広報はまなか 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ ~令和7年度の保険料のお支払いと保険証および資格確認書の一斉更新について~ ■7月に保険料額をお知らせします 令和7年度の保険料につきましては、7月に個別にお知らせします。 [保険料の計算方法] ・1年間の保険料の上限額は、80万円になります。 ・年度の途中で加入したときは、加入した月からの月割で計算します。 ・「所得」とは、前年の「収入」から必要経費(公的年金等控除や給与所得控除額など)を引いた...
-
くらし
浜中町高齢者バス等利用助成事業 高齢者の積極的社会参加の促進や健康維持の増進、生きがいのある生活を援助することを目的として、70歳以上の方を対象に「共通回数券(通称…敬老バス券)」を交付しています。 ◆交付申請はお済みですか? 対象者:令和7年4月1日現在、浜中町に住民登録がある70歳以上の方 交付額:10,000円(100円券×100枚) 申請方法:4月に郵送された申請書兼受領書に必要事項を記入・押印のうえ、下記の交付場所へ持...
-
講座
介護予防事業 パステルアート講座 ■自分のための癒やしの時間を持ちませんか? 脳の活性化や自己肯定感を高めることにより、認知予防を図ります。 今回のテーマは『お月見うさぎ』 定員:各回12人程度(要事前予約) ※参加費無料 申し込み・問い合わせ先:役場保険課地域包括支援係 【電話】62-2194
-
イベント
霧多布湿原センター通信 ■「ゴールデンウィークイベント2025」 湿原センターでは、4月26日から5月6日にかけてゴールデンウィークイベントを開催しました。鹿角を使ったペン立て作りのワークショップ、春の山菜採りと窯焼きピザを楽しめる山菜観察会などのイベントを行い、多くの方にご参加いただきました。 また、5月3日~6日まで「ゴールデンウィークマルシェ」も館内外で開催し、大いに賑わいました。出店していただいた皆さまに心から感...
-
くらし
ごみ博士からのお知らせ! ■今回のテーマは「空缶・ビン・ペットボトルの出し方」についてじゃ! みんなは、空き缶・ビン・ペットボトルはきちんときれいにしてから収集に出してるかの? これらの資源物を出すときは、キャップの付いているものは外し、中を軽くすすいでから透明・半透明の袋、またはカゴに入れて収集に出してくれよ。 これから夏を迎え気温も高くなるじゃろう。そのため、そのまま収集に出すと、スズメバチなどが匂いに誘われて集まって...
-
くらし
食改(しょっかい)のだいどころ ■浜中町食生活改善協議会のおすすめレシピ紹介! 「サバの炊き込みご飯」 [材料/2人分] サバ缶…1缶(190g) しょうが…10g A しょうゆ…大さじ1杯 A みりん…大さじ1杯 A 酒…大さじ1杯 米…2合 [作り方] (1)お米を洗う。 (2)サバ缶を汁と身に分ける。生姜は千切りにする。 (3)(1)にAとサバ缶の汁を入れ、米の合数の線の下まで水を入れる。その上にサバ缶の身と生姜を入れて炊...
-
くらし
野菜を食べよう簡単レシピ ■「トマトそうめん」 野菜摂取量は約100gです。 [材料/2人分] ・そうめん…2束 ・トマト…2個(200g) ・大葉…10枚 ☆ポン酢…大さじ2杯 ☆ごま油…大さじ1杯 ・ツナ缶…1缶 ・いりごま…小さじ1杯 [作り方] (1)トマトを小さい角切りにする。大葉は千切りする。 (2)トマトをなじませるために、(1)と☆とツナ缶(オイルも一緒に)を和えておく。 (3)そうめんを茹で、冷水で洗い、...
-
くらし
駐在所からのお知らせ 長距離はひといきついて心にゆとりとやさしさを 夏の交通安全運動は7月13日(日)~22日(火)の10日間 ◆運動重点 1 飲酒運転の根絶 2 自転車利用時のヘルメット着用と自転車・バイクの交通事故防止 3 スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底 4 歩行中の子ども・高齢者の安全確保と高齢運転者の交通事故防止 交通ルールをしっかり守り、交通安全に努めましょう。 採用予定人数 250人 男性A区分...
-
くらし
Topics ■5/16 行政相談員が出前教室を開催~どんなことをしているのかな?~ 5月16日、浜中町行政相談員の藤枝敦子さんが霧多布小学校6年生を対象に出前教室を行いました。 当日は、釧路行政監視行政相談センターのご協力のもと、行政とは何か、困ったことがあればどこに相談すればよいのかをわかりやすく伝え、見にくい道路標識の改善事例なども紹介しました。子どもたちからは、「普段の授業で学べないことが学べて良かった...
