広報いたこ 2025年10月号 Vol.295
発行号の内容
-
くらし
潮来市の財政状況と決算をお知らせします
-
イベント
第47回 水郷潮来花火大会 花火大会を一緒に盛り上げよう! 協賛金は当日まで受付中!! ■10.18(土) 打上時間:午後6時30分~7時30分 会場:北利根川特設会場(水郷北斎公園) ・悪天候の場合は翌日まで順延いたします。翌日も荒天時は大会中止となります。 ・当日、午後5時~8時の間、打上場所付近の船舶の航行ができません。 ・船から花火を観覧する場合は、必ず船灯に灯火するなど安全に運航してください。 主催:第47回水郷潮...
-
スポーツ
人工芝サッカー場が完成しました Smile Sports Park(すまいる スポーツ パーク)(前川運動公園)に2面目となる人工芝サッカー場が完成しました 2面目となる人工芝サッカー場が整備され、今後はサッカー大会などが開催される予定です。スポーツを通じた交流の場として賑わいが期待されます。 ※詳しくは本紙をご覧ください ■Smile Sports Park(すまいる スポーツ パーク)(前川運動公園)新設内容 所在地:潮来市...
-
くらし
前川運動公園 ネーミングライツパートナー 決定! ■愛称 ◇Smile Sports Park(すまいる スポーツ パーク) 愛称の使用期間:令和7年10月1日~令和10年3月31日 ■〔潮来市初〕ネーミングライツパートナー「有限会社すまいる」 市では、今年2月から、市が所有する施設等に対し、企業名等の愛称を付与できるネーミングライツパートナーの募集を開始しておりましたが、この度、前川運動公園のネーミングライツパートナーに、有限会社すまいる様が決...
-
スポーツ
生井澤 彩瑛 選手 東京2025 デフリンピック 出場おめでとうございます (陸上女子100m・200m・4×100mリレー・4×400mリレー) ■デフリンピックとは デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」なのです。 国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際スポーツ大会です。...
-
子育て
令和8年度 認定こども園認定こども園 園児募集(4〜6月入所) 認定こども園は、幼稚園と保育所、それぞれの機能や特徴を併せ持つ施設です。 認定こども園に入園するためには、「教育認定」または「保育認定」のいずれかの認定を受ける必要があります。 ■市内認定こども園一覧 ※募集人数は見込みのため変更となることがあります。 ※潮来市外の施設を希望する場合は、受付期間が異なりますのでお早めに施設の所在自治体へご相談ください。 ※子育て支援課窓口については、市役所閉庁によ...
-
子育て
〔第2期潮来市学校適正化計画〕潮来市小中学校の統合に向けた取り組み 近年の学校を取り巻く環境の変化や少子化による児童生徒数の減少を踏まえて、児童生徒数の将来推計と小中学校の適正規模・適正配置の見直しを目的に令和6年3月に「第2期潮来市学校適正化計画」を策定しました。 現在、この計画に基づき、潮来市内の小中学校の統合準備などをすすめています。 ■潮来小学校・津知小学校の統合(令和8年4月統合予定) 児童数推計では、津知小学校の児童数が100人を下回ってくることや新入...
-
くらし
#いたこ推し Vol.3 東京と潮来を行き来しながら、自分の思いや表現を仕事にする人がいます。日本酒と日本茶にこだわり、訪れる人に特別な空間を提供する「偶吟(ぐうぎん)」。店主の旦(あさき)さん、その暮らし方や働き方は、これからの生き方を考えるヒントになるかもしれません。 ■自分の思いをかたちに潮来で癒しの空間を もともと都内の会社で働いていた旦さん。コロナ禍で生まれた時間の中で、自分自身のやりたいことについて考えたと言い...
-
くらし
INFORMATION(1) ■〔お知らせ〕訪問型家庭教育支援「いたっこ訪問」を実施 市では、『家庭教育はすべての教育の出発点』という考えのもと、市役所各課・施設で様々な子育て支援事業を展開しています。 その一環として、次年度(令和8年度)小学校に入学するお子様を持つ市内在住のすべての家庭を専門の家庭教育支援員が訪問する「訪問型家庭教育支援『いたっこ訪問』」を実施します。 この訪問では、小学校入学に向けての疑問・質問や子育て・...
-
くらし
INFORMATION(2) ■〔催し・イベント〕第24回 潮来市社会福祉大会が開催 永年にわたる福祉活動の功績を称えるとともに、福祉を再認識する場として開催されます。大会では、ボランティア団体の紹介や展示即売会、講演会を予定しています。 日時:11月29日(土)午前8時受付 ・9時開会 場所:潮来公民館 内容:講演会 「注文をまちがえる料理店のこれまでとこれから」 講師 小国士朗氏(株式会社小国士朗事務所代表取締役) 定員:...
