広報みはる 令和7年2月号

発行号の内容
-
健康
M-NAVI(エム-ナビ)-健康づくり・情報サロン-(1)
■それ、フレイルかも?2月1日は「フレイル」の日です ▼フレイルとは? 加齢にともない体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態をいいます。早めに気付いて適切に対処すれば再び健康状態に戻れる段階です。健康寿命を延ばすには、フレイルに早く気付いて改善に取組むことが大切です。 ▼フレイルチェックリスト ▼フレイル予防・改善の3本柱 ・栄養 多様な栄養素(特にたんぱく質) ・運動 習慣的な運動 …
-
健康
M-NAVI(エム-ナビ)-健康づくり・情報サロン-(2)
■町立三春病院ニュースMIHARU HOSPITAL NEWS ・外来診療のご予約 【電話】0247-73-8155 ・三春町立三春病院 【電話】0247-62-3131 ◆新体制でのリハビリ提供となりました 2024年10月より、これまでの回復期リハビリ病棟が療養型病棟に変わり、一般病棟・地域包括ケア病棟・療養型病棟および外来・訪問でのリハビリ提供となりました。リハビリ専門職については以前同様、…
-
イベント
M-NAVI(エム-ナビ)-みはる歩き・街かど交流館-(1)
■三春の歴史的な建物の魅力を見つけてみませんか ◇第3回文化財文化財保存活用地域計画フォーラム 町では、文化財保存活用地域計画の策定にあわせて、三春の「宝物」を見つけるフォーラムを開催しています。 第3回は、一級建築士であり福島県ヘリテージマネージャーでもある結建築研究室の佐久間保一氏と、郡山女子短期大学から長田城治准教授をお招きし「三春の歴史的な建物」をテーマにご講演いただき、意見交換を行います…
-
イベント
M-NAVI(エム-ナビ)-みはる歩き・街かど交流館-(2)
■2月のコミュタン福島イベント ◇環境創造シアター 国立科学博物館番組上映 恐竜の世界 宇宙138億年の旅 (土日祝日に上映) 詳しくはHPをご覧ください。 【HP】https://com-fukushima.jp/ ■さくら湖自然観察ステーション 2月の自然観察会 問合せ・申込み:自然観察ステーション 【電話】0247-61-1546 ※自然観察会は、予定が変更となる場合がありますので、自然観察…
-
くらし
【SDGsコラム】Papperskorg(パペルスコルク)Vol.9
~ごみ箱に捨てる前に1度考えてみませんか?~ プラスチックごみは、海洋汚染や焼却による温室効果ガスの発生などの環境問題に繋がります。 三春町ではプラごみを収集しリサイクルすることで、環境負荷を低減する取組みを進めています。 ■収集するプラスチックごみは? ◆三春町で収集する「プラごみ」は、容器包装リサイクル法で対象とされた「容器包装プラスチック」のことです。 ◆商品を入れる「容器」および商品を包む…
-
くらし
三春の里ベクレルセンター
◆三春の里ベクレルセンターは、公的認証機関ではないため、簡易検査として実施しています。 ◆測定結果は町で記録・公表するほか、放射線対策のため国県に提供します。 ◆これらの検体は、個人が自家用に使用するためのものであり、産地も必ずしも三春町であるとは限りません。 ■-食品等の放射性物質(セシウム)検査結果- 期間:2024(令和6)年10月1日~12月31日 ※測定結果は、あくまでも参考であり、これ…
-
くらし
便利なデジタル広報紙を毎月配信中です!
