広報りふ 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
生涯学習のひろば(2)
■文化交流センター「リフノス」 随時、イベントやお知らせを発信していますので、ホームページもぜひご覧ください。 開館時間: ・公民館・文化会館…午前9時~午後9時 ・図書館…午前9時~午後8時 ・カフェレストラン…午前11時~午後7時(月曜定休) 5月の休館日:12日(月)、26日(月) ■蔵書点検のお知らせ 日程:6月9日(月)~11日(水) ※蔵書点検期間中、図書館は休館となります。 ※上記期…
-
健康
健康ガイド(1)
■令和7年4月1日から帯状疱疹ワクチンが定期接種になりました 対象の方宛てに、3月下旬に予診票を郵送しています。 ◇定期接種対象者 (1)年度内に65歳を迎える方(昭和35年4月2日生~昭和36年4月1日生) (2)60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいがあり、日常生活の大半に支障をきたしている方(該当の方はお問い合わせください) (3)令和7年度から令和11年度…
-
くらし
健康ガイド(2)
■胃がん検診が始まります 実施期間:5月19日(月)~6月8日(日)、8月1日(金)・2日(土) 対象者:町内在住の35歳以上の方 ■「毎月開催」健康相談のお知らせ(予約制) ■「第2次はつらつ健康利府プラン」の健康に関する8つの分野別の取組み 「たばこ・アルコール対策」 ~基本目標「喫煙が体に及ぼす影響を理解し、禁煙・分煙に取り組みましょう」~ 毎年5月31日の世界禁煙デーから続く1週間(5月3…
-
イベント
Information みんなの広場[もよおし]
■若手アーティスト支援プログラムVoyage歴代出展者展 若手アーティストを支援する本プログラムが10年を迎え、これまでの出展作家の新作を含む展覧会を開催します。 日時:5月3日(土)~25日(日)午前10時~午後5時 場所:塩竈市杉村惇美術館 入場料:一般500円、大学生・高校生400円、中学生以下無料 問合せ:塩竈市杉村惇美術館 【電話】362-2555 ■宮城東部自立支援協議会 きょうだい児…
-
くらし
Information みんなの広場[くらし]
■ハンセン病元患者のご家族に対する補償金制度について この補償金は、国が誤った隔離政策により、元患者のご家族の皆様に多大な苦痛と苦難を強いてきたことを心からお詫びし、その精神的苦痛を慰謝するためのものです。秘密は守られますので、まずはお電話でご相談ください。 補償金額:180万円または130万円(一部同居等の要件あり) 受付時間:午前10時~午後4時(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) 請求期限:…
-
くらし
Information みんなの広場[ぼしゅう]
■手話通訳者養成講座受講生募集 聴覚障害者の暮らしのあらゆる場面で手話通訳者が活躍しています。 今年も6月から養成講座を開講します。 日時:令和7年6月~令和8年10月の主に土曜日(2年間81講座) 場所:みやぎハートフルセンター 中会議室 対象:手話通訳者を目指し、次の条件を満たす方。 (1)聴覚障害者と手話で日常会話ができる方 (2)県内在住で、講座修了後に登録試験を受験し、手話通訳者として登…
-
くらし
消防からのお知らせ
■甲種防火管理新規講習の開催 日時:7月15日(火)・16日(水)の2日間 場所:多賀城市八幡字一本柳117番地の17 多賀城消防署 2階多目的室 受付期間:6月4日(水)〜6月11日(水) 申込み・問合せ:一般財団法人日本防火・防災協会 【電話】03-6263-9903 ■住宅用火災警報器の設置・点検をお願いします ■3月の事故火災(町内) ◇交通事故 9件(31件) 前年度同期 3件(14件)…
-
子育て
子育てナビ
■~子育ての悩みや不安はひとりで抱え込まず、誰かに相談しましょう。~ 「子育ての不安」や「ストレス」がきっかけで虐待につながることがあります ◇虐待が子どもに与える影響について 虐待は、子どもの心身の成長や人格形成に重大な影響を与えます。また、子どもが成長し大人になったときに、我が子に対しても虐待をしてしまう世代間連鎖がおきることもあります。 ◇虐待による影響 ・言葉や、学習の遅れなど発達への影響…
