広報かわさき 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
通院・買い物・友人とのお出かけに! 川崎町デマンド型乗合タクシー ◆デマンドタクシーを開始 川崎町では、これまで地域の移動手段として大きな役割を果たしていた町内唯一のタクシー事業が令和7年3月末をもって廃業したことに伴い、町民の足を確保するための新たな交通手段として、デマンド型乗合タクシーの運行を開始しました。 なお、今年度末までは実証実験として運行し、運行実績を見ながら本格的な導入の検討をしていきたいと考えています。 ◆試験運行出発式 9月1日、役場前駐車場で...
-
くらし
町長がゆく ◆愛は地球を救う ボランティアサマーフェスタ ・大人気のニジマスつかみ。小学生まで無料、小さな女の子たちは水着で挑戦。捕まえたらスタッフが焼いてくれます。これが最高。焼く人は汗がにじみます ・「米運び」の表彰。実るほど頭を垂れる稲穂かな、と礼儀正しい川崎町の子供たちです ・今回から始まった「米運び」。学年に応じて重さの違う米袋を持って走ります。ナイス・ランならぬライス・ラン? ※写真は本紙をご覧く...
-
くらし
ツキノワグマにご注意を! クマは毎年、春から秋にかけて山菜や木の実などの食物を探してよく動き回ります。今年は、特に人里での目撃情報が多く、被害等に遭わないために注意が必要です。 農作業時やハイキングなどでクマに遭遇した場合に備えましょう。 ◆クマに遭わないために ◇自分の存在を知らせる 農作業等をする際は、クマ鈴やラジオなど、音の出るものを携帯し、自分の存在をアピールするようにしましょう。 ◇活動時間に気をつける クマは、...
-
くらし
地域おこし協力隊だより ◆宮本 順(じゅん)隊員 R7年4月着任 皆さんこんにちは。今回は、私たち地域おこし協力隊が管理・運営している「お試し移住施設ENGAWA」をご紹介します。 ENGAWAは、川崎町への移住を検討している方に、川崎町での暮らしをよりリアルに体験していただくための施設です。町内の空き家を改修し、「人の縁(EN)が(GA)輪(WA)のように広がる川崎の家」という思いを込めて作られました。最大10日間、無...
-
くらし
定額減税不足額給付金の書類をご確認ください 令和7年度定額減税不足額給付金の対象となった方に、8月8日付で書類をお送りしました(右の封筒)。 ※封筒の写真は本紙をご覧ください。 書類によって提出が必要な場合がありますので、お手元に届きましたら必ず44中身をご確認ください。次の(1)~(3)のいずれかが入っています。 (1)定額減税不足額給付金のお知らせ 不足額給付金の対象であり、かつ、マイナポータルから公金口座の登録を行っている方にお送りし...
-
健康
医療機関にてコロナワクチン定期接種を開始します 接種期間:10月1日(水)から令和8年1月31日(土)まで 対象者:接種日時点で65歳以上の方、または60~64歳で心臓・腎臓もしくは呼吸器の機能等に障がい(障がいの程度は身体障害者手帳1級相当)がある方 接種費用:7,000円(生活保護受給者は無料) ※本来の接種費用16,000円程度のうち、町が9,000円程度費用を負担します。 ※65歳未満の方は任意接種(全額自己負担)になります。接種費用は...
-
健康
RSウイルス感染症にご注意ください ◆RSウイルス感染症とは? RSウイルス感染症は、RSウイルスによる呼吸器の感染症です。大人も子供もかかり、接触感染や飛沫感染で広がり、2歳までにほぼ全員が1度は感染します。 ◆主な症状 発熱や鼻水などの症状が数日続き、多くは軽症で自然に治りますが、生後6カ月未満の乳児や高齢者のほか、持病をかかえる方などが感染すると肺炎など重症化する場合があります。 ◆感染対策 ・手洗い・手指消毒の徹底 ・咳やく...
-
講座
家庭教育学級を開催します 川崎中学校では、外部から講師をお招きし、生徒や保護者、町民の皆様を対象とした家庭教育学級を開催します。 今回の家庭教育学級では、川崎中学校の卒業生でもある下斗米さんにお越しいただき、絵画のすばらしさや下斗米さんの生き方をお話しいただく予定です。どなたでも参加できますので、ぜひ会場へお越しください。 日時:11月11日(火)午後1時30分から 会場:川崎中学校 体育館 講師:下斗米あかりさん(川崎中...
-
くらし
都市計画変更に関する説明会を開催します 仙南広域都市計画区域マスタープランの見直しに関する説明会・公聴会を開催します。 ■説明会 (1)10月20日(月)午後7時から 角田市役所東庁舎 (2)10月22日(水)午後7時から 白石市防災センター (3)10月24日(金)午後7時から 大河原町役場 (4)10月27日(月)午後7時から 蔵王町ふるさと文化会館(ございんホール) ■公聴会 11月11日(火)午後7時から 宮城県大河原合同庁舎 ...
