広報しょうない 2025年4月号

発行号の内容
-
イベント
はんこたんな~庄内広域情報~
■鶴岡市/月山あさひ博物村かたくり園開園 期間:4月中旬~下旬 場所:道の駅「月山」月山あさひ博物村 内容:里山に春を告げるかたくりの花が見ごろを迎えます。 問合せ:道の駅「月山」月山あさひ博物村 【電話】0235-53-3411 ■遊佐町「鳥海山おもしろ自然塾」笹巻き体験教室 いぐさの輪づくりから笹巻き(たけのこ巻き)体験を実施します。自分で巻いた笹巻きは持ち帰りできます。 日時:4月13日(日…
-
スポーツ
南三陸の風 友好町「宮城県南三陸町」を紹介
■志津川ミニバス初の快挙! 2月1日(土)から予選が行われた「2025三菱電機カップ第42回宮城県U12新人大会」において、男子の部に出場した志津川バスケットボールスポーツ少年団が第2位の成績を収めました。 志津川バスケットボールスポーツ少年団は、一次・二次予選共に1位で通過すると、決勝トーナメントでは名だたるチームを破り、見事決勝進出を決めました。 16日(日)に行われた決勝では、POP仙台BA…
-
くらし
窓口・納税
■マイナンバーカード4月窓口延長 平日:15(火)、25(金)19:00まで 休日:27(日)13:00~16:00 ※町公式LINEから要予約 ※窓口延長は本庁舎のみです。 問合せ:税務町民課町民係 【電話】0234-42-0133 ■4月の納税 ・軽自動車税全期 納期限・口座振替日:4/30(水) ※前日まで残高の確認・入金をお願いします。バーコードやeLマーク付きの納付書であれば、コンビニや…
-
くらし
数字で見る庄内町
■交通事故発生状況(2月) ※数値は毎月10日時点での概数となります。 4/6(日)~4/15(火)は、春の交通安全県民運動実施期間です。交通ルールを守って交通事故ゼロを目指しましょう! ■ごみの量(2月) 347.98トン(前年同月比58.13トン減) ※家庭系と事業系の一般廃棄物合計量 5月連休中はごみ処理施設が大変混雑します。時間に余裕をもって持込むか、日程をずらすなど渋滞緩和にご協力を! …
-
文化
ギャラリー温泉町湯
■ママ向けベビーマッサージin町湯※要予約 日時:4/25(金)10:00~12:30 定員:10組 ■ぐっち先生のインドヨーガ教室※要予約 日時:毎週金曜日19:00~20:00 定員:8人 ■今月の変わり風呂 4/19(土)、4/20(日)グレープフルーツ風呂 ■ギャラリーからのお知らせ(展示販売) 4/19(土)からさとうりつこさんの曼荼羅(まんだら)作品 問合せ:ギャラリー温泉町湯 【電話…
-
くらし
月の沢温泉北月山荘
■北月山荘deデジュネ “デジュネ”聞きなれない言葉ですが、フランス語で「ランチ」を意味します。 祝日に不定期ながらその日限りのランチを提供します!記念すべき第一回は4月29日(火・祝)。詳細はSNSやチラシをチェック! ※数量限定です。なくなり次第終了。 料金には食事代のほか入浴券を含みます。美味しいランチの後は温泉もお楽しみくださいね☆ 問合せ:月の沢温泉北月山荘 【電話】0234-59-21…
-
くらし
新産業創造館クラッセだより
■焼菓子ギフト おまかせください! 「ありがとう」「おめでとう」「大丈夫?」「お世話になりました」「ごめんね…」 いろんなシーンで使える焼菓子ギフトをカフェ余目製パンでご用意できます。気軽な感じに紙袋、しっかり箱詰めすると素敵なギフトBOXの完成です!シーズンに合わせた袋や箱もオススメですよ。 どんな用途で?どんな方に?ご予算は?贈る方に合わせたギフトを一緒に考えますので、お気軽にご相談ください。…
-
スポーツ
スポーツで元気
■軽スポーツ教室 ニュースポーツ体験教室が軽スポーツ教室に変更となり、開催曜日や時間は従来通り、会員登録不要で1回100円で参加できます。種目はモルック、ボッチャなどこれまで行ったニュースポーツのほか、各種軽スポーツも開催します。4月の軽スポーツ教室はモルックを行います! 曜日:毎月第三水曜日 時間:14:00~15:00 場所:庄内町総合体育館 参加費:100円/回 曜日:毎月第二水曜日 時間:…
-
イベント
響ニュース
■コンサート and イベント情報 ■5/10(土)響ホール事業推進協議会育成団体発表会 時間:開演10:30 場所:小ホール 費用:無料 出演団体: ・ぷちキッズモダンバレエサークル ・キッズチアダンスCANDY ・庄内ひびき合唱団アルエット(紹介のみ) ・あまるめ飛龍太鼓Jr.チームキッズ☆わだいこ ・キッズ☆アンサンブル ■4/18(金)10:00よりチケット販売開始! 6/19(木)名実と…
-
イベント
初夏の風車村イベント情報
今月号から“風車村だより”を毎月掲載します。 今月は、令和7年度の「風車村年間計画」についてお知らせします。 令和7年度は風車村ウインドームがオープンして30年、記念事業など楽しさ満載です! 問合せ:風車村エコランド実行委員会(ウインドーム立川内) 【電話】0234-56-3361