-
くらし
Information ■税務課からのお知らせ ◇国民健康保険税(第1期)、固定資産税(第2期)の納期限のお知らせ 7月30日(水)は国民健康保険税(第1期)、固定資産税(第2期)の納期限です。口座振替を利用されている方は、前日までに残高の確認をお願いします。 なお、国民健康保険税の納入通知書は、7月中旬頃に発送予定です。 ◇納税は口座振替で 納税には、簡単で便利な口座振替をご利用ください。手続きは町内の各金融機関で行う...
-
子育て
まなびのひろば“まなび”の情報をお届け(1) ■笑顔と声援に包まれた運動会 6月は、4つの小・中学校で運動会が開催されました。子どもたちは日頃の練習の成果を発揮し、元気いっぱいにさまざまな競技に挑戦しました。その姿は、観ている私たち大人にも勇気と感動を与えてくれ、頑張る姿に惜しみない拍手と声援が送られていました。 各校では、児童会・生徒会が中心となってスローガンを掲げ、その目標に向かって子どもたち一人ひとりが真剣に取り組む姿が印象的でした。競...
-
くらし
まなびのひろば“まなび”の情報をお届け(2) ■第39回浜中町少年の主張大会 5月24日(土)、総合文化センターにおいて、第39回浜中町少年の主張大会が開催されました。当日は、保護者をはじめ教員や同級生など、たくさんの方が応援に駆けつけ、発表者は大変緊張しながらも、それぞれの体験を交えた素晴らしい主張を繰り広げました。 最優秀賞の天川さんは浜中町の代表として、7月31日(木)に釧路市で開催される釧路総合振興局地区大会に出場します。 ※詳しくは...
-
文化
総合文化センター美術展示室 特別企画展のお知らせ ■特別企画展「冬島大二郎の戦争の記憶」 今年は、終戦から80年の節目の年です。美術展示室ではこの節目の年に併せて、冬島大二郎の作品の中から、自身が経験した戦争をもとに描かれたとされる作品を展示する特別企画展を開催します。 展示期間:7月19日(土)~8月31日(日) 開館時間:9時~17時 休館日:毎週月曜日(月曜が祝祭日の場合は翌日)、祝祭日の翌日 なお、この特別企画展実施に伴う展示替え作業のた...
-
健康
健康サポート ■高血圧を予防しよう No.432 保健師・管理栄養士 血圧とは、心臓から送り出された血液が血管内を通るとき、血管の内側にかかる圧力のことです。圧力が上がることを高血圧といい、この状態が長く続くと、血管へのダメージが大きくなり動脈硬化などを引き起こします。 [高血圧の原因] ・塩分の過剰摂取・過食などの食習慣 日本人の食塩摂取量は、男女の平均値で9.8g/日となっています。 国の目標量の6g/日未...
-
くらし
今月の行事カレンダー 浜中町防災無線の放送内容を確認したい方は『【電話】62-5333』へお電話ください。なお、行政情報については、町HPにも掲載しています。 ■子育て支援センターあそびのひろば 月火 9:00~12:00 霧多布子育て支援センター 月火 14:30~16:30 霧多布子育て支援センター 月火水木金 9:00~12:00 茶内子育て支援センター 月火水木金 13:30~16:30 茶内子育て支援センター...
-
その他
ひとのうごき 5月末現在(前月比) 人口:5,169人(-15) 男:2,551人(-2) 女:2,618人(-13) 世帯数:2,558世帯(-14)
-
その他
今月の表紙 ■「散布小中学校あさり島活動」 5月27日、散布小中学校があさり島活動を実施しました。 掘ったあさりの選別などを児童生徒が協力して行いました。
-
その他
その他のお知らせ(広報はまなか 2025年7月号) ■広報はまなか掲載写真提供フォーム こちらからアクセス出来ます。 ※本紙二次元コード参照 ■その他の広報に関する問い合わせは下記までご連絡ください。 問合せ:役場総務課情報広報係 【電話】62-2246 ■はまなか投稿広場 「すごい写真が取れた!」 「記念にこの写真を載せてほしい!」 そんな時はぜひ、右記のQRコード(本紙参照)から投稿してください。 皆さまの投稿をお待ちしております! ■浜中町ホ...