広報ひろの 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題 ■双葉地方町村会による石破首相への要望活動 双葉地方町村会による石破首相への要望活動が6月4日(水)、首相官邸において行われました。双葉地方町村会は、第2期復興・創生期間後も双葉地方全体の復興が成し遂げられるまで、十分な財源と枠組みの確保、復興を支える制度の継続を石破首相に直接要望しました。石破首相は「今まで以上の規模の復興に政府として尽力する。」と述べました。要望活動では、帰還困難区域内の住民の...
-
くらし
第2回広野町議会定例会 町長一般経過報告(1) ■“日本一元気な町づくり” ふる里復興・創生「漸進(ぜんしん)の年」 ―いのちを守り、人を活かし、未来をつくる町― 令和7年第2回広野町議会定例会が6月16日から17日までの会期で開催されました。一般質問を経て議案審議がなされ、すべての議案が原案どおり可決されました。 会期初日には、遠藤町長が第1回定例会(3月開催)以降の町政経過報告を行いました。町民の皆さまにお伝えしたいことがたくさん盛り込まれ...
-
くらし
第2回広野町議会定例会 町長一般経過報告(2) ◇環境防災課 3月23日、広野町消防本団と事務局により町内すべての消防屯所を巡回し、消防車両やポンプの整備状況、消防機械器具の点検、配置状況など、現地において確認しました。 4月1日付けで広野町交通教育専門員を5人委嘱し、4月7日の児童・生徒の登校日から、国道6号役場前交差点、折木大平交差点、老人福祉センター前横断歩道において、交通事故防止活動を実施しています。 4月6日から4月15日までの「春の...
-
くらし
まちからのお知らせ(1) [Information 復興企画課] ■今年は5年に一度の「国勢調査」が行われます! 国勢調査は、日本国内の人口・世帯の実態を明らかにすることを目的として、9月下旬に調査票を配布し、10月1日現在日本国内に住んでいるすべての人と世帯を対象に調査します。 調査結果は、さまざまな行政施策の基礎データや研究・教育活動など皆さんの生活の幅広い分野で利用されます。 回答方法は、インターネット回答と郵送回答...
-
くらし
まちからのお知らせ(2) [Information 福島県 ふくしまぐらし推進課] ■「ただいま、ふくしま。2025 in 東京」開催のご案内 首都圏にお住まいの福島県出身の若者を対象とした交流会を東京都内で開催します。出身者同士で横のつながりを作れる絶好の機会です。現在参加者募集中。対象となるご家族、友人・知人がいらっしゃいましたら、ぜひご案内ください! 対象:首都圏にお住まいの20~30代の福島県出身者〔定員200名〕...
-
健康
保健だより ■胃がん検診(胃カメラ検査)のお知らせ 広野町胃がん検診(内視鏡検査)を実施します。受診を希望される方は保健センターまでお申し込みください。 対象になる方: (1)50歳以上で今年度偶数年齢になる方 (2)総合検診で胃がん検診(バリウム検査)を受けていない方、または受ける予定のない方 (3)胃の病気や治療をしていない方 自己負担:1,000円(受診の際、医療機関でお支払いいただきます。) 実施医療...
-
健康
【うちトレ】おうちでトレーニング ■ストレッチ・トレーニング~ヒップアップ編~ みなさんこんにちは(^^♪ 気温も少しずつ高くなってまいりました。体調管理には十分気を付けながら生活していきましょう。 今回はお尻のストレッチ・トレーニングになります。ヒップアップを目指して今から少しずつ取り組んでいきましょう! (1)お尻と股関節のストレッチ (やり方) 1.写真1のように真っすぐ立ち膝を胸の方に引きつけます。 2.そのまま10秒キー...
-
くらし
食改さんのおすすめレシピ vol.40 ■チャーシューときゅうりの中華風サラダ ◇材料(4人分) チャーシュー…50g きゅうり…1本(100g) 長ねぎ…1/2本(50g) いり白ごま…大さじ1 (A)酢…大さじ1 (A)ごま油…大さじ1 (A)鶏がらスープの素…小さじ1/2 ◇作り方 (1)チャーシュー、きゅうりは5mm幅の細切りにする。 (2)長ねぎは4~5cm長さに切り、タテに1本切り込みを入れて開き、芯を取りのぞく。ねぎの白い...
-
その他
会員募集のお知らせ 広野町俳句会では、会員を募集しています。俳句に興味のある方大歓迎です。俳句を通してみなさんと交流してみませんか。詳しくは、下の連絡先までお問い合わせください。 問合せ:広野町俳句会 【電話】090-7063-1676
-
くらし
としょしつだより ■夏休みの課題図書、あります! 日頃から広野町図書室をご利用いただきありがとうございます。 7月から待ちに待った夏休みが始まります。涼しい図書室で夏休みの課題を終わらせてみるのはいかがでしょうか?さて、夏休みの宿題と言えば「読書感想文」があります。 広野町図書室では小学生・中学生の課題図書を取り揃えております。 実際に手に取って自分に合った本で読書感想文を書いてみましょう!その他、自由研究の課題で...
