広報かみふらの 2025年9月10日号

発行号の内容
-
イベント
〔地球に学び、未来を育む〕第15回日本ジオパーク全国大会 十勝岳(とかちだけ)大会(1) 第15回日本ジオパーク全国大会十勝岳大会が、いよいよ今月末に開催されます! 上富良野町・美瑛町の2町で構成される十勝岳ジオパークは、2022年1月28日に日本ジオパークとして正式認定されました。日本ジオパークに仲間入りしてから3年と8カ月。この地域では初めての全国大会の開催となります。 十勝岳大会では、全国のジオパーク地域(全47地域)から約700人のジオパーク関係者が集まり、最新のジオパークに関...
-
イベント
〔地球に学び、未来を育む〕第15回日本ジオパーク全国大会 十勝岳(とかちだけ)大会(2) ■見どころ(3) 全国のジオパークにふれる 会場では、地元の味覚や全国のジオパークならではの逸品を集めた「丘と彩りのふれあいマルシェ」が行われます。 全国のジオの魅力に触れてみませんか? ◆「地球の恵み」が集う2日間 マルシェでは、上富良野・美瑛の旬の野菜販売や町内の飲食店・キッチンカーの出店のほか、全国26カ所のジオパークの特産品を扱う「ジオショップ」も出店します。上富良野会場では、大人気の収穫...
-
イベント
上富良野町図書館 開館20周年 記念イベント月間 20周年のありがとうを込めて 今年は図書館まつりがパワーアップ⁉ 上富良野町図書館は、公民館施設の一部だった図書室をリニューアルし、平成17年10月16日に「公立図書館」として新たな一歩を踏み出しました。リニューアル工事の期間中には町民の皆さんから親しみやすい愛称を公募し、「ふれんど」という名称が選ばれました。この愛称には図書館が誰にとっても身近で気軽に立ち寄れる場所であってほしいとの思いが込めら...
-
くらし
ふるさと納税返礼品 提供事業者を募集しています! ふるさと納税は、自分の生まれた故郷はもちろん、お世話になった地域や、これから応援したい地域の力になりたいという人の思いを「納税(寄附金)」という形で実現するための制度です。 上富良野町では、寄附者へのふるさと納税の返礼品としての商品などを提供していただける事業者を募集しています。 提供された返礼品は、複数のふるさと納税ポータルサイトに掲載され、地場産品のPRや販路拡大などによる地元事業者の活性化に...
-
子育て
ひとり親家庭の支援制度 ひとり親家庭の生活の安定、自立促進、健康保持のための支援制度がありますので、ぜひご活用ください。 ◆児童扶養手当 受給申請のうえ、認定を受けることが必要です。次の対象児童を養育し、要件に該当する方が受給できます。 対象児童: ・18歳以下の児童(18歳の場合、18歳の誕生日からその後の3月31日までが対象) ・身体か精神に障がいがある20歳未満の児童 対象要件: ・父母が離婚した後、父(母)と生計...
-
子育て
こどもトピックス ◆遊ぼう!イベントスケジュール ◇こどもセンターの催し 9/26 10:00 にこにこ赤ちゃん(3カ月児) ◇児童館の催し 9/20 13:30 東児童館・収穫祭 10/4~18 13:30 西児童館・パーラービーズ ◆相談のまどぐち ◇妊婦相談・母子手帳交付 毎(火) 11:00 保健師による相談。予約制 問合せ:保健福祉課 【電話】45-6987 ◇子育てオンライン相談 平日 9:00~9:3...
-
子育て
小学校新入学児童健康相談のお知らせ 来年度小学校に入学する子どもを対象とした内科検診、歯科検診、健康相談などを行いますので、必ず受診してください。 対象者には個別案内します。 対象:平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれの子 日時:10月2日(木)、3日(金) (1)9:00 (2)10:00 (3)13:00(2日のみ) ※時間帯別に案内します 場所:社教センター 問合せ:教育振興課学校教育班 【電話】45-6699
-
くらし
カメラみてあるき ・このほか掲載していない記事はこちらで紹介!(本紙二次元コードよりご覧ください。) ◆7.30 バランスをとって方向転換! SUP体験会 専用のボードに乗り、パドルを漕いで水面を進むスポーツ「SUP」の体験会がBandG海洋センターで行われ、小学生14人が参加しました。 パドルで方向転換するのが難しく苦戦しましたが、練習を重ね、最後にはボードに立って進めるようになったり、スピードを出すこともでき、...
-
子育て
〔姉妹校交流事業〕三重県津市安東小学校来町 町と津市が友好都市提携を交わした平成9年に、上富良野町開拓の祖である田中常次郎の出身地である三重県安濃郡安濃村(現津市納所町)の安東小学校と上富良野西小学校は姉妹校となり、交流を続けています。 今年度は、津市から安東小学校の一行(4~6年生の児童8人引率3人)が来町し、上富良野西小学校の児童と親交を深めました。 ◆7月22日 安東小一行が旭川駅に到着。職員らに出迎えられ、旭山動物園を見学しました。...
