広報ならは 第669号 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
≪特集≫避難指示解除10年記念式典 令和7年9月5日 みんなの交流館 ならはCANvas ◆ともに歩んだ10年 これから紡ぐ未来 令和7年9月5日、みんなの交流館ならはCANvasで、「楢葉町避難指示解除10年記念式典」が行われました。 平成23年3月11日に発生した東日本大震災及び原子力災害に伴い全町避難となり、4年半後の平成27年9月5日に避難指示が解除されてから10年の節目となったこの日、町民のみなさんの思いや未来への希望と意...
-
くらし
NARAHA TOPICS ならはの話題 ◆福島復興サイクルシリーズ ツール・ド・ふくしま2025 サイクリングターミナルに全国のサイクリストが集結! 9月6日、「福島復興サイクルシリーズツール・ド・ふくしま2025」が開幕し、主に楢葉町サイクリングターミナルを発着点として、多くのサイクリストが浜通り地域を駆け巡りました。ツール・ド・ふくしま2025は、復興が進む福島の“今”を国内外に発信し、サイクルスポーツを通じた広域的な交流人口拡大と...
-
くらし
スポーツ・まなびの広場 ◆福島大学との連携による楢葉方言調査 8月8日、楢葉方言調査が楢葉町コミュニティセンターで行われました。福島大学と楢葉町との連携協定により、今年で10年目を迎えます。 「方言は宝言」とも言われ、方言は地域の生きた文化財です。東北地方では、東日本大震災後のコミュニティ崩壊に伴う方言消失へ危機感、文化財保護の観点からも、記録、保存が重要視されています。 言葉の継続的な調査により、その分布、さらに、地域...
-
くらし
図書室だより ◆おすすめ図書 ▽一般図書 『作家とおやつ』平凡社編集部/編(平凡社) 老舗名店の逸品に手間ひまをかけたこだわりのおやつ、職場のおやつコーナー、幼いころ食べたおやつの懐かしい記憶など…名だたる文豪や現代の人気作家、漫画家、料理研究家といった著名人たちの、「おやつ」にまつわるエッセイや詩、写真資料など59篇をまとめた作品です。甘くてちょっぴり切ないノスタルジーあふれる一冊。 ◆新着図書 ▽一般 『磐...
-
子育て
学び 育ち 羽ばたく ならはスクールレポート ◆あおぞらこども園 『幼小連携事業で小学生と交流』 ホームページ楢葉小学校4年のお兄さんお姉さんと一緒に、ならはスカイアリーナで交流をしました。 小学生との交流はたくさんの刺激があっていいですね。 楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。 ◆楢葉小学校 『小学生の元気な学びの姿―修学旅行・宿泊活動・見学学習―』 楢葉小学校では、この秋に学年ごとに特色ある体験学習を行いました。 ...
-
くらし
アグリ チャレンジ ならは ◆馬路村視察研修会開催!~楢葉町ゆず生産振興組合~ 9月8~9日、楢葉町ゆず生産振興組合は、有機ゆずの先進地である高知県馬路村において視察研修を行いました。当日はJA馬路村代表理事専務(木下彰二様)から馬路村の歴史や商品開発に関する説明を受け、活発な意見交換が行われました。 松本広行組合長は「地域の資源を最大限に生かした馬路村の取組みを参考に、楢葉町ゆず生産振興組合が中心となりゆずの町として産地化...
-
健康
おうちでならいざっぷ 『お薬の相談、誰にしていますか?~かかりつけ薬剤師のすゝめ~』 10月17日は、「薬祖新祭(やくそしんさい)の日」です。薬の恵みに感謝し、人々の健康を願う日とされています。薬の神様に祈りを捧げるこの行事は、薬が私たちの命と暮らしを支えてきたことを思い起こさせてくれます。 ◆薬の恵みと「飲み過ぎ」の課題 薬は長い歴史の中で、私たちの暮らしを守り続けてきた大切な存在です。 一方で、現代社会では、薬の飲...
-
くらし
お知らせ INFORMATION(1) ◆~日本一きれいな町に~秋のクリーンアップ作戦 町の環境美化を目的に「秋のクリーンアップ作戦」を実施します。皆様のご協力をお願いします。 日時:10月19日(日)8:00から1時間程度 集合場所:お近くの各行政区集会所など ※雨天等による中止の場合は当日6:00に判断します。 お問い合わせ先:くらし安全対策課 環境係 【電話】0240-23-6109 ◆新しい町防災倉庫見学会の参加者を募集します ...
-
くらし
お知らせ INFORMATION(2) ◆令和6年度決算 財政公表の概要 令和6年度の一般会計及び特別会計の決算が、9月に開かれた町議会定例会で承認されました。町づくりの記録である決算について、昨年度、町の一般会計へ収入した金額は約125億円、一般会計から支出した金額は約118億円となりました(表1)。また、一般会計へ収入した金額及び、支出した金額の主な費用の内訳は図1-1、1-2で示した通りとなっております。 ▽令和6年度に実施した主...
-
くらし
お知らせ INFORMATION(3) ◆令和7年度予防接種のお知らせ 下記に該当して接種期間内に予防接種を受ける方は、町から助成金を受けることができます。 ※対象となる方には9月下旬にお知らせを送付しています。 新型コロナウイルスやインフルエンザの予防接種は、受けなければいけないという法律上の義務はありません。 自らの意思で接種を希望する場合に予防接種を行いましょう。 お問い合わせ先:保健福祉課 保健衛生係 【電話】0240-23-6...
-
くらし
お知らせ INFORMATION(4) ◆消防署からのお知らせ 『豪雨災害に備えましょう!!』 今の季節は、台風や前線の影響で、洪水、暴風、高潮などによる自然災害のリスクが増加します。 災害への備えをもう一度確認し、早めの対策を心掛けましょう。 避難が必要かどうかは、その場所によって異なります。 市町村が発表しているハザードマップを確認して、皆さんのご自宅や職場、通勤通学ルートなど身近な場所が、風水害の危険性があるかどうかを把握し、避難...
-
くらし
楢葉町 令和7年度 双葉地方水道企業団水道修理当番業者表(令和7年10月~11月)
-
その他
楢葉町住民基本台帳人口(令和7年8月31日現在)
-
くらし
楢葉町役場連絡先一覧 〒979-0604 双葉郡楢葉町大字北田字鐘突堂5番地の6 【電話】0240-25-2111【FAX】0240-25-5564 【E-mail】[email protected] [土日祝日は日直対応 8:30~17:15]
-
その他
その他のお知らせ(広報ならは 第669号 令和7年10月号) ◆「ならは町 秋空散策あるこう会2025参加者大募集」については本紙裏表紙をご覧ください。 ◆モニタリングの結果は各ホームページをご確認ください。 ・福島県放射能測定マップ ・原子力規制委員会放射線モニタリング ・食品等モニタリング ・福島県農林水産物・加工食品モニタリング ・双葉地方水道企業団 ◆楢葉町をちょっとのぞいてみませんか?楢葉町公式SNS ・ホームページ ・X ・Facebook ・I...
