広報おおたま 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
新年度の始まりは火災に注意を‼
令和6年の福島県内における出火件数をみると、もっとも多かったのが4月です。 火災の多い季節、新年度の始まりとともに、ご自宅の住宅用火災警報器を確認しませんか? 住宅用火災警報器は、火災発生時の逃げ遅れを防ぐため、すべての住宅に設置が義務化されていますが、令和6年の調査で、安達管内における設置率は80%(全国平均84.5%)、条例適合率※は66%(全国平均66.2%)となっており、全国平均を下回って…
-
くらし
悩み苦情は、まず相談!~行政相談週間~
村では、医療保険・年金、雇用など、行政等への苦情や意見・要望について相談に応じるための相談所を開設いたします。相談は無料ですので、お気軽にご利用ください。 行政相談委員:佐々木正博さん ■日時・会場 問合せ:総務課 情報広報係 【電話】24-8098
-
くらし
軽自動車税の減免申請について
身体等に障がいのある方が所有する軽自動車に係る軽自動車税の減免申請を受け付けています。対象となるのは、障がいを持つ方本人が所有する軽自動車または18歳未満の障がいを持つ方のために、生計を共にしている方が所有する軽自動車などです。 ※障がいの種類・等級によっては減免の対象とならない場合があります。 申請期間:5月12日(月)~6月2日(月) 申請期間を過ぎると受付できません。 必ず期間内に申請してく…
-
くらし
おおたまfarmers(ふぁーまーず)
大玉村地域おこし協力隊が村内の農家さんを取材し、大玉の農業と食の魅力を発信します ■第一回目 第一回目は大玉村で蕎麦を栽培している鈴木正雄さんとその蕎麦を使ったお滝晒しそば祭りを特集! 鈴木さんは農家65年目の大ベテラン! 農業を始めた当時は「牛耕」といって牛で田んぼを耕していました。 蕎麦栽培やそば打ち、大工など何でもできちゃう方で蕎麦の実を乾燥させる機械も鈴木さんの自作だそうです! 鈴木正雄さ…
-
その他
あなたの一票 明るい未来 大玉村長選挙
令和7年8月23日任期満了に伴う大玉村長選挙について、下記の日程により執行されます。 告示日:令和7年7月22日(火) ※立候補届出日 投票日:令和7年7月27日(日) ■立候補予定者説明会 日時:令和7年5月21日(水)午後1時30分~ 場所:大玉村保健センター2階 会議室 問合せ:総務課 総務係 【電話】24-8134
-
くらし
令和6年度 情報公開実施状況について
大玉村情報公開条例第21条の規定に基づき、令和6年度中の開示実施状況をお知らせします。 請求及び申出の状況…3件 決定状況…開示決定0件、部分開示3件、非開示0件 異議申立ての件数…0件 問合せ:総務課 情報広報係 【電話】24-8098
-
健康
福島県医師会からのお知らせ
■みんなでチャレンジ!減塩・禁煙・脱肥満(3) 肥満は高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病、睡眠時無呼吸症候群、関節障害などさまざまな病気につながります。福島県の肥満者の割合は男性39.5%(全国ワースト6位)、女性26.9%(全国ワースト3位)になっています(2021年度特定健診情報)。しかし何をしてもやせないという方も多いでしょう。もちろん持病や現在使用している内服薬の影響でどうしても体…
-
くらし
心配ごと相談
日時:5月15日(木) 場所:総合福祉センターさくら ※相談受付…午前9時~正午まで 問合せ:総合福祉センターさくら 【電話】68-2100
-
くらし
5月の納期
村県民税(随時) 固定資産税(1期) 軽自動車税(全期) 国民健康保険税(随時) 後期高齢者医療保険料(随時) 介護保険料(随時) 水道使用料(4~5月分) 農業集落排水使用料(4~5月分) ・口座振替をご利用の方は前日までに残高を確認しましょう ・6月2日までに納めましょう
