すまいる 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
めむろ社協だよりNo.464 令和7年11月号(2) ▽封筒募金(敬称略・順不同) 南町町内会、上美生町内会、東美生農事組合、報国農事組合、北上美生農事組合、新大和農事組合、坂の上農事組合、上新生農事組合、中新生農事組合、西新生納税組合、北明社会教育協会、 ▽その他窓口募金(順不同) 西士狩友愛会、中伏古老人クラブ、毛根芽室太友の会、美生老人クラブ、北伏古楡の会、渋山長寿会、中央西長寿クラブ、上美生老友クラブ、大和クラブ、坂の上老人会、ガンバルーンサ...
-
くらし
めむろ社協だよりNo.464 令和7年11月号(3) ■『心配ごと相談を開設しています』 11月26日(水)12月10日(水) 専門相談員:一覧については本紙をご参照ください 時間:13時15分~15時30分 場所:保健福祉センター2階「静養室」 ・これからの生活が不安だな… ・ひとり暮らしだけど、この先のことが心配だな… ・困っているけど、どこに相談していいのかわからない ・家庭のこと、お金のこと、仕事のことなど あなたや家族の心配なこと、困ったこ...
-
くらし
ストップ・ザ 悪質商法~被害の未然防止を目指して~ 町民からの消費生活相談を受け付けています ■消費生活相談事例「〇〇ペイで返金します」に注意!! ▽Q スマホを使って、7,000円ほどのDVDモニターをインターネット通販で注文し、自分の○○ペイ口座から販売業者が登録している〇〇ペイ口座に送金した。送金後、欠品のメールが届き、○○ペイで返金するとのことだったので、手続きのために指定されたSNSアカウントを友達登録した。その後、ビデオ通話で指示されな...
-
講座
町民活動支援センターだより 町民と行政の協働によるまちづくりを目指し、自主的な町民活動をサポートします! ■報告/活動中の“もしも”のために救急講習会を開催しました 「活動中に会員が体調を崩した時、救急車が到着するまでに仲間で何ができるのか知りたい」と軽運動サークル「ガンバルーン・サークル」が芽室消防署に相談、救急講習会を開催しました(10/9開催)。 他の活動団体へ呼びかけ20名程が参加、消防署職員から心臓マッサージやAE...
-
くらし
市街地町内会連合会 元気かい? ■工夫を凝らして秋の懇親会 弥生北町町内会 弥生北町町内会では、10月5日(日)秋の懇親会を行いました。 芽室消防署に救急救命の講演をお願いして、AEDを使った心肺蘇生の実習を行いました。 町内会のイベントは、班が持ち回りで企画・運営をしています。みんなで関わった方が色々なアイディアが出るし、役員の負担も減ります。 高齢者の方が参加しやすいように大型のタクシーで送迎。毎回7~8名の方が利用され、参...
-
くらし
交番だより ■困ったことがあれば交番まで ・事件・事故など緊急の場合は、すぐ110番へおかけください。近くをパトロール中の警察官やパトカーが急いで駆けつけます。 ・携帯電話からかける場合は、110番または、帯広警察署【電話】25-0110へおかけください。 帯広警察署ホームページ【URL】http://www.obihiro-syo.police.pref.hokkaido.jp/ ■冬の交通安全運動を実施し...
-
その他
アフタヌーンティー 広報編集後記 今年も残すところ2か月を切りました。先日、人生で初めてスーツのお尻が破ける事件を体験しました。出勤時に靴を履こうと自宅玄関でしゃがんだ瞬間でした。何かある度に「本厄だからな…」と思って過ごしてきた今年一年。スーツが破けるくらいの笑える災難ならどんとこいなので、このまま大きな災難や不運なことが起こりませんように。横山 人事異動により、10月から広報広聴係に配属となりました。初めての異動でカメラの電源...
-
くらし
11月19日→12月18日すまいるカレンダー
-
その他
その他のお知らせ(すまいる 令和7年11月号) ■すまいる11No.894 発行日:令和7年11月12日(毎月1回12日発行) 11月号の1冊あたりの印刷経費は138円です。 発行・編集:芽室町政策推進課〒082-8651北海道河西郡芽室町東2条2丁目14 【電話】0155-62-9721【FAX】0155-62-4599 【HP】http://www.memuro.net/ 印刷:東洋株式会社…帯広市 この情報誌は、震災復興型カーボンオフセッ...