-
イベント
B and G海洋センターリニューアル式典 7月30日、B and G海洋センターのリニューアル式典が開かれました。 町はB and G財団から助成を受け、昨年4月から鉄骨の塗装や防水シートの取り換え工事のほか、照明のLED化を行い、従来よりも明るく、性能の高いプールとなりました。
-
くらし
ヒグマとの遭遇に注意! ヒグマが餌を求める秋の実りの時期となります。道内各地でヒグマとの遭遇が多発しています。これから冬眠まで山やその周辺に入る場合は、次のことを守りましょう。 ・ヒグマの出没情報を確認する ・単独行動は避け、複数で行動 ・クマの足跡やフンを見た場合はすぐに引き返す ・鈴やラジオなど音が出るものを持つ ※町ホームページではヒグマ出没情報を掲載しています 問合せ:農業振興課農業振興班 【電話】45-6984
-
しごと
広報紙有料広告募集中! 広報紙で店舗やイベントなどの宣伝をしませんか? ●サイズ・掲載料(1回につき) (1)縦4.5×横8.5cm 5,000円 (2)縦4.5×横17.5cm 10,000円 問合せ:町民生活課自治推進班 【電話】45-6985
-
くらし
お知らせ〔福祉〕 ◆在宅福祉事業(除雪サービス) 対象:次の全てに該当する方 ・65歳以上の高齢者世帯か独居世帯の方 ・障がいや身体が弱いなどの理由で自力で除雪ができない方 ・同居者全員が住民税非課税であり、町税や介護保険料に滞納がないこと 内容:おおむね15cm以上の積雪があった場合に緊急時の通路として必要な範囲(車庫、物置は除く)を除雪します 除雪期間:11月1日(土)~令和8年3月31日(火) 利用料:15分...
-
イベント
お知らせ〔イベント〕 ◆星空観望会(追加実施) 「星のソムリエ(R)」松田睦さんを講師に、土星と海王星の接近を観察します。また、上弦の月、月面Xの観察も行います。 日時:10月1日(水) 19時30分~20時30分 ※天候が悪ければ、2日(木) 実施場所:西小チャレンジ天文台 定員:10人(中学生以下保護者同伴) 申込期限:9月30日(火) ※電話か申込みフォームからお申込みください 申込先・問合せ:教育振興課社会教育...
-
健康
お知らせ〔健康〕 ◆結核・呼吸器感染症予防週間 期間:9月24日(水)~9月30日(火) 結核は身近な病気です。症状に特徴的なものがなく、初期には目立たないことが多いため、特に高齢者の方は、気づかないうちに進行してしまうことがあります。せき・たんが2週間以上続いたり、微熱や体のだるさが続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。 インフルエンザなどの呼吸器感染症を予防するためには、マスクの着用、手洗いうがい、手指消...
-
くらし
お知らせ〔募集〕 ◆滝里ダム流木無料配布 滝里ダムに流れ込んだ流木(枯木や木の根)を無料で配布します。ガーデニング、手芸品、燃料などに使用しませんか。 日時:10月5日(日)、6日(月) 9~16時(受付は15時まで) ※流木が無くなり次第終了 場所:芦別市滝里町288番地 滝里ダム防災施設(旧資料館)横 流木堆積場 その他:悪天候の場合は予告無く中止する場合があります ※詳しくは、ホームページでご確認ください 問...
-
くらし
お知らせ〔相談〕 ◆遺言と相続登記に関するセミナー・相談会 遺言書や相続登記について、公証人・司法書士による講演や無料相談会を行います。事前予約が必要です。 日時:9月20日(土) 10~16時 場所:旭川トーヨーホテル(旭川市7条通7丁目32-12) 定員: ・セミナー全6回…各40人 ・相談会…40組 ※詳しくは旭川地方法務局ホームページをご確認ください 申込先・問合せ:旭川地方法務局 【電話】0166-38-...
-
くらし
お知らせ〔その他〕 ◆屋外広告物(看板)などの落下防止を! 近年、経年劣化した看板が落下・倒壊し、通行人に被害がでる事故が増えています。 設置者は落下事故を起こさないために、ねじやボルトの緩み、さびの状況など点検をお願いします。 一定規模を超える固定広告物の設置には、有資格者による点検や町の許可が必要です。 問合せ:建設水道課建築施設班 【電話】45-6981
-
健康
高齢者の予防接種 新型コロナウイルス・インフルエンザ予防接種は定期接種(B類疾患)として、個人の重症化予防により重症者を減らすことを目的として実施します。予防接種は強制ではありませんので、本人の意思に基づいて接種を判断してください。 定期接種の対象とならない方で、接種を希望される方は、任意接種として時期を問わず全額自己負担での接種となります。 ・個別案内はありません。接種を希望する場合は各医療機関に事前予約が必要で...
-
その他
おわびと訂正 広報かみふらの8月25日号の2ページのお知らせ「かみんのプール・浴室休止」の日時に誤りがありました。 ◆誤 日時:9月27日(土) 8時30分~16時 ◆正 日時:9月28日(日) 8時30分~16時 27日(土)は通常どおりご利用いただけます。おわびして訂正いたします。 問合せ:町民生活課自治推進班 【電話】45-6985
- 1/2
- 1
- 2