市報よこて 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
フォトニュース まちの話題を写真でお伝えします。 ■9月22日緊急銃猟(きんきゅうじゅうりょう)にかかる現地研修会 クマ出没に備え暮らしを守る 住民の安全を守るために、自治体の判断で市街地などで猟銃を使い、クマなどを捕獲できる『緊急銃猟』の制度が9月に施行されました。環境省の主催で、クマが河川敷に出没した想定の研修会が開かれ、関係者ら約100人が手順を確認しました。 ■9月27日~10月5日リト@葉っぱ切り絵ミニ...
-
くらし
横手市市制施行20周年横手市増田まんが美術館開館30周年記念式典 平成17年10月に8市町村が合併してから20年。当市は令和7年10月1日に節目を迎え、横手市増田まんが美術館開館30周年とともにこれまでの歩みを祝いました。各分野において功績が顕著だった皆さまを表彰し、当市のさらなる発展への思いを新たにしました。 ■表彰と感謝状の贈呈を行いました ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
健康
てくてくんと行く‼健康への道 ■果物を食べましょう 果物がおいしい季節となりました。果物にはビタミンやカリウム、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。また、果物の適量摂取は、高血圧、肥満などのリスクの低減や、生活習慣病の発症予防にもつながります。 今回は果物を食べるときに意識したいポイントをご紹介します。 (1)果物は1日200グラムを目標に 横手市民の果物摂取量は、実はとても少ないのです。横手市食習慣調査によると、令和...
-
健康
医師会だより お医者さんが今伝えたいまめ知識 すずき皮膚科クリニック 鈴木長男医師 ■保湿剤とステロイド外用剤の使用について 暑かった夏も終わり、気温も徐々に低下してくると、肌がカサつく方もおられるのではないでしょうか? 肌が乾燥するだけで痒(かゆ)くなるのですが、湿疹(しっしん)になると何を塗ればいいのか気になるところですね。乳幼児と成人では、違うところもあるので注意が必要です。年齢問わず、保湿機能が良い肌(...
-
くらし
図書館さ行GO! 図書館・図書室の休館日はイベントカレンダーページでご確認ください。 ■子ども向けおススメ本 ▽もっと手話ではなそう しゅわしゅわ村のはじめてのおつかい くせさなえ作・絵/偕成社 主人公が、さまざまな人と手話で会話をしながら買い物をするお話です。イラストを見たり、しぐさをまねたりして、楽しみながら手話が覚えられる絵本です。 ■大人向けおススメ本 ▽「こう住みたい!」から探せる間取りの基本と実例 成美...
-
くらし
あおーな開館1周年記念イベント たくさんのご来館ありがとうございました!! ■9月13日 蝦夷塚古墳群出土勾玉(えぞづかこふんぐんしゅつどまがたま)里帰り特別展示イベント (1)京都国立博物館所蔵の勾玉や、市内の遺跡から出土した古代のアクセサリーを展示 (2)『勾玉づくりワークショップ』 (3)青山学院大学教授による出前講座『古代横手の玉飾り』 ■9月14日 Ao-na開館1周年記念セレモニーand朗読会 (4)壇蜜さんから来館...
-
しごと
Start Up! 起業しました ■Trattoria IGUBE(トラットリアイグベ) 「浅舞、いいですよ!おいしいお店がたくさんあって、買い物も困らないですし、何より人が温かいです」と地元愛にあふれる杉山鮮(あらた)さん。料理人になる夢をかなえ、令和6年10月、生まれ育った平鹿地域にイタリアンレストランをオープンしました。 ▽起業したきっかけは? 地元でお店を開くことが、子どもの頃からの夢でした。浅舞という魅力的な町を多くの方...
-
くらし
地域おこし協力隊通信 横手市地域おこし協力隊 北野泰之(大雄ホップ農業協同組合所属) ■横手のホップ(誇り)を未来へ 大雄ホップ農業協同組合に所属してから、1年半が経過しました。『横手のホップ(誇り)を未来へつなぐこと』を使命に掲げている私の活動を紹介します。 一つ目は、大雄小学校でのホップ学習です。4月から学習がスタートし、株ごしらえやつる下げ、農地視察、ホップのまり花の収穫と、4回にわたり授業を行ってきました。8月...
-
くらし
全領域で横手を 横手の話題をなんでも ■厚木市友好都市締結40周年! 10年に一度開催のリレーマラソン 10月号よりスタートした横手の話題を紹介するコーナー『全領域で横手を』。今回は、神奈川県厚木市から横手市まで約520キロメートルの距離を、リレーマラソンにより襷(たすき)をつないで走り切る『あつぎ昼走会(ちゅうそうかい)』を紹介します。 厚木市職員などで構成する『あつぎ昼走会』は、横手市と厚木市が友好都市締結をした昭和60年に、両市...