-
くらし
3/19(水)利府町民会議を開催しました
テーマ:人口5万人を目指すために “よいまちづくりを続けていくことで、人口が増えていくと思います” 利府町の未来について、会議ごとにテーマを掲げ、町長と町の未来に興味のある方々が共に考える利府町民会議。文化交流センターリフノスを会場に24人が参加し、令和3年3月に掲げた「市制移行」の実現に向けて、どのようなまちづくりをしていくべきか、各グループでワークショップを行い、多くの意見が共有されました。 …
-
スポーツ
3/21(金)令和6年度 文化芸術・スポーツ表彰 おめでとうございます
利府町役場において、文化芸術・スポーツ表彰式を開催し、その功績を讃え町から記念品を贈りました。令和6年度は、文化芸術の分野では3名、スポーツの分野では24名の皆様を表彰しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:スポーツ振興課 施設運営係 【電話】767-2190
-
くらし
フォトりふ Photo Rifu(1)
利府のできごとを写真とともにおとどけします! ■2/18(火) 祝100歳!おめでとうございます! 神谷沢地区の田中良子さんが100歳の誕生日を迎えられ、町から敬老祝金や祝詞等を贈呈しました。 ■3/11(火) 東日本大震災伝承会 東日本大震災から14年が経過し全国的に教訓事項の風化が進んでいることから、役場職員のほか町内在住者、在勤の方を対象に伝承会を行いました。 ■3/15(土)~16(日) …
-
くらし
フォトりふ Photo Rifu(2)
■3/18(火) しらかし台小学校・しらかし台中学校に学校用品を寄贈いただきました(利府町産業振興協議会様) 利府町産業振興協議会の社会貢献活動の一環として、学校運営や生徒の学習環境の整備を目的にプロジェクターや傘立てなどの学校用品を寄贈いただきました。 ■3/19(水) 町内の保育所(園)・幼稚園の園児、小学校1年生に交通安全啓発用品を贈呈しました 正しい交通ルール、交通マナーの習得を目的に、利…
-
くらし
十符人(とふと)
「十符人(とふと)」では、毎月、利府の魅力づくりや魅力発信に貢献している方を取り上げていきます。 ■利府町消防団・新団長 伊藤 友一(いとう ゆういち)さん 1956年利府町生まれ。2002年6月、利府町消防団に入団。第5分団(管轄区域…町加瀬)に所属し、2012年に班長、2014年に部長、2019年には分団長に昇進。2023年に利府町消防団の副団長となり、2025年4月1日付で団長に就任。202…
-
くらし
Good Movement 活動日記 Vol.15
■地域おこし協力隊 総務省地域おこし協力隊制度を活用し、利府町の地域おこし協力隊活性化と社会起業家の育成を目指すプロジェクト ◇新たな食の挑戦始動!キッチンカー『百丸』 利府町地域おこし協力隊農業支援プロジェクトの高橋さんと渡辺さんが、新たな食のプロジェクト『百丸』をスタート!看板メニューは利府町産わかめを使った『利府わかめうどん』と、規格外品の活用から考案された『ホルモン丼』。町内外で利府町の食…
-
その他
編集後記
今月号では、利府中学校の弓道場について特集ページを掲載しました。中学生たちにとって、とても良い環境が整ったのではないかと思います。今後は、中学生のみならず弓道をされる多くの方々にご利用いただける予定です。新たに完成した弓道場をとおして利府町からさらに弓道の魅力を発信していきたいと思います。
-
その他
その他のお知らせ(広報りふ 令和7年5月号)
■声の広報 視覚に障がいのある方に対し、声で広報紙の内容を聞くことができる「声の広報」を、CDにて無料で貸し出していますので、お気軽にお問い合わせください。 問合せ:秘書政策課 秘書広報係 【電話】767-2112 ■電話で聞ける「防災情報テレホンサービス」 【電話】356-8951 放送から12時間以内であれば、内容を確認することができます。(通話料自己負担) ■広報りふ RIFU 令和7年5月…
- 2/2
- 1
- 2