■デジタルブック(ちいき本棚) 手軽に読みたい方へオススメ! 町内回覧板も電子で見れます! ■多機能型デジタルブック(カタログポケット) 広報をもっと詳しく見たい方へオススメ! ・10か国語翻訳 ・QRリンク接続 ・音声読み上げ ・写真スライドショー機能 ■デジタルブックの使い方 三春町公式LINEのメニュー「広報みはる」から見ることができます。 ※詳細は、本紙P.27をご覧ください。
-
くらし
M-NAVI(エム-ナビ)-情報BOX〔暮らし〕-
■水道管の冬支度はだいじょうぶですか? 気温が氷点下になると、水道管の凍結が起こりやすくなります。 水道管が凍結すると水が出なくなったり、管が破損して修理費や漏水により水道代が高額になることがありますので、水道管の防寒対策を行いましょう。 ▼凍結しやすい水道管とは ▽北向きの日陰や風あたりが強いところにある。 ▽建物の外壁などに露出している。 ▽旅行などで長期間、家を留守にする。 ▼凍結を防ぐには…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナビ)-情報BOX〔税金・年金〕-
■令和6年分公的年金等の源泉徴収票について 日本年金機構では、令和6年中に厚生年金や国民年金等の老齢または退職を支給事由とする年金を受け取った方に『令和6年分公的年金等の源泉徴収票』をお送りしています。 源泉徴収票の電子データは、令和7年1月6日までにマイナポータルと「ねんきんネット」の連携手続きをしている方に電子送付を行っています。 源泉徴収票は確定申告をするときに必要となりますので、大切に保管…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナビ)-情報BOX〔募集〕-
■令和7年度明徳大学入学生募集 明徳大学(中央高齢者学級)の令和7年度入学生を募集します。 明徳大学は、高齢者が新たな知識や教養を学ぶとともに仲間づくりや異なる地域の方との関わりを通し、豊かで生きがいのある人生を送ることを目的としています。 歴史・文化・健康・福祉・環境・防災など、様々な分野について楽しく集いながら学習を行います。 入学を希望する方は、ぜひお申込みください。 なお、すでに卒業された…
-
文化
【歴民コラム】三春歳時記 如月(きさらぎ)
2月の別名・如月は、いわれがよく分かっておらず、特に「如」という漢字との関係が不明です。そんな中でも寒い時期であるため、衣(きぬ)を更に着るので「着更衣」と呼んだという説が一般的です。また、草木の新たな生育が始まる頃なので「草木張月(くさきはりつき)」が変化したとも、「生更木」といった説もありますが、これらは3月の弥生にも通じる語源です。ほかに「令月(れいげつ)・麗月(れいげつ)」や、梅見月(うめ…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナビ)-情報BOX〔その他〕-
■夜間・休日のお医者さん ★受診する際は、事前に必ず電話をしてから受診してください。 【休日】 ■寄附・ボランティアしていただいた方々 (令和6年11月22日〜令和7年1月8日) (敬称略・順不同) 【三春町へ】 ◎一般寄附 【三春町社会福祉協議会へ】 ◎寄附 ▽地域歳末たすけあい募金 ▽物品 ◎ボランティア 【ふるさと三春町応援寄附金】 ※詳細は、本紙P.28をご覧ください。
-
くらし
M’s kitchen~school lunch recipe~
学校給食をおうちで作っちゃおう♪ ■[学校給食メニュー]お豆のミートグラタン(主菜) ◆YouTubeチャンネル 動画を見ながら、楽しく簡単に“給食の味”を作ってみませんか。 ◆つくりかた (1)玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。 (2)フライパンにサラダ油をひき、(1)、大豆、豚ひき肉を入れ、炒める。 (3)ひき肉に火が通ったら、材料A を入れ、炒める。 (4)(3)をアルミカップに入れ、チー…
-
くらし
二十歳を祝うつどい
代表者答辞(渡邉百香さん) 二十歳の証書の代表授与(宗方葉介さん) 二十歳を祝うつどいの式典の様子は、三春町公式チャンネル(YouTube)に掲載されています。 QRより、ぜひ、ご覧ください。 ※QRコードは、本紙P.30をご覧ください。 1月12日、二十歳を迎える160名を対象に「令和7年三春町二十歳を祝うつどい」を三春交流館「まほら」にて開催しました。 この日は、華やかな振袖や真新しいスーツに…
-
くらし
– Future Ticket Vol.25 – 節目を迎えて
二十歳という節目を迎えた皆さんは、大人としての自覚と責任を胸に、キラキラ輝く未来へと新たな一歩を踏み出しました。 自分自身の夢や目標に向かって歩み、明るい未来が実現されること、また、皆さんの新たなステージでのさらなるご活躍を心からお祈りしています。
-
その他
その他のお知らせ(広報みはる 令和7年2月号)
■今月のアンケート「私の牛乳」 特集「復刻!三春牛乳」にちなみ、今月号のアンケートは「私の牛乳」についてです。皆さんにとっての「三春牛乳」の思い出は何ですか? また、皆さんのご家庭での「私の牛乳」のこだわりや牛乳を使ったレシピなども教えてください。 ■広報みはるが好き配信中! ホームページ ※詳細は、本紙P.7をご覧ください。 広報みはる 2025.2 No.1143 令和7年2月1日発行 毎月1…
- 2/2
- 1
- 2