広報ひたちおおた 令和7年8月号

発行号の内容
-
その他
表紙 ■No.765 市の便利アプリ 私たちのくらしに役立つ!便利アプリ! ・子育て支援アプリ じょうづるアプリ ・行政情報アプリ じょうづるさんナビ ・観光果樹園検索アプリ KAJUAL(カジュアル) 広報ひたちおおたがWEBでも読める
-
くらし
特集 私たちのくらしに役立つデジタル活用術(1) 市は、誰もが便利に安心して利用できる各種行政サービスのデジタル化を進めています。くらしに役立つ市のアプリやマイナンバーカード等の活用術を紹介します。 ■市の行政情報を丸ごと詰め込んだじょうづるさんナビ Q.どんなアプリなの? A.市の情報を丸ごと詰め込んだアプリです。行政情報の確認やオンラインでの申請等がいつでもどこでも手続きできます。 Q.どんな情報を知ることができるの? A.災害等の緊急情報が...
-
くらし
特集 私たちのくらしに役立つデジタル活用術(2) ■アップデートのお知らせ 「じょうづるさんナビ」の機能追加等により修正を実施しました。 *アップデートを行わない場合、プッシュ通知が届かないことやアプリが開かない場合があります。 対象:令和7年3月30日以前に「じょうづるさんナビ」をインストールされた方 *スマートフォンの設定によっては既にアップデートが完了している場合があります。 ■「じょうづるさんナビ」で便利生活 いつでも、どこからでも、行政...
-
くらし
特集 私たちのくらしに役立つデジタル活用術(3) ■こちらもチェック アプリやマイナンバ―カードを上手に使って生活をより快適に ▼子育て支援「じょうづるアプリ」 市の子育てサービスの情報が入手できることはもちろん、お子さんの成長を記録することもできる子育て支援アプリです。 ▽こんなことができます! ・妊娠期から子育て期まで、市の子育てサービス情報を手軽に検索 ・予防接種のスケジュールをAIが自動作成 ・母子手帳の記録を入力して、電子での管理も可能...
-
くらし
デジタル通貨「じょうづるさんPay」プレミアム付商品券を販売します 1円単位での利用ができる!アプリ型商品券+QRコードを利用した簡単会計!カード型商品券 お買い物に便利! 毎年好評いただいているプレミアム付商品券を今年も販売します。 昨年同様、「アプリ型」「カード型」の2種類です。 便利でオトクなプレミアム付商品券!ぜひお申し込みください。 申込期間:8月14日(木)~9月2日(火) 利用期間:10月10日(金)~令和8年1月31日(土) ■概要 対象:市民の方...
-
文化
今年もぶどう・梨のおいしい季節がやってきた! ■市観光果樹園検索アプリ「KAJUAL」を使ってより便利に 今年も甘くておいしい常陸太田のぶどう・梨が販売シーズンを迎えています! 大切な方へのご贈答や、自分や家族へのお楽しみとして、今の時期しか味わえない常陸太田の旬をぜひご堪能ください。 ■いつどこで買えるの?そんな時は…市観光果樹園検索アプリ「KAJUAL」で果樹園検索! 市内でも果樹園によって販売品種・販売時期は異なります。「どこで買えるか...
-
くらし
祝 おめでとうございます ■市政発展の功労者を表彰 市制施行記念日の7月15日、生涯学習センターで条例表彰式が行われ、永年にわたり市政の発展に尽力された94人・3団体の方々の功績をたたえ、表彰状・感謝状が贈られました。 ▼令和7年度常陸太田市条例表彰受彰者(敬称略・順不同) 一覧については本紙をご参照ください ▽一般表彰 (3)産業の振興開発 従業員の健康管理の実践等をとおして産業の振興に尽力: ・ピジョンマニュファクチャ...
-
くらし
トピックス TOPICS ■県農業経営士に認定 7月11日、小菅町の北山郷子さんが市内の女性で初めて茨城県農業経営士に認定されました。農業経営士とは、地域で模範的な農業経営を行い、農業の担い手育成や地域農業のリーダーとして活動を行う農業者のことです。北山さんは、環境に配慮した豆類等の栽培や、消費者のニーズに応えた在来品種や食味の良い品種の栽培に力を入れています。また、採卵鶏は、平飼いで十分な空間を確保し、健康な鶏の育成に努...
-
くらし
常陸太田市結婚相談センター YOU愛ネット 登録料・相談料・年会費:無料 登録用写真代:2分の1助成 *上限3,500円 市が運営する結婚相談センター「YOU愛ネット」は、結婚を希望される方の出会いから結婚までをお手伝いする場所です。専任の相談員が会員のお相手探しから出会い、成婚までのお手伝いをしています。結婚を希望する方や独身のお子さんを持つ親御さんからの結婚相談のほか、市が行う婚活パーティーや交流会などのイベント案内など、出会いの場をサ...
