広報おおたま 2025年4月号

発行号の内容
-
子育て
保育所 元気に通おう
4月4日、改善センターにて大玉村保育所入所式が行われました。式が始まる前には、職員による楽しい手遊びの披露があり、会場は温かな雰囲気に包まれました。新しい仲間たちや先生がいる中で初めての環境に触れた子どもたちは、期待に胸をふくらませながら、これから始まる保育所生活の一歩を踏み出しました。 保育所での日々が、子どもたちにとって学びと成長の場となり、新しい発見や楽しい経験に満ちあふれたものとなることを…
-
くらし
令和7年度重点事業 小さくても輝く 大いなる田舎美しい村 大玉村
10年、20年後も自立する村づくりのために取り組む新たな事業、特に注目いただきたい継続事業は次の通りです。 ■大玉村の20年後の姿(将来像) 自然豊かな「大いなる田舎」に築く「田園都市」おおたま (1)記念事業 合併70周年 大山村と玉井村が合併してから70周年を迎えました。これを記念し、6月28日に開催する式典の準備を進めてまいります。 (2)道路整備 スマートインターチェンジの整備促進 村・国…
-
子育て
ご卒業ご卒園おめでとうございます
大玉村保育所:3月27日(木) 玉井小学校:3月21日(金) 玉井幼稚園:3月18日(火) 大玉中学校:3月13日(木) 大山小学校:3月21日(金) 大山幼稚園:3月18日(火) ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
村の話題あっちこっち
■菅原ミチさん 百歳賀寿 3月19日に満100歳のお誕生日を迎えられた、菅原ミチさん(大山字宮ノ下)の賀寿贈呈式がグループホームまいんど満天で行われました。 出席者からお祝いを受け、笑顔で感謝の言葉を述べられました。 ■佐藤トクさん 百歳賀寿 4月1日に満100歳のお誕生日を迎えられた、佐藤トクさん(大山字深谷)の賀寿贈呈式がご自宅で行われました。 出席者からのお祝いを笑顔で受けられました。 ■大…
-
その他
村長メモ探訪 3月1日〜3月31日
3/2(日) 大玉村消防団中継放水訓練(村内) 3/3(月) 福島県国民健康保険団体連合会通常総会(福島市) 3/4(火) 来客)日下部様、菊地様(村長室) 3月定例議会(本会議)(議場) 本宮ほろにが会(本宮市) 3/5(水) 来客)舘下議員様(村長室) 来客)大玉村消防団長様(村長室) 土地改良区総代会(改善センター) 3/6(木) 3月定例議会(一般質問)(議場) 3/7(金) 3月定例議会…
-
くらし
村長コラム
令和7年度は、大玉村にとって大きな節目の年となります。先ず、大山村と玉井村が昭和30年3月31日に合併して大玉村となって70年となりました。 また、マチュピチュ村と平成27年10月26日に遺跡の真ん中で友好都市協定を締結してから10年となり、更には、日本で最も美しい村連合に加盟して10年となりました。加えて、大玉中学校統合50年となります。更に昭和100年、戦後80年と記念の年となります。 村では…
-
子育て
のびのび大玉っ子
大玉村保育所 入所して1年がたち、遊びの中で少しずついろんなことを経験し、できることもたくさん増えました。今年度もたくさん遊びましょうね! ■0歳児 ひよこ組 赤ちゃんだった0歳児ひよこ組さんも全員1歳を迎えました。歩くことも上手になり外で遊ぶことが大好きです。今年度は、りす組に進級です。イヤイヤ期も始まるかな~。 ※ひよこ組の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■1歳児 りす組 走ったりジ…
-
健康
目指せ!健康長寿日本一!!おおたま
■おめでとうございます 健康ポイント事業 1,000ポイント達成者1,946名 (R7年3月末) ■大玉村健康ポイント事業 ~楽しく参加して、『健康』と『村商品券等』を手に入れよう!~ みなさんに、楽しみながら気軽に健康づくりに取り組んでいただくため、村では、『健康ポイント事業』を実施しています。 ポイント該当事業に参加して、ポイントを集めて、自分にご褒美! ◆健康づくりへの第1歩! ※大玉村健康…
-
健康
健康福祉だより
■令和7年度から、65歳の方などを対象に帯状疱疹ワクチンの定期接種を実施します。 帯状疱疹は、水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が現れる皮膚の病気です。合併症の一つに、皮膚の症状が治った後にも痛みが残ることがあり、日常生活に支障をきたすこともあります。 帯状疱疹ワクチンには、不活化ワクチンと生ワクチンの2種類あり、接種方法や効果とその持続時間、副…
-
くらし
こんにちは♬地域包括支援センターです
毎日の生活の中で、なにか不安なこと、相談したいことはありませんか? ■大玉村地域包括支援センターにご相談ください。 地域包括支援センターは、高齢者のみなさんが住み慣れた地域で安心して暮らしていけるように、介護、福祉、健康、医療など、さまざまな面から支えています。 本人や家族、地域の方、ケアマネージャーなどから受けたいろいろな相談ごとを、適切な機関等と連携して解決の方法を考えます。 ◇こんなことあり…
