広報くりやま 令和7年10月号

発行号の内容
-
イベント
information まちのおしらせ〜催し(1)〜 ■テニスコート無料開放 改善センターのテニスコートを無料開放します。 ラケット・ボールの無料貸出も行っています。この機会に是非ご利用ください。 日時:10月3日(金)~19日(日)午前9時~午後5時 ※休館のため月曜日は除く 場所:改善センターテニスコート 問い合わせ:改善センター 【電話】72-6040 ■ハサンベツ里山の日(日程変更) 里山での作業を通して、心地よい汗を一緒に流しませんか。 日...
-
イベント
information まちのおしらせ〜催し(2)〜 ■オレンジカフェ「認知症まるわかりセミナー」 「認知症とは何か」について基本的な知識を学び、自分自身や家族、地域の方が困った時にちょっとした手助けをするきっかけとして認知症の学びを深めます。 ※9月と会場が変更となっていますので注意ください。 日時:10月15日(水)午後1時半~3時 場所:ガーデンハウスくりやま(朝日4丁目) 定員:30人 講師:ガーデンハウスくりやま 看護師 渡部百合子氏 申込...
-
くらし
information まちのおしらせ~募集・相談~ ■栗山いちい認定こども園 令和8年度園児募集 1号認定の園児を募集します。 対象:満3~5歳児 願書配布:10月15日(水)~ 願書受付:11月4日(火)~定員に達するまで 受付時間:午前9時~午後5時 申込先・問い合わせ:栗山いちい認定こども園 【電話】72-1572 ■栗山めぐみこども園 令和8年度園児募集 1号認定の園児を募集します。 願書配布:10月27日(月)~ 願書受付:11月4日(火...
-
くらし
information まちのおしらせ~試験・講習~ ■赤十字救急法基礎講習会 応急手当の知識と技術を身につける講習会を開催します。 日時:11月8日(土)午後0時半~4時半 対象:満15歳以上の方 内容:心肺蘇生法やAEDの使用方法など 場所:しゃるる 料金:1500円 定員:10人 ※受講希望者が少人数の場合は、開催を中止することがあります。 申込期限:10月20日(月) 申込先・問い合わせ:福祉課福祉・子育てグループ 【電話】73-2222 ■...
-
くらし
国民年金 ■「2年前納』ご利用になりませんか? 毎年4月末に2年間の国民年金保険料を前納する納付方法により、大きな割引になります。 ≪2年前納のメリット≫ (1)2年間で約15,000円の割引 ・口座振替:17,010円割引 ・現金、クレジットカード:15,670円割引 (2)2年前納分の全額がその年の社会保険料控除の対象となります。 申請期限(随時受付): 〇口座振替、クレジットカードの場合 役場窓口:2...
-
くらし
「給水装置」は所有者の財産 大切に管理を! 道路には配水管が埋められており、そこから分かれて家庭へ引き込まれた給水管とそれに直結する器具(止水栓、メーター、蛇口など)の総称が「給水装置」です。 給水装置は水道メーターを除き、所有者が管理する財産です。修理費用は一部を除き原則自己負担です。 故障による漏水などのトラブルを防ぐためにも、日頃から管理をお願いします。 ※配水管からメーターまでの自然漏水は町の負担 詳細はこちら(本紙27ページにQR...
-
くらし
ナチュラルビズ始めます 役場では、10月1日から地球温暖化防止及び省エネルギーのために、室温にあわせて、暑さをしのぎやすい服装や体感温度を上げる重ね着のほか、膝掛の利用など、通年して働きやすい服装(ナチュラル・ビズ・スタイル)での勤務を励行します。 詳しくはホームページをご覧ください(本紙27ページにQRコードを掲載しています) 問い合わせ:総務課総務グループ 【電話】72-1111
-
しごと
自衛官募集 ▼令和7年度第3回一般曹候補生採用試験 締切:11月21日(金) 試験日:第1次試験(WEB試験) 11月29日(土)~12月4日(木)のうち指定する1日 ▼令和7年度第4回自衛官候補生採用試験 締切:11月6日(木) 試験日:11月16日(日)~17日(月)のうち指定する1日 問い合わせ:札幌地方協力本部恵庭地域事務所 【電話】0123-34-5438
-
くらし
警察署からのお知らせ 安全安心なまちづくりの日および全国地域安全運動の実施 ~みんなで築こう、安全で安心な大地~ 安全安心なまちづくりの日:10月11日(土) 運動期間:10月11日(土)~20日(月) 運動重点(全国統一): ・特殊詐欺、SNS型投資、ロマンス詐欺の被害防止 ・子どもと女性の犯罪被害防止 問い合わせ:栗山警察署 【電話】0123-72-0110
-
イベント
10/12(日)第4回くりやまハーフマラソン いよいよ開催! ▼くりやまハーフマラソン概要 開会式:10:00~ スタート時間: ※駅前通り発着 ・10:30 ハーフマラソン ・10:50 3キロコース ・11:10 6キロコース ・11:30 10キロコース 当日は沿道などからランナーへのたくさんの応援をよろしくお願いいたします! ~交通規制~ 当日は一部道路で交通規制を行います。 ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 ▼各種イベント...
