広報こおりやま 2025年3月号

発行号の内容
-
子育て
こども映画上映会
日時:3/9(日)10:00~12:00 場所:大安場史跡公園 定員:50人 ※小学生以下のお子さんは保護者同伴 内容:「おしりたんてい ププッきえたおべんとうのなぞ!?」の上映など 問合せ:同公園 【電話】965-1088
-
くらし
いきいきシニア 【トピックス】
■高齢者健康長寿サポート事業利用券を使って、いきいき♪ 70歳以上の方の健康増進・社会参加の促進のためにサポート事業利用券を交付しています。ぜひご利用ください。 ▽令和7年度の新規申請受け付けについて 対象:令和7年度内に満70歳以上となる方(昭和31年4月1日までの生まれ)で申請をしていない方 申込み:4/1(火)~同課窓口、【FAX】924-2300、【メール】kenkouchouju@cit…
-
くらし
いきいきシニア 【今月のお知らせ】
■認知症への理解を深めよう ▽オレンジカフェ 誰もが気軽に相談や情報交換ができる認知症カフェ(オレンジカフェ)を開催しています。ぜひ参加してみませんか? 料金:100~200円 ▽認知症サポーター養成講座 日時:3月13日(木)午後2時~3時30分 場所:医療介護病院 対象:市内在住・在勤の方 定員:50人 内容:認知症に関する知識と対応方法 申込み:同課へ電話または窓口で。 〔共通〕 問合せ:地…
-
くらし
転倒事故にご注意を!
寒い時期は厚着で動きにくくなったり、筋肉が思うように動かなくなったりして、転倒しやすくなります。次の点を確認し、転倒によるけがを防ぎましょう! ・カーペットがめくれていないか ・新聞やチラシが床に置かれていないか ・歩くところに段差や電気コードがないか ・歩くところが濡れたり凍結したりしていないか 問合せ:高齢者の安全対策委員会(地域包括ケア推進課) 【電話】924-3561
-
くらし
We Love Koriyama
■ひとまちストーリー 震災の記憶と伝統文化、人の思いをつなぐ 郡山女子大学短期大学部 ○令和5年度「まちづくりハーモニー賞」青少年・学校部門受賞 震災の記憶を伝え、伝統文化を継承する「復興の灯火プロジェクト」に取り組む同短期大学部。地域創成学科の小松太志准教授と2年生の佐藤徳子さんに思いを伺いました。 ○活動のきっかけは? もともと中田町の海老根伝統手漉(てすき)和紙の保存活動に参加していて、20…
-
くらし
市長コラム
■三月 本年1月20日開催の市議会臨時会の閉会挨拶において、次期市長選挙への私の考えを申し上げました。今月号のコラムでは、その要旨をご報告申し上げます。 「私は2013年4月27日の市長就任以来、現実、現場、現物の三現主義や、子どもたちを政策の第一に据える子本(しほん)主義などの理念の下、市政の一翼を担わせていただきましたが、大変やりがいのある身に余る光栄な任務でした。また、あらゆる世代の市民や事…
-
くらし
消防本部からのお知らせ
■住宅火災を防ぎましょう 3/1(土)~7(金)は、春の火災予防運動期間です。次のポイントを意識して、火災を防ぎましょう。 ○4つの習慣 ・寝たばこは絶対にしない、させない ・ストーブの周りに燃えやすい物を置かない ・こんろを使うときは、火のそばを離れない ・コンセントはほこりを清掃し、必要ないプラグは抜く ○6つの対策 ・ストーブやこんろなどは、安全装置付きの物を使用する ・住宅用火災警報器を定…
-
くらし
情報ジュークボックス 【暮らし】
■セーフコミュニティ課からのお知らせ ▽市民交通災害共済に加入しましょう 交通事故で入院・通院した会員に見舞金などを支給する制度です。万一の交通事故に備えて、家族全員で加入しましょう。 共済期間:4月1日(火)~来年3月31日(火) ※4月1日以降の加入は、加入日の翌日から適用 料金:年額1人500円 ※4月以降の加入も同額 申込み:同課、各行政センター・市民サービスセンター窓口で。 ▽交通事故相…
-
くらし
結婚新生活スタートアップ支援補助金をご活用ください
新婚世帯に住居費と引っ越し費用を補助します。なお、予算上限に達し次第終了します。 ※要予約、要事前相談 対象:2024/1/1(月)~2025/3/31(月)に婚姻届を提出し、全ての要件に該当する世帯 ・夫婦双方の婚姻時の年齢が39歳以下 ・夫婦の令和5年分所得の合計額が500万円未満 ・夫婦双方が市税を滞納していないこと など 対象経費:2024/4/1(月)~2025/3/31(月)に支払い済…
-
しごと
自衛官などの採用情報
詳しくは、自衛官採用ホームページをご確認ください。 問合せ・申込み:自衛隊福島地方協力本部郡山地域事務所 【電話】932-1424
-
講座
情報ジュークボックス 【募集・講座】(1)
