ふくしま市政だより 令和7年4月号

発行号の内容
-
講座
[お知らせ] 講座
■救命講習(AED取り扱い講習含む)[無料] とき: (1)毎月第2日曜日 (2)毎月第3日曜日午前9~11時 内容:実技を中心とした心肺蘇生、AED取り扱いなど。 講師:消防本部職員 対象:市内に在住または通勤・通学している方 定員:10人(先着順) 持参物:実技ができる動きやすい服装、マスク着用 申し込み方法:電話で 会場: 問い合わせ: (1)飯坂消防署 【電話】542-2986 (2)福島…
-
くらし
[お知らせ] 国・県などからのお知らせ
■[募集]河川愛護モニター募集 阿武隈川や荒川を巡回し、不法投棄や地域住民の要望など河川に関する情報を提供いただく河川愛護モニターを募集します。 ■[募集]県復興公営住宅 入居者募集 東日本大震災の地震・津波被災者、平成23年3月11日時点で中通り、浜通りに居住していた方など ※住宅に困窮していることが条件。 ※応募者多数の場合抽選。 申し込み方法:4月1~9日(必着)。申込書に必要書類を添えて、…
-
くらし
[お知らせ]募集
■抽選で提供します 自転車・家具類の再生品 とき:4月1~30日(日曜日・祝日を除く)午前9時~午後4時30分 内容:展示期間中に申し込みを受け付け(1人自転車1台、家具1品)、5月1日(木)に抽選、当選者へ通知後、引き渡し。小型家具など簡易品の即売は月~金曜日に開催。(1人3品まで。なくなり次第終了。) 対象:市内在住の18歳以上の方 料金:各展示再生品に掲示 申し込み方法:来館で 会場・問い合…
-
くらし
「わいわい市民農園」使用者の募集
会場:仁井田字五郎内地内 (あらかわクリーンセンター西側) 対象:市内に住所がある方、市内に在住または通勤・通学している方、市内に事務所・その他の活動拠点がある法人・団体、市内へ移住予定の方 ※過去に利用していた方も利用可。 募集区画・使用料: ▽一般用(面積25平方メートル) 18区画 1区画12,000円/年 ▽車いす専用(面積5平方メートル) 3区画 1区画2,400円/年 使用期間:申請受…
-
その他
令和6年度福島市民憲章作文コンクールの入賞者が決定しました
福島市民憲章推進協議会は、市内の中学1年生と、市内に在住または通勤・通学する高校生以上を対象に、令和6年度福島市民憲章作文コンクールを実施しました。また、3月16日(日)に開催した市民憲章作文コンクール表彰式で表彰を行いました。 ※詳細は本誌P.15をご覧ください。 問い合わせ:市民憲章推進協議会事務局(地域共創課内) 【電話】525-3731
-
くらし
4月実施 狂犬病予防注射は年に一度必ず受けさせましょう!
狂犬病は、人間や他の動物にもうつる感染症で、致死率が高く恐ろしい病気です。予防注射を必ず受けさせましょう。 ※開始、終了時間厳守。 ※会場で予防注射を受けられない場合は、動物病院などで受けてください(病院によって料金が異なる場合あり)。 ※会場には、犬を制御できる方が連れて来てください。 ※犬を飼うときは、生涯に1回の登録が必要です。登録した所在地や所有者などが変更になった場合、犬が死亡した場合に…
-
くらし
[お知らせ]暮らし
■祝日のごみ収集 内容:4月29日(火)昭和の日が収集日に当たっている地区は、資源にできない燃やすごみのみ収集します。 5月5日(月)こどもの日、6日(火)振替休日が収集日に当たっている地区の資源にできない燃やすごみ、リサイクルできる資源物、プラスチック製容器包装は収集します。 問い合わせ:ごみ政策課 【電話】525-3744 ■交通遺児激励金の支給 内容:5月5日現在、市内に住所を有する交通遺児…
-
イベント
4月のイベントカレンダー
毎月のイベント情報を市HP内「イベントカレンダー」に掲載しています。 お出かけの際にご活用ください。 ※二次元コードは本誌P.17をご覧ください。
-
くらし
4月の各種相談 [無料]
・日時など詳しくは市HPをご覧ください ・震災関連相談はこちら ※二次元コードは本誌P.17ご覧ください。
-
くらし
[お知らせ]税