-
くらし
国勢調査2025 5年に1度、全員参加の統計調査国勢調査にご協力ください 国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象とした5年に1度の最も重要な統計調査です。 ■調査の流れ (1)調査書類の配布(9月中旬) 国勢調査員が全世帯を訪問し、調査書類を配布します。その際に、調査の説明と、世帯数・回答方法の聞き取りなどを行います。 *ご不在の場合は、郵便受けにポスティングすることがあります。 (2)インターネットまたは調査票での回答 調査項目は、全17項目。男女の別、出生の年...
-
くらし
竜神ダムの役割について 大雨時の竜神ダムの役割 ■竜神ダムの役割 ダム上流から流れてくる水の一部をダムに溜め、下流の川に流す水の量を減らすことで、下流の洪水被害を軽減する役割を果たしています。 ■事前放流 大雨が予測される時には、ダムに溜まっている水を下流の川に事前に流し、大雨の前にダムの水位を下げ、溜められる水の量を従来より増やすことで、下流の洪水被害を軽減する機能を強化します。 ■「異常洪水時防災操作」いわゆる緊急放流とは? ダムが満水にな...
-
くらし
第2回市議会定例会 ■6月議会で議決された主な事業・予算 令和7年第2回市議会定例会は6月16日~30日まで開催。補正予算や条例改正などの議案が提出され、次のとおりとなりましたので、主な内容をピックアップして紹介します。 問合せ:総務課総務行政係 【電話】内線339
-
健康
長生き上手常陸太田 フレイル予防で元気に長生き!! *フレイルとは健康と要介護の間の状態のことです。 ■はじめましょう!お口のフレイル予防習慣 お家で簡単にできるお口の体操を覚えてオーラルフレイルを予防してみませんか? *オーラルフレイルとは、加齢に伴い、噛む・飲み込む・話すなどのお口の機能が衰えることを指します。 ▽パタカラ体操 「パ」唇をしっかりと閉じてから発音 「タ」舌を上あごにしっかりつけて発音 「カ」喉の奥に力を入れて喉を閉じて発音 「ラ...
-
くらし
農作業中の事故にご注意ください! 少しの油断や作業中の操作ミスが、重大な事故につながります。 もう一度農作業の安全対策を見直しましょう。 ・例年、繁忙期である9月~10月はコンバインによる事故が特に多くなっています。 ・死亡事故の中でも多いのは、コンバインなど乗用型機械の転落・転倒によるものであり、農道からの転落が主な要因となっています。 ・コンバインは小さな段差でも傾きやすい機械のため、ほ場進入路など狭い場所では、特に慎重な作業...
-
くらし
消費生活相談/実在する事業者をかたり未納料金を請求する詐欺に注意 ■事例 大手通信会社グループの事業者を名乗り「1年間電話料金が未払いになっている。支払わなければ法的手続きを取る。守秘義務があるので誰にも話さないように」と電話があった。コンビニで電子マネーを購入するように言われ、30万円分の電子マネーを購入し番号を教えた。翌日も電話があり、5万円分の電子マネーを購入し番号を教えた。その後も追加で50万円分購入するように電話があり、おかしいと思った。 ■トラブルに...
-
くらし
常陸太田市からのお知らせ ■市議会9月定例会 *すべて午前10時から開会します。 *9月定例会で審査される請願の提出期限は、8月25日(月)午後5時までです。 *発熱や咳がでるなど体調がすぐれない方は、傍聴をご遠慮願います。 *議事の日程・時間等は変更になることがあります。 問合せ:議会事務局 【電話】内線432 ■9月10日は「下水道の日」です 下水道の日とは、下水道の役割や下水道整備の重要性などについての理解と関心を深...
-
スポーツ
ホームタウン常陸太田市の日 *詳細は、水戸ホーリーホックホームページをご覧ください。
-
くらし
地域おこし協力隊がゆく!! こんにちは。令和6年4月から梨栽培の担い手として活動している石原恭です。剪定、授粉、摘果を経て育った実が少しずつ大きくなり、いよいよ収穫時期が近づいてきました。季節の変化を感じながら、日々の積み重ねに手応えを感じています。2年目となる今年は、卒業後の独立に向けて、農地の確保や販売方法の検討、作業の進め方などを具体的に計画し始めています。独立後にどんな梨づくりをしていきたいか――育てるだけでなく、ど...
-
くらし
お詫びと訂正 ひたちおおたお知らせ版7月25日号2ページに掲載した「市役所本庁・各支所通話録音開始」の記事において、「水府支所(水府総合センターを含む)」と掲載しましたが、正しくは「水府支所」で水府総合センターを含みませんので、お詫びして訂正します。
-
文化
#推し活ひたちおおた 市内の意外と知られていないお気に入りスポット、季節ごとの美しい風景、イベントでの1枚等、市民の皆さん・応援する方が撮影した「推し写真」を紹介します。 ■わたしの好きな 西山の里桃源 天気が良かったので、麦わら帽子をかぶって、花菖蒲まつりに行ってきました。綺麗な景色に癒されすぎ。 ペンネーム:じょうづるさん劇場さん ■わたしの好きな 山吹運動公園 山吹運動公園で開催された太田まつりでの1枚。こんな夫...
- 1/2
- 1
- 2