-
子育て
かわさきこども園/児童教室 園児・児童募集 令和8年度の受付は、10月20日(月)から11月14日(金)まで ◆かわさきこども園 ◆児童教室 ◇対象児童 町内の小学校に就学している児童で、その保護者が就労等により昼間家庭にいない1年から6年生までの児童。 ◇利用時間 平日:授業終了後から午後6時まで 長期休業:午前8時から午後6時まで ◇月額費用 利用料2,000 円(多子減免等あり) 実費負担金(おやつ代等)1,500 円 ◇受付場所 ・...
-
健康
国保川崎病院 10月の診察予定 受付時間:午前8:30~11:30、午後1:00~4:30 ・循環器内科は、第1・2木曜日の午後のみです。 ・皮膚科は、都合により受付時間を短縮することもあります。当日電話等でご確認ください。 ・整形外科の受付時間は午後4時30分まで(橋本功医師は午前11時30分まで、大出医師は午後4時まで)です。 ◆予約優先制 整形外科・内科・歯科の再診は予約優先制です。予約を取られていない方の当日診察も行いま...
-
健康
休日急患当番医及び休日歯科診療
-
イベント
いきいき生涯学習(町民ひとり1学習・1スポーツ・1文化活動) ◆仙南ふるさとコミュニティ・メディアグランプリ作品募集~地域の魅力を再発見し未来へ繋ぐプロジェクト~ 仙南視聴覚教材センターでは、地域の文化や歴史、伝統行事などを多くの方に知ってもらい、後世に残していくため、「地域の魅力を再発見し未来へ繋ぐプロジェクト」として、それらに関する記録作品を募集するとともに、制作支援を行っています。ぜひ、ご応募ください。 テーマ:仙南広域圏の文化、歴史、施設、伝統行事等...
-
イベント
第15回 みやぎ川崎 秋の収穫祭
-
くらし
情報パック ◆寄附に感謝 3月26日、エネグローバル株式会社様より、企業版ふるさと納税の寄附(100万円)をいただきました。それに伴い、9月1日、川崎町役場で感謝状贈呈式を行いました。 エネグローバル株式会社様は、川崎町以外にも仙南の市町村に寄附を行っており、上野代表取締役社長は、「子供たちのために活用してほしい」と話していました。川崎町でも子育て事業に活用させていただきます。 ◆ゴルファーの想いを現場へ 8...
-
くらし
情報掲示板(1) ◆お知らせ ◇シルバー人材センター入会説明会 事前予約不要です。気兼ねなくご参加ください。 日時:10月10日(金)午前10時から 会場:川崎町シルバー人材センター 会議室(川崎町大字川内字北川原山214番地6 川内北川コミュニティセンター内) ※B and G海洋センター南側 対象:町内在住の60歳以上の方 会員数:164名 ※8月末現在 ・男性…100名 ・女性…64名 問い合わせ:一般社団法...
-
くらし
情報掲示板(2) ◆相談 ◇生活相談・就労相談窓口を設置します 様々な事情で暮らしにお困りの方のための相談窓口を設置します。なお、相談は無料で秘密は厳守します。 ・生活相談(午前10時から午後3時まで) 生活に困っている方の相談受付です。仙南保健福祉事務所面接相談員が対応します。 ・就労相談(午後1時から3時まで) 就労等に困っている方の就労相談受付です。ハローワーク大河原の相談員が対応します。 相談日:10月10...
-
その他
あたたかい善意に感謝(8月受付分) このほど「社会福祉のために役立ててください」と次の方々から社会福祉協議会にあたたかい善意が寄せられました。 ・匿名 様 リハビリパンツ(M)22枚入2袋 リハビリパンツ(L)22枚入1袋 テープ式おむつ28枚入1袋 尿取りパッド32枚入4袋 おしりふき3袋 ・匿名 様 タオル90枚 ・匿名 様 未使用はがき45枚 ◆使用済み切手・その他 ・(株)エリオス仙台工場 様 ・野崎印刷紙業(株) 様 ◆自...
-
イベント
かわさきマルシェ
-
イベント
皆さんの元気を支えます!地域包括支援センターイベント情報(1) ※日程や時間が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。 ◆やすらぎデイサービス ゲームや脳トレ、リハビリで楽しく過ごして介護予防!入浴はお手伝いします! 日時:毎週月曜日、金曜日(祝日を除く)午前10時から午後3時まで 会場:…健康福祉センター 費用:1回1,000円(昼食付) ◆元気まんてん介護予防教室 ヨガ、ビンゴ、マージャン、踊りで楽しく過ごしましょう!お気軽にご参加ください。...
- 1/2
- 1
- 2