-
くらし
ひなたぼっこカフェ[健康ポイント該当事業]
■皆さんのお越しをお待ちしています!! ひなたぼっこカフェは月1回開催している認知症カフェです。 認知症に関係なくても、どなたでも参加いただけます。介護の相談など悩みのある方、外に出る機会が少ない方、お話を楽しみたい方もお気軽にご参加ください。 開催予定:5月20日(火)午前10時~11時45分 開催場所:地域包括支援センター 参加費:無料 ※6月は6/17(火)→6/18(水)に変更となります …
-
くらし
社会教育だより
■「放課後子ども教室ボランティア」募集! 小学4.5.6年生を対象とした「放課後子ども教室」は、児童の安心で安全な放課後の居場所作りや豊かな人間性を育てることを目的として、様々な活動を行っています。児童と一緒に活動しながら、見守りのお手伝いをしていただける方を募集しています。興味のある方の応募をお待ちしています! ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■「学校支援ボランティア」募集! 「地域…
-
くらし
ふるさとホール通信
■うれしいひなまつり~年中行事再現~ 年中行事再現(ひなまつり)では、お子さん連れのみなさんを始め、約30人ほどの参加がありました。今年は古民家に木目込人形の七段飾りのおひな様を飾りました。近年は住宅事情等もあってか飾りも縮小傾向にあるようですが、人形勢揃いのおひな様も豪華で素敵でした。ひなまつり由来の話と紙芝居の後、工作で思い思いの顔を描き入れたお内裏様とお雛様を作りました。最後にみんなで「うれ…
-
子育て
子育て応援事業 さくらカフェ 5月の予定表
利用日:毎週、月・火・水・木・金曜日の5日間(土日祝祭日、お盆、年末年始はお休みです) 利用時間:午前10時から午後3時 場所:大山公民館2階 対象者:未就学のお子さんと保護者 ※閉室や予定が変更になる場合があります。 ■スペシャル活動日 ※さくらカフェはいつからでも利用できますが、初回に利用申込への記入が必要です(年度毎) 問合せ・申込先:大玉村社会福祉協議会内 大玉村ファミリーサポートセンター…
-
スポーツ
おおたまスポーツ通信
■記録会を開催!(スポーツクラブ水泳教室) 3/15、毎週土曜に活動しているスポーツクラブ水泳教室の記録会を実施しました。 1年間練習を重ねてきた集大成ということで、約30名の子どもたちが記録会に臨みました!緊張した記録会の最後には、指導者や保護者の皆さんから記録証や景品の贈呈がありました。お疲れ様でした! ■R7会員申込みスタート! おおたまスポーツクラブでは、新規会員を大募集しています! 気軽…
-
その他
関東あだたら大玉の会通信
関東あだたら大玉の会会員大募集! 会員増強が「会」存続の運命を握っております 大玉村に興味や関心がある方は、どなたでも入会できますので一緒に活動しましょう。特に、大玉村出身で他県で活躍されている方の入会をお願いするとともに、是非、ご紹介くださるようお願いいたします。 問合せ:総務課 情報広報係 【電話】24-8098
-
くらし
令和6年4月より相続登記が義務化されました
■相続登記の手続について Q:「土地や建物の所有者(登記名義人)が亡くなった場合の登記手続を教えてください。」 A:登記申請を行っていただき、所有者(登記名義人)を変更していただく必要があります。 相続財産である不動産を誰が相続するのかなどについては、遺言がない場合には、相続人の皆さまが話し合って決めること(遺産分割協議)が一般的です。遺産分割の方法や内容をどうすべきか、どのように話合いを進めるべ…
-
くらし
5月の狂犬病予防集団接種のお知らせ
日程と会場は次のとおりです。この日程以外は、個別に動物病院で接種することになります。集団接種か動物病院でのどちらか1回の接種になります。 料金:3,250円 (注射代2,700円注射済票交付手数料550円) ※お釣りの無いようにお願いいたします。 問合せ:住民生活課 環境係 【電話】24-8146
-
しごと
令和7年度 自衛官募集のお知らせ
募集種目:一般曹候補生及び自衛官候補生 受付期間: [一般曹候補生](1)3月1日~5月7日(2)7月1日~9月2日(3)9月16日~11月21日 [自衛官候補生]随時募集 応募資格:日本国籍を有する18歳以上33歳未満の者 ※32歳の者は、採用予定月の末日現在で33歳に達していない者 問合せ: 自衛隊福島募集案内所【電話】024-545-7995 大玉村役場 住民生活課【電話】24-8091(直…
-
くらし
住宅用の太陽光発電設備や蓄電池、薪ストーブ等を設置する方への補助金のお知らせ
太陽光発電設備や蓄電池、薪ストーブ等を設置する方へ補助金を交付いたします。対象設備や条件などは次のとおりです。 【重要!】設置工事着手前の申請手続きとなりますのでご注意願います。 問い合わせ等は、住民生活課(【電話】24-8146)まで ※下表は概要です。リースや屋根貸しなどの利用方法は補助の対象外です。ご不明な点はお問い合わせ下さい。 太陽光発電は自然条件等の影響を受けやすいので、季節や天候によ…