■令和7年度固定資産関係証明書の発行開始 ▽4月1日(火)から発行(予定) 名寄帳写し(市長印なし)、所有証明書、評価証明書 ▽4月10日(木)から発行(予定) 名寄帳(市長印あり)、公課証明書 問い合わせ:市民税課 【電話】525-3713 ■固定資産税の「縦覧・閲覧」ができます ▽土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 [無料] とき:4月1~30日(閉庁日を除く) 会場:資産税課 対象: (1)納税…
-
くらし
[お知らせ]福祉
■健やか体操クラブ [無料] とき:毎週土曜日午前9時~正午 内容:ストレッチ体操や道具を取り入れた集団での運動。また、作業療法士が日常生活で困っていることなどの相談に応じます。 対象:市内在住で在宅の障害者手帳所持者で、65歳未満の介護保険非該当の方 定員:15人(先着順) 申し込み方法:利用申請書と障害者手帳の写しを腰の浜会館窓口へ 会場・問い合わせ:腰の浜会館 (火・日曜日を除く午前9時~午…
-
子育て
[お知らせ]子育て
■妊娠期~子育て期の相談窓口「こども家庭センター・えがお」[無料] とき:月~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 会場:保健福祉センター 内容:妊産婦、子育て世帯、子どもを対象としてさまざまな相談に応じ、必要なサービスにつなぐなど、切れ目のない支援を行います。 問い合わせ: ・妊娠・出産・子育てに関すること 【電話】525-7671 ・子ども・家庭に関すること 【電話】525-37…
-
健康
[お知らせ]健康
■市民検診 内容:市民検診は6月1日(日)から開始します。医療機関によって、予約方法や受付開始日が異なりますので、各医療機関へ事前にご確認ください。 問い合わせ:保健所健康づくり推進課 【電話】525-7680 ■風しん抗体検査・予防接種事業(妊娠関連) 会場:市予防接種登録医療機関 内容:生まれてくる赤ちゃんの耳が聞こえにくい・目が見えにくい・心臓に病気があるなどの、先天性風しん症候群を予防する…
-
子育て
乳幼児健康診査[無料]
〈4カ月児健康診査・10カ月児健康診査〉 個別健診で実施しています。「すこやか手帳」をご覧になり、登録医療機関に予約の上、受診してください。 転入の方、診査票を紛失した方は、登録医療機関またはこども家庭課へお問い合わせください。 ※10カ月児健診の診査票の有効期間は、1歳の誕生日前日までです。 〈1歳6カ月児健康診査・3歳児健康診査〉 個別に通知をしています。内容などをご確認の上、お越しください。…
-
健康
緊急休日当番医
受付時間:午前9時〜午後4時30分 医療機関により異なる場合があります ※当番医が変更になる場合もあります。 小児科:5月3~6日までオンライン診療を開設します ※二次元コードは本誌裏表紙をご覧ください。 最新の情報など、詳しくは市ホームページをご確認ください。 [STOP!コンビニ受診] ×平日は仕事が忙しいから、休日に受診しよう。 令和7年3月で産婦人科の休日当番医は終了しました。 ■夜間休日…
-
くらし
おいしく お得に 食品ロス削減 エコレシピ
■今月のメニュー 『種もワタもおいしくいただく肉巻きピーマン』 《エコポイント》 ピーマンの種とワタを一緒に食べることで、過剰除去を減らし、栄養のロスも削減できます。 福島市食品ロス削減アドバイザー 福田(ふくだ)かずみ先生 [材料(2人分)] ・ピーマン 3個 ・豚バラ肉 6枚 ・ピザ用チーズ 60g ・塩コショウ 適量 ・ケチャップ 適宜 [作り方] 1 ピーマンを縦半分に切り、ヘタの部分のみ…
-
その他
その他のお知らせ(ふくしま市政だより 令和7年4月号)
■表紙の説明 【ヘルメットで安心。笑顔で出発!】 通学やお出かけなど、自転車に乗るときはヘルメットをかぶって安全に。小さな習慣が、未来の大きな安心につながります。 ■信夫山公園 桜まつり とき:3月26日~4月13日 内容:午後6~9時にライトアップを行います。 ※開花状況により期間に変更あり。 問い合わせ:福島のまつり運営委員会(にぎわい商業課) 【電話】525-3720 ■ふくしま街なか賑わい…
- 2/2
- 1
- 2