-
くらし
みんなの図書館
■今月のおすすめ新着本 ▽『かっぱも好きになる庄内米物語』 長南一美:著(ダシ風記念館館長) 秋葉玲:さし絵 「スーパー河童おじさん」こと長南一美氏による、「庄内米」愛、そして「かっぱ」愛にあふれた最新刊です。著者よりご寄贈いただき、本館・分館両方でお借りいただけます。 ぜひご利用ください。 ▽『人生劇場』桜木紫乃(徳間書店) 劣等感を抱える猛夫は、いつか皆を見返してやりたいと思うように。理容師と…
-
子育て
子育て支援情報
■地域食堂(こども食堂)立ち上げ相談会を開催します 地域食堂(こども食堂)は、こども達が地域の人達と交流し、楽しく安心して過ごすことのできる居場所としての機能を持ち合わせています。 地域食堂を立ち上げたい方、運営や支援に興味がある方はご参加ください。 日時:4/25(金)13:30~15:00 場所:役場B棟 内容:補助金や交付金などの活用についての相談 講師:庄内こども食堂等地域ネットワークNP…
-
子育て
地域包括ケアシステム
■2月21日「地域食堂(こども食堂)始め方研修会」を開催しました 地域食堂(こども食堂)は、月1回や学校が長期休みの期間など開催頻度や内容は団体によって様々。無理なくできる範囲から始められます。 研修会では、第一部は既に地域で活動している猿田ほっとカフェとボランティアすまいるの2団体がそれぞれの活動を紹介しました。第二部ではNPO法人ぼらんたすより講師をお迎えし、活動の目的や期待される役割、活動の…
-
くらし
お知らせ
■酒田市休日診療所診療日 日時:4/6(日)、4/13(日)、4/20(日)、4/27(日)、4/29(火・祝)、5/3(土・祝)、5/4(日・祝)、5/5(月・祝)8:30~11:30(午前中のみ) 場所・問合せ:酒田市船場町二丁目1-31市民健康センター別館 【電話】0234-21-5225 ※要電話予約 ※できる限り事前に平日または土曜日の午前中にかかりつけ医を受診ください。 ■母子健康手帳…
-
子育て
町長コラム 温故創新
■みんなの居場所 こども食堂は2012年に東京の大田区で活動が始まりましたが、2024年末には10866か所まで増え、全国の中学校の数より多いそうです。子ども限定のイメージから、今は、だれでも参加できる食堂が増えており「地域食堂」「みんな食堂」と呼ばれ、人が繋がる温かさや安心して過ごせる「居場所づくり」の役割を担っています。 富山県のある地域食堂では、利用者の8割以上が高齢者というところもあり、自…
-
その他
まちの世帯数・人口
(令和7年2月末日現在/( )内は前月比) 世帯:7,083世帯(-1) 人口: ・男…9,223人(-15) ・女…9,858人(-1) ・計…19,081人(-16) 平日の午後9時以降及び休日の午後5時15分以降翌朝8時30分までの職員・管理人不在の時間帯は次へご連絡ください。 ・戸籍の届出⇒時間外戸籍届出受付専用【電話】090-6782-6760 ・火葬場の予約⇒委託業者/(有)庄内ファイ…
-
くらし
町公式HP SNS
・町HP ・Instagram ・X(旧Twitter) ・Facebook ・LINE
-
しごと
庄内町のちょっと気になるひと
■「農業を次世代につなげたい」西田和弘(にしだかずひろ)さん(中村) 千葉県松戸市から中村集落へと移住された西田和弘さん。元々移住と農業に憧れていたそうで、奥様と娘さんを松戸市に残し、昨年10月に単身でやって来ました。(今後奥様も移住されるかも?) 紆余曲折ありながら念願の移住を果たした西田さんは、来シーズンから本格的に農業に取り組むとのこと。 今回は、そんな気になる西田さんを紹介します。 ―移住…
-
健康
もっと野菜を食べよう 協力/庄内町食生活改善推進員協議会
■ほうれん草と卵のスープ エネルギー:84kcal たんぱく質:5.0g 脂質:5.6g 食塩相当量:1.3g ※1人当たり ▽材料(2人分) (1)ほうれん草は根本を切り落とし、3cm幅に切る。ねぎは小口切りにする。 (2)鍋にAを入れ沸騰させる。沸騰したら、ほうれん草とねぎを入れる。 (3)煮立ったら、溶き卵を糸状に回し入れる。沸騰したら火を止めてそっと混ぜる。最後にごま油とこしょうを入れる。…
-
その他
その他のお知らせ(広報しょうない 2025年4月号)
住宅用火災警報器の設置状況などアンケートにご協力をお願いします。 ※1分程度で回答は完了します。 ■広報しょうない4月号No.450 発行:庄内町企画情報課〒999-7781山形県東田川郡庄内町余目字町132-1 【電話】0234-42-0157【FAX】0234-42-0893【E-mail】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2