-
くらし
水道水放射性物質の測定結果
[令和7年3月11日] 採水場所:大玉村役場分庁舎 給湯室蛇口放射性物質の測定結果はND(検出限界値未満)でした。 問合せ:環境保全課 上下水道係 【電話】24-8097
-
健康
健康相談等について(5月分)
・福島いのちの電話 相談時間:午前10時~午後10時、毎月第3土曜日…午後10時~翌日午前10時【電話】024-536-4343 ・よりそいホットライン 相談時間:24時間365日【電話】0120-279-226(フリーダイヤル) ・女性のミカタ健康サポートコール 相談時間:月~金午前9時~午後5時【電話】024-535-5615
-
子育て
乳幼児健康診査(5月分)
※3~4か月児健診、10か月児健診の日程は赤ちゃん訪問時にお知らせします。 ※1歳6か月児健診の日程は、対象となる方へ個別に通知します。 ※体調不良の方や当日都合のつかない方は、別日をご案内しますので保健センターまで電話でご相談ください。
-
くらし
休日当番医
・受付時間は、午前9時から午前11時30分、午後2時から午後4時30分です。(外来のみ診療) ・定期的な診察や予防接種など緊急性のない受診はご遠慮ください。 (1)*印は小児科対応医療機関 (2)当番医が変更になる場合もあります。最新の情報は一般社団法人安達医師会ホームページでご確認ください。(【HP】http://www.adachi-med.or.jp) (3)診療時間は余裕をもって受診してく…
-
くらし
休日・夜間の救急医療機関
○入院治療を必要とする重症救急患者の診療を行います。 ◎夜間(午後6時~翌日午前8時) ●休日(午前8時~翌日午前8時) ※診察については、事前に病院へお問い合わせください。 問合せ: 枡記念病院【電話】22-3100 枡病院【電話】22-2828 谷病院【電話】33-2721 二本松病院【電話】23-1231
-
くらし
3月分大玉村ごみ総排出量と昨年との比較(単位:トン)
※総排出量は、家庭ごみと事業系一般廃棄物を集計したもの。
-
くらし
3月分使用済み天ぷら油の回収量と本年度累計
◎回収場所は、役場、保健センター、地域包括支援センター、福祉センターさくら、改善センター、大山公民館、直売所・農業サポートセンター、JA大玉支店です。回収場所には、専用の収容箱が置いてあります。 ※その他の回収場所とは、村内での前記以外の回収場所です。
-
くらし
廃棄物減量化を考えるシリーズ
■廃棄物減量化を考えるシリーズ 指定ごみ袋に入らないごみは、粗大ごみ扱いになります。ごみステーションには出せないので、もとみやクリーンセンターに直接搬入することになります。 しかし、運搬の車や時間が無いなどから、直接搬入が出来ない方の自宅に許可業者が廃棄物を取りに行く行政回収があります。 (1)行政回収は2回/月です。10日と25日が回収日(土日祝祭日の場合は次の平日)。 (2)予めの電話等による…
-
くらし
郡山北警察署本宮分庁舎(大玉駐在所)からのお知らせ
■公共施設の駐車車両が被害に遭う車上ねらいが発生! 3月10日、大玉村玉井、大山地内において車上ねらいが2件発生しました。 体育館や屋内運動場を利用している間に駐車車両の窓ガラスが割られ、車内に置いてあったバッグ等が盗まれる窃盗事件が発生しました。 被害に遭わないために以下のとおり対策をしましょう! ・車内や自転車のかごなどに貴重品を置かないようにしましょう。 ・死角にならない場所に駐車し、車を離…
-
その他
村長交際費(3月分)
-
その他
村の人口 3月末日現在
面積:79.44平方キロメートル 男:4,368人(対前月比)-12 女:4,422人(対前月比)±0 計:8,790人(対前月比)-12 世帯数:3,203戸(対前月比)+4 (住民基本台帳人口)