■水泳マスターズコース 日時:毎週金曜日の午前11時~11時50分、午後7時~7時50分 場所:郡山しんきん開成山プール 対象:18歳以上の方 定員:各20人 内容:大会出場を目指す方向けに、4種目のドリル・フォーム修正 料金:1回700円+都度入場料600円 持ち物:水着、キャップ、タオル、ドリンク 問合せ・申込み:同プール 【電話】926-0450 ※初めて参加する方は直接窓口へ ■インパクト…
-
しごと
情報ジュークボックス 【募集・講座】(2)
■成年後見セミナー 日時:3月18日(火)午後1時30分~4時 場所:総合福祉センター 定員:90人 内容:「成年後見制度の基本と相続・遺言について」、「預けて安心!自筆証書遺言書保管制度」 講師:司法書士、福島地方法務局郡山支局職員 問合せ・申込み:3月14日(金)までに、市成年後見支援センター【電話】983-1557へ電話またはウェブサイトで。 ■期日前投票の立会人を募集 4月20日(日)執行…
-
しごと
市民活動サポートセンターからのお知らせ
■市民活動交流サロン 日時:3/21(金)17:30~19:30 対象:地域の課題を何とかしたい方や、経験やスキルを生かして社会貢献したい方 内容:NPOと社会にいいことをしたい人たちの、つながる「場」 ■「多文化共生社会」専門相談会 日時:3/25(火)13:30~、14:30~、15:30~(各45分) 内容:外国にルーツを持つ人々の活動や支援についての総合相談 ■市民活動に役立つ「SDGs」…
-
くらし
今月の納期は3/31(月)です
■国民健康保険税(普通徴収)…第9期 問合せ:国民健康保険課 【電話】924-2141 ■介護保険料(普通徴収)…第9期 問合せ:介護保険課 【電話】924-3021 ■法人市民税・事業所税…1月決算法人 問合せ:市民税課 【電話】924-2081 ※事業年度終了の日から2カ月以内 ■市税などの納付は便利な口座振替で 口座振替は、インターネットから申し込みできます。詳しくは、市ウェブサイトをご覧く…
-
くらし
軽自動車税(種別割)に関するお知らせ
■軽自動車の名義変更・廃車の手続き 軽自動車税(種別割)は、4月1日現在の登録名義人に課税されます。 3月末までに名義変更や廃車手続きを行わないと、元の名義人に年額の税金が課税されます。 また、住所変更の際は車検証などの修正が、転出などで県外ナンバーに変更した場合は税を止める申告がそれぞれ必要ですので、忘れずに手続きしましょう。
-
くらし
市・県民税の申告は3/17(月)まで!
申告が済んでいない方は、申告してください。 日時:3/10(月)~17(月)9:00~12:00、13:00~16:00 ※15(土)を除く 場所:市役所正庁(本庁舎2階) 問合せ:市民税課 【電話】924-2081
-
しごと
情報ジュークボックス 【就職】
■ふくしま就職ガイダンス 日時: (1)3月14日(金)・18日(火)・22日(土)午後1時~4時30分 (2)3月4日(火)午後1時~3時30分 場所: (1)オンライン (2)ビッグパレットふくしま ※(1)は各日約30社、(2)は約130社参加予定 対象:令和8年3月に大学などを卒業(修了)予定の方、令和5年3月以降に大学を卒業(修了)された方など 内容:県内に就業場所があり、参加対象学生な…
-
くらし
情報ジュークボックス 【障がいのある方】
■重度心身障害者タクシー利用券をお持ちの方へ 4月から、重度心身障害者タクシー利用券を路線バスでも使用できるようになります。 対象となる方には、令和7年度の利用券を4月上旬頃に郵送します。使用方法などの詳細は、利用券に記載しています。 ※ICカードでの回数券の積み増し、定期券の購入にのみ使用可。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ: 身体障害者手帳・療育手帳をお持ちの方…障がい福祉課【…
-
健康
情報ジュークボックス 【健康】
■女性の健康週間 3月1日(土)~8日(土)は、女性の健康週間です。 女性は、ホルモンの影響など、ライフステージによって心身の変化が起こりやすく、女性特有のがんである子宮頸がんは20~30歳代、乳がんは40~60歳代で増加傾向にあります。乳がんの早期発見には、「ブレストアウェアネス(乳房を意識する生活習慣)」が大切です。 いつまでも健康で過ごすために、自分の体を見つめ直す機会にしましょう。 詳しく…
-
くらし
3月の休日のお医者さん
診療時間:9:00~17:00 休日は医療機関の休診も多く、休日当番医が大変混雑します。かかりつけ医・歯科医・薬剤師などへの早めの受診や相談をお願いします。なお、休日当番医は今後変更になる可能性がありますので、事前に電話で確認の上、受診してください。 問合せ: 土・日曜日、祝日…郡山駅前健康相談センター【電話】983-7715 平日…健康政策課【電話】924-3020 ■休日・夜間急病センター 問…