広報とめ 9月号(364号)
発行号の内容
-
くらし
マイナンバーカード 申請サポート マイナンバーカードの申請を検討している人は、ぜひ、ご利用ください。予約不要です。 場所・日時: (1)市役所南方庁舎2階 9月3日(水)、17日(水)午前9時30分~午後4時 (2)市役所迫庁舎3階 9月10日(水)午前9時30分~正午 (3)市役所中田庁舎1階 9月24日(水)午前9時30分~正午 問合せ:市民生活部市民生活課(戸籍係) 【電話】0220-58-2118
-
イベント
【情報広場】催し ■市内の民俗芸能を上演登米市民俗芸能大会 市内の民俗芸能団体が出演し、神楽やお囃子(はやし)などを披露します。ぜひご鑑賞ください。 日時:8月31日(日)午前9時30分~午後3時30分 場所:水の里ホール・Abebisou(登米祝祭劇場) 入場料:無料 問合せ:教育委員会教育部文化財文化振興課(文化財文化振興係) 【電話】0220-34-2332 ■髙倉勝子美術館企画展「手しごとの記憶」 登米町出...
-
くらし
住宅入居者を募集 ■市営住宅 ◇迫梅ノ木住宅3号棟201号(S62年築) 住所…迫町佐沼字八幡一丁目6番地1 募集戸数…1戸(2階・3LDK) 家賃月額…1万9,700円~3万8,700円 駐車場契約なし ◇豊里横町住宅4号(H26年築) 住所…豊里町横町25番地1 募集戸数…1戸(1戸建て・2LDK) 家賃月額…1万6,300円~3万2,100円 駐車場利用は1台のみ(別途2千円) ◇米山清水第一住宅2-35号(...
-
くらし
【情報広場】募集 ■市内公共施設の指定管理者を募集 公の施設を管理運営する指定管理者(団体)を募集します。(個人は応募できません) 募集施設:高森パークゴルフ場 申請期限:9月5日(金)午後5時 募集要項・申請書:指定管理者を募集する施設の担当部署で配布します 指定期間(予定):令和8年4月1日~令和13年3月31日 選定方法:書類審査およびヒアリング審査で候補者を選定し、市議会での承認後、指定管理者として指定しま...
-
くらし
ねんきんだより ■年金相談・手続きはぜひご予約を 日本年金機構では、年金相談や年金請求手続きについて、「事前予約」を受け付けています。待ち時間の少ない「予約相談」をぜひご利用ください。 ※予約相談希望日の1カ月前から前日まで受け付け ※申し込みの際は、基礎年金番号が分かるもの(年金手帳や年金証書など)を用意してください 予約専用受付電話:【電話】0570-05-4890 問合せ: ねんきんダイヤル(給付に関するこ...
-
くらし
【情報広場】お知らせ ■風水害時の対応を確認令和7年総合防災訓練 風水害を想定した総合防災訓練を実施します。さまざまな体験型の訓練や、防災用品、災害車両を展示予定です。 日時:9月20日(土)午前8時45分~正午(小雨決行) 会場:石越総合運動公園、石越公民館、石越体育センター ※駐車場は石越総合運動公園または石越総合支所を利用 問合せ:総務部防災危機対策室(危機対策係) 【電話】0220-23-7393 ■境保全のた...
-
イベント
水の里ホール・Abebisou(登米祝祭劇場)9月のイベント情報 ※休館日:1日、8日、16日、22日、29日 ※入場料は前売り価格です ※文化・教育関連のイベントを中心に掲載しています
-
くらし
【情報広場】相談 ■労働問題の解決をお手伝いします 賃金や勤務時間などの労働条件、解雇や退職など、さまざまな労働問題に関する相談を受け付けています。 また、労働問題に関する制度の基本的な説明や、内容に合わせた関係機関への案内、県労働委員会の「個別労使紛争のあっせん」を紹介します。 相談窓口:県労働相談窓口 【電話】022-214-1450 受付時間:平日/午前8時30分~午後5時 問合せ:宮城県労働委員会事務局 【...
-
くらし
【情報広場】寄付 ご寄付いただき、ありがとうございました。(6月受納順) ◇医療法人社団恭謹会上杉皮膚科医院様 児童館、子育て支援センター、児童クラブ用・コンパクトデジタルカメラ1台、レゴブロック他18セット、デュプロブロック他10セット、児童用図書232冊、中学生用図書12冊 ◇市内在住個人(匿名)様 AirTag(エアータグ)1個 ◇市外在住個人(匿名)様 児童書19冊 ◇有限会社小野寺運送様 登米・豊里・津山...
-
くらし
9月の納税 固定資産税…3期 国民健康保険税…4期 介護保険料…4期 後期高齢者保険料…3期 忘れずに納めましょう 納税は便利な口座振替で 納期限:9月30日(火)
-
その他
登米市の人口・世帯数 (令和7年7月末現在) ※上記人口・世帯数には外国人住民も含まれています
-
くらし
市内の交通事故発生状況 (令和7年7月末現在) ※佐沼・登米警察署調べ ※R7年1月からの延べ件数(前年同時期と比較) ■警察署からのお知らせ シートベルトやチャイルドシートは、事故の被害を大幅に軽減します。命を守るために、後部座席を含む全ての座席で、必ず正しく着用しましょう。
-
くらし
7月の災害件数 9月9日は救急の日。救急車を呼ぶか迷うときや、応急処置の方法が知りたいときは、相談ダイヤル「【電話】♯7119」または【電話】022-706-7119にお電話ください。
-
くらし
ときめき人~Tome bito~ ■柔道が育む絆夫婦二人三脚でつかんだメダル 米山町・千貫 阿部 泰樹さん 愛さん あべ たいき/あい 1992年/1993年生まれ Profile:山形県大石田町出身の泰樹さんは、柔道一家に生まれ、幼い頃から道着を着ていた。米山町出身の愛さんは、小学5年生の時に見たアテネ五輪の柔道に憧れ、柔道の道へ。今大会、愛さんは友人らと出場した女子団体戦でも金メダルを獲得。 6月14、15の両日、鹿児島県鹿児...
-
その他
編集後記 ・特集の取材で、多くの笑顔に元気をもらいました。ご協力いただいた皆さんありがとうございました。私も産前産後は各種サロンに参加していましたが、その時出会ったママと、息子の高校で再会。お互いの子が同じクラスで学ぶ姿を見て、成長したなと、改めて感じました。(森田) ・市内は熱いお祭りシーズンの真っ最中。危険な暑さが続いていますので、熱中症対策を万全にし、くれぐれも体調に気をつけながらお祭りを楽しみましょ...
-
その他
その他のお知らせ(広報とめ 9月号(364号)) ■わが家のアイドル応募方法 右の二次元コードを読み込み、申請してください ※二次元コードは本紙をご確認ください。 ※申込状況により、掲載まで数カ月かかる場合があります 問合せ:総務部市長公室(広報広聴係) 【電話】0220-22-2090 ■「ぼくわたしむし歯ないんだよ」は本紙をご確認ください。 迫総合支所【電話】0220-22-2111 登米総合支所【電話】0220-52-5051 東和総合支所...
- 2/2
- 1
- 2