-
子育て
School Life(スクールライフ) ■横手城南高校 秋の風物詩『なべっこ』 横手城南高校で伝統的に行われている、1・3年生による『なべっこ』。10月8日に行われた今年のなべっこでは、生徒たちは学年ごとに各班に分かれて、思い思いの料理を楽しみました。 「なべっこと言えばいものこ汁だと思いますが、班ごとにメニューを決めるのが城南高校風です」と話すのは、3年生の藤原怜央(れお)さん。「他の班で何を作っているのかを見たり、それをシェアして食...
-
くらし
Yokote’s Kitchen(ヨコテズキッチン)-横手の”おいしい”をご紹介- ■[栄養士のおすすめ編]豚肉の炊飯器トマト煮込み ▽市管理栄養士から 寒さを感じる季節にぴったりの煮込み料理を考案しました。材料を切って、煮込みは炊飯器に任せるだけのお手軽な料理です! お肉は、お好みの種類で試してみてください。 ▽1人分の栄養量 エネルギー…392キロカロリー たんぱく質…23.2グラム 脂質…23.5グラム 食塩相当量…2.9グラム ▽材料(4人分) 豚肩ロースかたまり肉…20...
-
くらし
今月の各種相談 ■法律相談 ※事前の予約をお願いします ▽19日13:00~15:30 場所:市役所本庁舎 問合せ:生活環境課 【電話】35-4099 ▽26日13:00~15:30 場所:担当弁護士の事務所 問合せ:生活環境課 【電話】35-4099 ■行政相談 日時・場所: 11日9:30~12:00 増田庁舎 11日10:00~12:00 大森地区交流センター 11日10:00~12:00 十文字地区交流セ...
-
その他
みでたんしぇ みでたんしぇは、市民の活動やイベント情報を掲載するコーナーです。掲載を希望する場合は、市ホームページ(ID1003766)をご確認の上、掲載したい号の前月1日までに『掲載依頼書』を秘書広報課にご提出ください。なお、スペースの都合により全て掲載できない場合がありますのでご了承ください。右の二次元コードからオンライン手続きが可能です。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 掲載している内容は、情勢によ...
-
文化
みでたんしぇ-展示会- ■第10回『大雄壽墨(じゅぼく)の会』水墨画展 日時:11月28日~令和8年1月7日、午前9時30分~午後5時 ※最終日は午後3時まで、12月18日に作品の入れ替えあり 場所:秋田ふるさと村 料金:無料 問合せ:菊地さん 【電話】52-2272
-
イベント
みでたんしぇ-イベント- ■横手おやこ劇場第30回子ども未来ステージ『布でつくった紙芝居なにぬの屋』 日時:11月9日午後1時30分~ 場所:栄地区交流センター 料金:18歳未満無料、大人は参加協力金として1口1,000円以上 申込み:要事前申し込み 問合せ:齊藤さん 【電話】090-2848-0573 ■ポンポンダンス無料体験会 日時:11月10日午前10時30分~11時30分 場所:Y2ぷらざ 料金:無料 内容:ポンポ...
-
イベント
みでたんしぇ-コンサート- ■第29回横手平鹿合唱祭 日時:11月9日午後2時~ 場所:浅舞地区交流センター 料金:無料 内容:出演団体…十文字スワンコーラス、コーラスアイリス、大雄コーラスメート、横手混声合唱団 問合せ:柿崎さん 【電話】24-1544 ■横手吹奏楽団『第52回定期演奏会』 日時:11月23日午後2時~ 場所:横手市民会館 料金: 前売券500円、 当日券600円 ※小学生以下無料 内容:ミシシッピ組曲ほか...
-
講座
みでたんしぇ-サークル・教室- ■ズンバLirio(リリオ)~初心者andお試しand当日参加大歓迎!お気軽にどうぞ~ 日時:毎週月曜日、午前10時40分~11時30分 ※祝日は除く 場所:十文字地区交流センター 料金:500円 申込み・問合せ:後藤さん 【電話】45-2724 ■ZUMBAサークルリンド★楽しい仲間と爽快フィットネスでリフレッシュ!★ 日時:毎週水曜日、午前10時15分~11時5分 ※祝日は除く 場所:十文字地...
-
くらし
みでたんしぇ-相談会・お話会- ■かつての、そして時々のひきこもりさん『あなたの居場所』~家族もOK~ 日時:毎週金曜日、午後1時30分~3時30分 場所:南部男女共同参画センター 料金:100円 内容:本やマンガを読んだり、お茶したり、お話ししたり…参加者の自由に委ねます。相談も受け付けます 申込み:電話かショートメール、直接ふらっと参加でも大丈夫 問合せ:高橋さん 【電話】090-1551-0023 ■コーヒーサロン『和生(...
-
くらし
横手市の情報はこちらからも! ・市ホームページ ・市SNS(Xなど) ・LINE ・安全安心メール ・はぐはぐ ・ごみ分別アプリ ・横手かまくらFM ・MINEBAアプリ ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
イベント
11月イベントカレンダー 掲載している情報は、10月21日現在のものです情勢により変更になる場合があります