-
イベント
第58回 潮来市菊花展示会 菊花愛好家が集う「潮来市菊の会」が丹精に込めて育てた色とりどりの菊をぜひ、ご覧ください。 日時:11月1日(土)~15日(土)午前9時~午後4時 場所:ショッピングプラザ ラ・ラ・ルー 問合せ:観光商工課 【電話】63-1111(内線241)
-
イベント
city news flash(1) ■7月29日(火)東京都江東区、8月5日(火)霞ヶ浦 ◇夏休み環境学習バスツアー 潮来市では、水環境保全意識の醸成を図るため、霞ヶ浦の自然環境と東京都水の科学館を見学する2本のバスツアーを開催しました。 参加した親子は、自然や水の循環について楽しく学び、環境を守る大切さを体験を通じて実感しました。 ■8/11(月・祝)・12(火)慈母観音 潮音寺 ◇万燈会 今年、50周年の節目を迎えた潮音寺で「万...
-
くらし
city news flash(2) ■9月12日(金)牛堀中学校 ◇手紙の書き方体験出前授業 「夏休みに職場体験でお世話になった事業所の方へのお礼状を書こう」をテーマに授業が行われました。牛堀郵便局長の大久保 真由美さんを講師として、牛堀中学校の2年生が手紙の書き方を学びました。生徒の皆さんは、心を込めて、丁寧にお礼状を作成していました。 ■9月12日(金)~17日(水)ショッピングプラザ ラ・ラ・ルー ◇下水道促進週間コンクール ...
-
イベント
第48回 潮来市民文化祭 期間:11月7日(金)~9日(日) ※囲碁大会11月2日(日)、将棋大会11月16日(日) 主催:潮来市文化協会 ■展示部門 期間:11月7日(金)~9日(日) 場所:中央公民館 午前9時~午後4時30分 ※最終日は午後3時まで ■活動部門 ■発表部門 期日:11月8日(土) 場所:潮来公民館 大ホール 内容:大正琴、ギターアンサンブル、ハワイアンフラ、民謡民舞、邦楽、コーラス、吟詠剣詩舞、いきい...
-
子育て
10月は里親月間です。知ってみよう里親のこと 茨城県にはさまざまな事情により生まれてきた家庭で生活することができないこどもたちが約730人います。里親制度は、温かい愛情と家庭的な雰囲気の中で家庭にこどもを迎え入れ、養育する制度のことです。里親に委託される期間は、こどもや家庭の状況によって、数日間、数週間、数カ月という短期間の場合もありますし、長期になることもあります。 ■里親の種類 ・養育里親…18歳までのこどもを、一定期間預かる里親(期間は...
-
文化
潮来市の誇れる文化 第150回 最近の調査遺跡から「清水原山(きよみずはらやま)遺跡」 潮来市を含む行方台地には、古代から近世まで多くの遺跡が確認されている。これらの遺跡は、霞ヶ浦沿岸と北浦沿岸の台地縁辺部や台地に樹枝状に入り込んだ支谷を臨む台地上に集中して分布している。潮来市内では、東関東自動車道の建設工事に伴う遺跡の調査が断続的に行われている。今回は、最近調査された遺跡の一つを紹介したい。 清水原山遺跡は、潮来市の北端部に位...
-
くらし
地域おこし協力隊通信 第76回 こんにちは、地域プロジェクトマネージャーの小林です。今回は潮来市高大連携事業に係る高校生による提案動画のオンライン化及び大学シンポジウム出場チームの決定についてお伝えします。 潮来市高大連携事業とは、潮来高校生の感性と大学生の知識・ノウハウを結集し、地域の課題解決に向けた提案をする事業。少子高齢化や人口減少といった課題への対応を目的に、令和2年度から続く取り組みです。今年度も高校生と大学生は、調査...
-
くらし
図書館だより ■今月の本棚(11月) ◇「デフリンピック・手話」 聴覚に障碍のあるアスリートのオリンピック「デフリンピック」が、今年は東京で開催されます。選手のみなさんの熱戦が楽しみですね!今月はパラスポーツや手話の本を選んでみました。 ■児童特集(11月) ◇11月1日~11月6日 「うんどうかいでだいかつやく!(うんどうかいのお話)」 10月の児童特集棚を継続します。 ◇11月7日~11月30日 「ハッピー...
-
イベント
水郷まちかどギャラリー展示案内 開館時間:午前10時~午後5時(入場無料・月曜日休館) お問合せ:水郷まちかどギャラリー 潮来市潮来182-3 【電話】63-3113
-
くらし
休日診療・各種相談のお知らせ ■休日当番医(11月) ・11月2日(日)…延方クリニック【電話】66-1873 ・11月9日(日)…飯島内科【電話】66-0280 ・11月16日(日)…仲沢医院【電話】63-2003 ・11月23日(日)…ユビキタスクリニックHINODE【電話】94-8008 ・11月30日(日)…石毛医院【電話】62-2523 ■夜間初期救急センター 現在休診しています。 ■防災無線テレホンサービス 【電話...
- 1/2
- 1
- 2