-
くらし
ALTクリスティの英語であれこれ 第23回 ■Why You Shouldn’t Miss Carcar City on Your Cebu Trip I’d like to share about one of the must-visit destinations in South Cebu, Carcar City . If you’re planning to explore the southe...
-
くらし
広野で見つける暮らしのカタチ 広野暮らし相談窓口「りんくひろの」 ■お知らせ「東北移住andつながり大相談会2025」に出展します 「りんくひろの」では、町の魅力をより多くの方に知っていただくため、首都圏を中心に開催される移住フェアへ出展しています。今回の移住フェアは、東北6県120を超える自治体、団体が参加する東北エリア最大級の移住・交流フェアです。移住やUターンをお考えのご家族・ご友人がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会をご紹介ください。 開催日時:令和7年...
-
くらし
広野町振興公社紹介コーナー 第72弾 ■パークゴルフの無料体験会を開催します 8月11日(月・祝)に、二ツ沼総合公園で開催予定の「広野町サマフェス2025」において、パークゴルフ無料体験会を開催します。これを第1回目として、年内に合計4回開催予定です。 高校生以下の方を1人以上含む4人までのグループでお申し込みください。 初めてでも気軽にお楽しみいただけます。パークゴルフを通じて、家族3世代のふれあいをしてみませんか?また、中学生や高...
-
くらし
消防署からのお知らせ ■7月は豪雨災害に備えを!! 台風やゲリラ豪雨などに備えて、命を守るためには、日ごろから防災意識を高めておくことが大切です。また、少しでも不安や危険を感じた場合は、避難指示の発令を待たずに自ら安全な場所に避難をするという判断も必要です。 避難の遅れが命にかかわることがありますので、家族や近隣の方に声を掛け合い、できる限り早く安全な場所に避難しましょう。 火事と救急は119番 富岡消防署【電話】02...
-
くらし
広野町内ごみ収集カレンダー ごみステーション周りの汚れが大変目立ちます。ごみを出す場合は「ごみと資源の分け方・出し方」を確認し、指定ごみ袋に分別して、収集日当日に自宅近くのごみステーションボックス内に出してください。
-
くらし
水道企業団からのお知らせ ■水道水中における放射性物質のモニタリング結果 1.測定機関 双葉地方水道企業団 2.分析装置 ゲルマニウム半導体検出器 3.検査頻度 毎日 4.測定方法 水道水などの放射能測定マニュアル(厚生労働省) 5.検査結果 令和7年5月1日~令和7年5月31日分(毎日採水、毎日検査) ※いずれの検体も、5月31日時点で放射性物質は不検出です。 ※「不検出」とは、一定の条件で測定機器が検出できる最小値(1...
-
子育て
ひろのっこ ■広野小学校 ◇ラセーニャスが贈る熱狂の鑑賞教室! 広野小学校で待ちに待った鑑賞教室が開催されました!今回、広野小学校に来てくださったのは、人気テレビ番組でも紹介される「熱狂打楽器集団」のラセーニャスの皆さん。童謡の町として音楽に親しんできた広野町で、子どもたちは普段なかなか触れることのできない珍しい世界の楽器に興味津々な様子でした。ラセーニャスさんの熱気あふれる演奏に、会場はまるでライブ会場のよ...
-
子育て
Cafeふぅからのお知らせ ■営業時間について 一般のお客さまがご利用いただけるのは、原則月・水・金となっております。 学校行事などにより営業曜日や時間が不規則となることがございます。 詳細はふたば未来学園のホームページをご覧ください。 【HP】https://futabamiraigakuen.fcs.ed.jp 生徒が運営しているカフェです。 どうぞお気軽にお越しください!
-
子育て
げんキッズのご案内 「げんキッズ」は、就学前のお子さんを対象に、テーマ遊びや保護者同士で情報交換をする場で、保育士などによる育児相談なども行っています。 今月は第2水曜日の午前10時30分~午前11時30分の1回のみになります。皆さんの参加をお待ちしています。問い合せ、申し込みはこども園です。申込期限は前日の正午まで。正午以降になると参加できなくなります。 問合せ:広野こども園 【電話】0240-27-2345
-
スポーツ
令和7年度 全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 いよいよ開幕 今年もこの季節がやってきました!昨年より福島県での固定開催となったインターハイ男子サッカー競技大会が、サッカーの聖地“Jヴィレッジ”をメイン会場として、7月26日(土)に開幕します!大会期間は8月2日(土)までの8日間、広野町、楢葉町、いわき市の全6会場で熱戦が繰り広げられます。 8月1日(金)準決勝、そして8月2日(土)決勝戦の試合は、広野町の「Jヴィレッジスタジアム」で開催されます!各都道府県...
- 1/2
- 1
- 2