしょう)として敷くため多大な砂利が由仁から運ばれました。 ▽1943(昭和18)年頃 鉄道用砂利の外に軍用の砂利の需要が増え、新たに由仁駅から古川地区へ国鉄...
-
くらし
ご厚意感謝します 9月4日、道路工業株式会社札幌工事事務所(所長 土谷紘輝(つちやひろき)、札幌市)に健康元気づくり館周辺の区画線を補修していただきました。 この地域貢献活動に対し、9月17日、松村町長から感謝状を贈呈しました。 10月8日、蜂谷美代子(はちやみよこ)さん(東栄)から、寄附をいただきました。 寄附金は、子どもの教育振興に活用させていただきます。
- 1/2
- 1
- 2
