広報のしろ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
必ずチェック!秋田県の最低賃金
すべての産業および労働者に適用される秋田県最低賃金は、令和6年10月1日から時間額951円に改定され、4つの特定産業に適用される秋田県特定最低賃金も表のとおり改定されています。 ※詳細はホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。 問合せ: 秋田労働局賃金室【電話】018-883-4266 能代労働基準監督署【電話】52-6151
-
子育て
子育てカレンダー 2月(1)
■すくすくひろば/サンピノ【電話】52-8115(午前10時~11時30分) ■すくすくひろば/さんぽえむ【電話】73-3111(午前9時30分~正午) ※申のあるイベントは申し込みが必要です。 ■つどいの広場「ぽけっと」(無料の遊び場)【電話】080-3206-1299 時間:午前9時30分~正午 午後1時~5時 場所:イオン能代店3階 お休み:2月1日(土)、8日(土)、16日(日)、23日(…
-
子育て
子育てカレンダー 2月(2)
■乳幼児健康診査 めんchocoてらす【電話】89-2948 5日(水)、6日(木)3歳児健診 13日(木)1歳6カ月児健診 18日(火)10カ月児健診 26日(水)4カ月児健診 28日(金)(予約制)7カ月児育児相談 受付時間:午後0時30分~1時 場所:保健センター ※対象者には日程を指定して、個別に通知をお送りしていますのでご確認ください。 ■ハローめんchocoくらす(母親・両親学級) め…
-
講座
講座イベント情報(1)
費用の記載がない講座やイベントは無料です。 ◆ズンバ(ZUMBA(R))教室 ◇ラテン系の音楽とリズムで楽しくフィットネスandリフレッシュ 日時:2月7日(金)、14日(金)、21日(金)、28日(金)午後7時~8時 講師:保坂公美さん 定員:成人20人 費用:500円(全4回分) 持ち物:シューズ、タオル、飲み物 ※運動しやすい服装でお越しください。 申込み:1月31日(金)までに窓口で直接ま…
-
講座
講座イベント情報(2)
費用の記載がない講座やイベントは無料です。 ◆市民おもしろ塾2月講座 ◇『長信田太鼓の16年』~打ち込む太鼓が、未来を開く~ 日時:2月23日(日)午後1時30分~3時30分 場所:中央公民館 講師:長信田太鼓代表 水野京子さん(長信田の森心療クリニック臨床科長) 費用:会員200円、非会員300円 問合せ:事務局 【電話】090-7792-1293 ◆働く婦人の家主催講座ケーキ寿司講座 日時:3…
-
講座
まちなか講座 2月
事前に予約してください。キャンセルは2日前までに。 ■畠町新拠点 各講座の所要時間は2時間程度です。 ◇PICKUP 人生をもっと豊かにする開運タロット(14日、16日) 今あなたに必要なメッセージを受け取ろう。 予約・問合せ:中心市街地活性化室 【電話】89-1414 ■恋文すぽっときみまち ◇PICKUP 和みアート講座(15日) 予約・問合せ:恋文すぽっときみまち 【電話】88-8407
-
健康
1,2,1,2ウオーキング・健康チェック
日時:2月15日(土)午前10時30分 場所:イオンタウン能代(食品売り場側催事場) 1,2,1,2ウオーキング・健康チェックを開催します。 イオンタウン能代で天気を気にせずウオーキングを楽しみましょう。 体成分測定・骨健康度測定・ベジチェック(野菜摂取量)等の各種測定機器による健康チェックや、栄養・健康相談などの健康イベントを同時開催します。 今回は、誰でも気軽に測定できる体力測定も実施します。…
-
くらし
サロン 2月
誰でも気軽に立ち寄り、悩みなどを語ることができます。 心を休養させる場所としてご利用ください。 ・お茶っこサロン 絆の会 日時:5日(水)午後1時~3時 場所:長崎集会所 ・おひさまサロン あったかい”わ” 日時:2日(日)午後1時~3時 場所:市民プラザ ・かいわば かいわば 日時:8日(土)午後2時~4時 場所:広域交流センター かだって、かだるべ「交流サロン」 萌の会…
-
くらし
みんなの相談窓口 まるっとステーション2月
丸ごと相談員が生活上の困り事・悩み事などお聞きします。相談ができるスペースの他にお茶やお菓子を食べながら交流するスペースもありますのでぜひお気軽にお越しください。 まるっとステーションまちなか(柳町):祝日を除く月~金曜日、午前10時~午後5時 南部公民館:14日(金)、21日(金)、28日(金) 東部公民館:5日(水)、19日(水)、26日(水) 檜山公民館:4日(火)、18日(火)、25日(火…
-
子育て
子ども館だより
休館日:2月3日(月)、10日(月)、12日(水)、17日(月)、25日(火)、28日(金) (市)市内在住の方優先 ◆ロボット・プログラミング講座 ◇風速表示ロボット・水やりロボット(市) 日時: (1)2月11日(火・祝)(2)2月15日(土) 午前9時30分~11時30分、午後1時30分~3時30分 定員:小・中学生各回5人 ※小学3年生以下は保護者同伴 申込み:(1)2月4日(火)午前9時…