-
くらし
くりやまの「音」を届けるFMラジオ エフエムくりやま 周波数FM78.8MHz ◆行政情報番組 週刊ラジオ広報くりやま 週替わりで町職員が出演し、最新情報をパーソナリティとの対話形式でお届けします。 毎週月・水・金曜日11:30~(15分間) ※水・金曜日は再放送です。 過去の放送を配信中!(本紙28ページにQRコードを掲載しています) ◆栗山町役場からのお知らせ 町内のイベント情報や暮らしに係る啓発などを5分にまとめたお知らせコーナーを放送していま...
-
くらし
防災のお知らせ ▼地域防災を推進します! 町では、地域の防災力を強化するために、地域防災推進員を配置しました。 緊急告知FМラジオの普及・推進や、防災イベントなどの企画、町内会・自治会、事業所などを訪問し、防災教育(講話など)を行います。 また、緊急告知FМラジオをたくさんの方に利用していただくため、受け取りをされていない各ご家庭を随時訪問し、配付を進めています。 「各ご家庭を訪問します!」 地域防災推進員 池信...
-
くらし
いざという時に助け合える環境を ●避難行動要支援者名簿 地震や豪雨などの災害が発生した際、一人で避難することが難しい人を、地域で支えあうために、平成26年から「避難行動要支援者名簿」を作成しています。 支援が必要な方本人に同意をいただいたうえで、お住いの地域の民生委員・児童委員を始め、町内会、自治会、警察署、消防署、社会福祉協議会と必要な情報を共有し、地域で支え合う仕組みです。 また、災害時に支援する人や避難ルートをあらかじめ決...
-
くらし
訪問販売お断りステッカーを配付いたします 近年、高齢者の方を中心に悪質な訪問販売が頻発しています。電力契約関係のトラブルや、公的機関や有名企業を名乗る訪問販売、不必要な点検を行って高額な工事を契約させるなどの被害が報告されており、そのような被害を防止するため訪問販売お断りステッカーを配付します。このステッカーを掲示している家への訪問販売は条例違反とみなされるため悪質業者に対する一定の効果が期待できます。配付を希望される方は下記の窓口までお...
-
くらし
除雪サービスの申請、受け付けます 申請期限:10月31日(金)まで 次の4項目すべてに該当し、下表の対象世帯であれば除雪業者へ支払う費用の一部助成を受けることができます。ぜひお申し込みください。 対象世帯: (1)令和7年度の町民税非課税の世帯 (2)町税などの滞納がない世帯 (3)同一町内会、自治会に65歳未満の子がいない世帯 (4)町内会、自治会単位(団地単位を含む)などで共同負担により除雪を行っていない世帯 サービス内容:自...
-
くらし
障がい福祉サービスをご紹介します 障がいや難病をお持ちの方が、地域で自分らしく暮らせるように、日常生活の介護や自立に向けた布支援、就労を目指す方へのサポートなどのさまざまなサービスがあります。 これらのサービスは、町への申請と支給決定を経てから、各事業所と契約することでご利用いただけます。 対象: (1)身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方 (2)医療機関などで精神障がい、発達障がいの診断を受けられた方...
-
くらし
指定管理者を募集!募集締切10月27日(月) 町では、平成20年4月より指定管理者制度を導入し、現在、7団体が公の施設の管理運営を行っていますが、本年度をもって指定期間が満了となりますので、令和8年4月から新たな指定管理者を選定するため募集を行います。 ▽指定管理者を公募する施設 指定期間は、令和8年4月から令和13年3月までの5年間です。 ※これまで指定管理施設としていた「夕張川河畔公園」・「栗山・角田・継立水泳プール」・「勤労者福祉センタ...
-
くらし
こちら町長室 Vol.88 ◆南部地区「巡回診療」来年1月スタート! 町民の皆さん、こんにちは。ひと雨ごとに、秋も深まってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 町では、昨年10月の火災により閉院した「つぎたてクリニック」無きあとの、南部地区の医療環境のあり方について、これまで協議を重ねてまいりました。 南部地区の町民皆さんとの意見交換会をはじめ、栗山赤十字病院や町議会、さらに町内の医療関係機関で組織する栗山町医療協議会...
-
文化
一心書道展 日時:10月31日(金)~11月3日(祝)10:00~17:00※3日は16:00まで 場所:カルチャープラザ「Eki] 内容:漢字あり、仮名あり、臨書あり、創作あり、いろいろな会派・個人の書を楽しむことができます。単純明快で奥深い、白と黒の世界をお楽しみください。 問い合わせ:事務局 成田 【電話】72-7058
-
その他
広報くりやま 有料広告募集中! 町民サービスの向上や地域経済の活性化を図るため、町の資産を広報媒体として活用し、広告を掲載する民間事業者などを下記のとおり募集しています。皆さんの会社やお店のPRをしませんか? 掲載料(月): ・1種(54mm×90mm)15,000円 ・2種(54mm×180mm)30,000円 申込方法:申込書と広告データを添えて申込みください。 掲載の決定:申込書提出後、内容を審査し、掲載可否を決定します。...