-
その他
市の広報やホームページに広告を掲載しませんか
広報のしろや市ホームページに掲載する広告を募集しています。企業や団体のPRに活用してみませんか。詳細は市ホームページで確認するか、お問い合わせください。 ◆広報のしろ ◇裏表紙(カラー)毎号2枠 1号広告 タテ13.5cm×ヨコ8.8cm…40,000円 2号広告 タテ13.5cm×ヨコ18.0cm…80,000円 ◇中ページ(カラー)毎号4枠 3号広告 タテ6.0cm×ヨコ8.3cm…20,00…
-
くらし
図書館だより
※2月12日(水)~15日(土)は蔵書点検のため休館です。 ◆能代図書館 ◇図書館映画上映会 日時:2月16日(日) 午前11時~「ぼくは王さま ぞうのたまごとにせもの王さま」(全3話)(アニメ/日本/2013年/55分) 午後2時~「父と暮せば」 監督:黒木和雄 原作:井上ひさし 出演:宮沢りえ、原田芳雄、浅野忠信ほか (日本/2004年/カラー/99分) ◇おはなし会 ・おはなし会(ホワイトブ…
-
くらし
読んでみて! わたしの推し本
◆秋田県立能代支援学校 高等部1年 野村優璃愛さん ◇あの夏が飽和する。 著者:カンザキイオリ 出版年:2020年 出版者:河出書房新社 市立図書館:所蔵あり ◇心を揺さぶられる青春サスペンス 13年前に恋人の流花を失った27歳の主人公、千尋が、彼女とそっくりな高校生、瑠花と出会うことで、再び動き出す瞬間を描いた小説です。同名のボーカロイド楽曲を原作にしています。 ◇ここがおすすめ! 過去に囚われ…
-
スポーツ
アリナスだより
◆アクア体操(水中運動) 日時: ・火曜コース(3月11・18・25日) ・金曜コース(3月7・14・21日) 午後1時30分~2時20分または午後2時30分~3時20分 定員:各成人18人 費用:1,000円 申し込み:2月1日(土)~20日(木)にフロントへ ◆バランスボールエクササイズ 日時: ・木曜コース(3月6・13・27日)午後1時30分~2時30分 ・金曜コース(3月7・14・21日…
-
くらし
のしろのわだい
最近の主な話題を紹介します。 ◆12月13日二ツ井除雪安全祈願式 12月13日、二ツ井地域局除雪隊の安全祈願式が二ツ井町除雪センターで行われました。オペレーターなど13人が参加。除雪車の前で宮司からおはらいを受け、作業の安全を祈願しました。 ◆12月14日のしろまち灯り 12月14日、のしろまち灯りが畠町大通り周辺で行われました。木都のしろをイメージした木の灯りやおけたる灯り、キャンドルなどが至る…
-
その他
今月のとっておきレシピ
◆豆乳みそスープ ◇材料(4人分) 玉ネギ…1/4個(50g) ニンジン…1/5本(30g) キャベツ…90g 長ネギ…25g ジャガイモ…中1個(100g) ぶなしめじ…25g 水…850ミリリットル かつおだしパック…8g 煮干しだしパック…8g 鶏もも肉こま切れ…80g みそ…23.6g おろししょうが…少々 無調整豆乳…30ミリリットル ◇作り方 (1)玉ネギはスライス、ニンジンはいちょう…
-
その他
青春の1ページ
(詳細は本紙参照) ◆能代ゴールデンスターズ スローガンは「一戦奮闘(いっせんふんとう)」 ◇信じ合える仲間とともに 能代市で活動する唯一のソフトボールチームである能代ゴールデンスターズスポーツ少年団。小学2〜5年生の11人が東北大会や全国大会出場を目標に練習に取り組んでいます。グラウンドが使えない冬期間中は、体力をつけるための走り込みや、バッティングを中心に行っています。 キャプテンの伊藤詩栞さ…
-
その他
ちょっと寄ってく?あの店あの味
(詳細は本紙参照) ◆GRISSINI(グリッシーニ) 住所:能代市二ツ井町小繋字泉51 電話74-5118 営業時間:9:00~18:00 定休日:1月1日、2日 ◇冬限定の「恋」の味を 道の駅ふたついの軽食コーナー「GRISSINI(グリッシーニ)」はさかさまにしても落ちないジェラソフトをはじめ、七座ドッグなど、多様なメニューを展開しています。冬期間限定で販売されるのが、道の駅ふたついオリジナ…
-
しごと
のしろのしごと-能代の魅力ある企業を紹介-
◆能代オリエンタルモーター株式会社 所在地:能代市扇田字扇渕4-9 ◇安心・快適に働ける職場づくりに尽力 精密小型モーターメーカー「オリエンタルモーター(本社・東京都)」の関連会社として、平成5年に創業しました。 モーターのケースやギヤボックス、冷却ファンのフレームといった部品を製造。こうして作られたモーター製品は、自動改札機やETCゲート、サービスロボットなど、暮らしを支えるさまざまなシーンで活…
-
その他
その他のお知らせ(広報のしろ 令和7年2月号)
◆本庁舎(代表【電話】52-2111) 〒016-8501能代市上町1─3 ◆二ツ井町庁舎(代表【電話】73-2111) 〒018-3192能代市二ツ井町字上台1─1 ◆編集と発行 能代市地域情報課(〒016-8501秋田県能代市上町1-3) 【電話】0185-89-2147 ◆能代市の人口(12月末現在) 人口:47,247人(男…21,990人 女…25,257人) 世帯数:23,820世帯 …
- 2/2
- 1
- 2